2015-2016年ソーシャルレンディング収益報告
配当額ベースのソーシャルレンディング収益報告は月毎におこなって参りましたが、今回は確定申告に用いる「年間取引報告書」ベースの収益をご報告します。
最新の2016年分と、去年報告しそびれていた2015年分を併せて報告します。
各運営会社から提供された年間取引報告書を提示した後にまとめの表を掲載します。
2年分の報告書がある場合はそれらを並べて提示します。横に並べている場合は左が2015年分、右が2016年分のものです。縦に並べているときは上が2015年分、下が2016年分のものです。
1.maneo

2.AQUSH

3.SBIソーシャルレンディング

4.クラウドバンク

5.クラウドクレジット

6.ラッキーバンク
ラッキーバンク" target="_blank">

7.オーナーズブック

8.スマートエクイティ

9.LCレンディング

10.ガイアファンディング

11.トラストレンディング

12.クラウドリース

13.スマートレンド

14.みんなのクレジット

15.グリーンインフラレンディング

全サービスの2年分の収益を表にしました。

年間取引報告書ベースにおいて
2015年の利益は99万4千215円、源泉徴収額は20万2千551円、税引き後利益は79万1千664円なります。
2016年の利益は154万1千792円、源泉徴収額は31万4千160円、税引き後利益は122万7千632万円となります。
なお、配当額ベースではでは税引き後利益は2015年が76万6千883円、2016年が123万7千191円となります。このくらいの差は生じてしまうものなのでしょう。税金関係の話は詳しくないので理由はわかりませんが。
参考
2017/01/31 ソーシャルレンディング投資結果報告2016年12月期(1年のまとめ)
しかしこの2年で50万円以上の源泉徴収額を税金として取られていると思うと本当に腹が立ちます。いろいろ文句を言いたい相手はありますが、今は自重したいと思います。
現在以下のソーシャルレンディングサービスで資金を運用中です。
1.maneo
2.AQUSH : 約63万円
3.クラウドバンク

4.SBIソーシャルレンディング:約18万円
5.クラウドクレジット

6.ラッキーバンク : 約86万円
7.オーナーズブック:約120万円
8.LCレンディング : 約228万円
9.ガイアファンディング : 約194万円
10.トラストレンディング : 約260万円
11.クラウドリース : 約157万円
12.スマートレンド : 約31万円
13.みんなのクレジット:約50万円
14.グリーンインフラレンディング:約100万円
15.さくらソーシャルレンディング:約60万円

にほんブログ村

全般ランキング

貸し倒れ0件!SBIグループの提供する実績と信用のソーシャルレンディング・募集実績200億円超え!
信用第一の証券会社が運営するソーシャルレンディング。募集額140億円!豊富な案件を揃えています
- 関連記事
-
- ソーシャルレンディング投資結果報告2017年3月期
- 2015-2016年ソーシャルレンディング収益報告
- ソーシャルレンディング投資結果報告2017年2月期
2017-04-17 │ ソーシャルレンディング収益報告 │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit