ソーシャルレンディング各社、各サービス比較2017年8月期 その1
※各社、各社案件比較表は最後に掲載しています
2017年8月期、ソーシャルレンディング(投資型クラウドファンディング)サービス比較、業界動向を私の知るかぎりですが報告します。今回はその1です。
各社セミナー情報(募集中のみ)
1.maneo
日時 2017/8/21(月) 19:00~
場所 東京都東京都千代田区丸の内東京国際フォーラム
セミナー情報ページ
2.オーナーズブック
日時:2017/8/30(水) 19:00~
場所 東京都中央区銀座 ロードスターキャピタル株式会社 会議室
セミナー情報ページ
A ソーシャルレンディングが日経ヴェリタスで取り上げられました。
日経ヴェリタス2017年7月16日号でソーシャルレンディングが取り上げられました。特集「クラウドファンディング」新潮流と題して48~49面で紹介されています。

ネットを介し小口の資金を募るクラウドファンディングが急拡大している。社会貢献などに生かすタイプに加え、利回りを狙う「貸付型」が市場をけん引。2015年には「株式型」も解禁され注目を集めている。市場の最前線を追った。
とのリード文の後に、様々なタイプのクラウドファンディングの現状について述べられています。寄付型、購入型についての扱いは小さいです。金融商品である株式型と貸付型(ソーシャルレンディング)については、扱いは大きいですが注意喚起が占める割合も大きい構成となっています。なお、Valuについての記述もあります。
この日経ヴェリタスの記事に関しては、別途エントリーを作成しました。後日掲載いたします。
ソーシャルレンディングで資金を調達したいかたは、クラウドバンク・フィナンシャルサービスにご連絡を
信用第一の証券会社が運営するソーシャルレンディング。募集額160億円!豊富な案件を揃えています
B CAMPFIREがレンディング事業を開始しました
購入型クラウドファンディング最大手、CAMPFIREがレンディング事業を開始しました。
その名も「CAMPFIEレンディング」です。
新しい融資のカタチ、CAMPFIREレンディングをリリース!(2017/8/1 家入一真氏のブログ)
キャンプファイヤー、企業向け融資サービス開始(2017/7/28 日経新聞 読むにはログインが筆意用)
株式会社CAMPFIREが、融資サービス「CAMPFIRE レンディング」開始。 日本初となる「クラウドファンディングの支援者評価」による与信モデルを実装(2017/7/28 PR TIMES)
評価型与信モデルを採用——CAMPFIRE、融資サービス「CAMPFIRE レンディング」を開始(2017/7/31 fabcross)
クラウドファンディングの「CAMPFIRE」が融資事業「CAMPFIREレンディング」を開始(2017/8/1創業手帳WEB)
CAMPFIREの購入型クラウドファンディングで資金調達に成功したプロジェクト実行者に融資
当面は企業向けだが、秋からは個人向け融資も行う
融資額上限は100万円、返済期間1~3ヶ月、返済回数1~3回
CAMPFIREが蓄積した与信アルゴリズム構築を予定、SNSや行動情報を活用
2017年中に融資額数億円を目指す
とのことです。
CAMPFIREはソーシャルレンディング事業の展開を宣言していましたが、まずはその融資資金は投資家に頼らず行う模様です。融資上限額100万円で2017年内に数億円の融資を行うには、相当数の案件を手がける必要があるため、活発な活動が予想されます。
当ブログでは投資商品である「融資型(ソーシャルレンディング)・事業投資型・株式型」のクラウドファンディングを主に扱っておりますので、現状CAMPFIREレンディングは対象外です。
ソーシャルレンディングの展開は第二種金融商品取引業の登録を済ませ、融資のノウハウを蓄えてからということなのかなと、勝手に推測しています。
海外投資ならクラウドクレジット、高金利かつディフォルトに配慮した案件を多数用意

アジアの中心、沖縄のクラウドファンディング!ポケットファンディング
投資経験者に選ばれているロボアドバイザー「WealthNavi」
貸し倒れ0件!SBIグループの提供する実績と信用のソーシャルレンディング・募集実績250億円超え!
不動産のプロ集団が運用する手堅い案件提出が売りのOwners Bookで安全資産運用
CソーシャルレンディングのシードにFUND BOARDがなるかもしれません
Kepple会計事務所はスタートアップ投資家と投資家を結ぶファイナンスプラットフォームである「FUND BOARD(ファンドボード)」の公開を行いました。
スタートアップと投資家のファイナンス全般を一元管理できる「FUND BOARD」(2017/7/24 山川晶之、飯塚直両氏著)
このサービスを利用すればスタートアップは事業・財務状況などの投資判断のための情報公開を行いやすくなります。投資家はその情報を利用してスタートアップへの投資を行いやすくなります。
同サービスは将来的にはスタートアップがどのように資金を調達するのが適当かを提案する機能搭載が検討されています。その資金調達手段のひとつにソーシャルレンディングも含まれています。このサービスがソーシャルレンディングの案件組成に一役買う未来が来るのかもしれません。
今回はここまでにさせてください。
次回記事 2017/8/14 ソーシャルレンディング各社、各サービス比較2017年8月期 その2
2017年7月末時点で以下のサービスで資金を運用中です。
1.maneo
2.AQUSH : 約61万円
3.クラウドバンク

4.SBIソーシャルレンディング:約10万円
5.クラウドクレジット

6.ラッキーバンク : 約51万円
7.オーナーズブック:171万円
8.LCレンディング : 約231万円
9.ガイアファンディング : 約198万円
10.トラストレンディング : 260万円
11.クラウドリース : 約160万円
12.スマートレンド : 約32万円
13.グリーンインフラレンディング:約205万円
14.さくらソーシャルレンディング:約61万円
15.TATERU FUNDING:10万円
16.Wealth Navi
17.クラウドリアルティ:30万円

にほんブログ村

全般ランキング

日本初にて最大のサービスmaneo、貸し倒れ0件、募集額780億円は伊達じゃない
ソーシャルレンディング主要サービス運営会社比較表
2017年08月時点ソーシャルレンディングサービス提供社比較1

2017年08月時点ソーシャルレンディングサービス提供社比較2

2017年08月時点ソーシャルレンディングサービス提供社比較3

2017年08月時点ソーシャルレンディングサービス提供社比較4

2017年08月時点ソーシャルレンディングサービス提供社比較5

ソーシャルレンディング主要サービス案件比較表
2017年08月時点ソーシャルレンディング案件比較1

2017年08月時点ソーシャルレンディング案件比較2

2017年08月時点ソーシャルレンディング案件比較3

2017年08月時点ソーシャルレンディング案件比較4

2017年08月時点ソーシャルレンディング案件比較5

各社募集実績の求め方
maneo:ホームページに表示してある「成立ローン総額」を丸呑み
AQUSH:WEBサイトと月始めに送られてくる投資家向けのメール記載情報から
SBIソーシャルレンディング:WEBサイトの「投資家用ページ」へログイン後、各ファンドの運用状況から
クラウドバンク:ホームページに表示してある「累計応募金額」を丸呑み
クラウドクレジット:ホームページの「成約ローン総額」を丸呑み
ラッキーバンク:ホームページの「募集調達金額」を丸呑み
オーナーズブック:WEBサイトの「投資案件一覧」から募集完了したファンドの合計額から
スマートエクイティ WEBサイトの商品一覧から募集が終了したファンドの合計額から
LCレンディング:ホームページの「成立ローン総額」を丸呑み
ガイアファンディング:ホームページの「成立ローン総額」を丸呑み
トラストレンディング:ホームページの「累計成約金額」を丸呑み
J.レンディング:ホームページの「お知らせ」から
クラウドリース:ホームページの「成立ローン総額」を丸呑み
スマートレンド:ホームページの「成立ローン総額」を丸呑み
みんなのクレジット:ホームページの「成立ローン総額」を丸呑み
TATERU FUNDING:ホームページの「出資金額の推移」を丸呑み
アメリカンファンディング:ホームページの「成立ローン総額」を丸呑み
グリーンインフラレンディング:ホームページの「成立ローン総額」を丸呑み
クラウドリアルティ:プロジェクト一覧から、募集を終了した案件の合計額から
さくらソーシャルレンディング:ホームページの「成立ローン総額」を丸呑み
キャッシュフローファイナンス:ホームページの「成立ローン総額」を丸呑み
アップルバンク:ホームページの「成立ローン総額」を丸呑み
FUNDINNO:WEBサイトの募集が終了した案件から
LENDEX:WEBサイトの「ファンド一覧」の募集が終了したファンドの合計額から
- 関連記事
-
- ソーシャルレンディング各社、各サービス比較2017年8月期 その2
- ソーシャルレンディング各社、各サービス比較2017年8月期 その1
- ソーシャルレンディング 主要24サービス 2017年7月期募集額速報
2017-08-03 │ ソーシャルレンディングサービス比較 │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit