ソーシャルレンディング各社、各サービス比較2017年1月期 その5
※各社、各社案件比較表は最後に掲載しています
2017年1月期、ソーシャルレンディング(投資型クラウドファンディング)サービス比較、業界動向を私の知るかぎりですが報告します。今回はその5です。その4は下記リンクをご参照ください。
2017/01/24 ソーシャルレンディング各社、各サービス比較2017年1月期 その2">ソーシャルレンディング各社、各サービス比較2017年1月期 その4
信用第一の証券会社が運営するソーシャルレンディング。募集額185億円!豊富な案件を揃えています
各社セミナー情報(募集中のみ)
maneo
日時:2017/2/6(月曜日) 19:00~
場所: 東京都千代田区 東京国際フォーラム
セミナー情報ページ
オーナーズブック
日時:2017年02月08日(水曜日)19:00~
場所:東京都銀座 ロードスターキャピタル株式会社
セミナー情報ページ
株式投資型クラウドファンディング FUNDINNO 会員本登録開始!
日本初の株式投資型クラウドファンディング FUNDINNOが2016/12/5より投資会員本登録を開始しました。
こちらのリンクより、登録を行えます。登録料は無料です。
海外投資ならクラウドクレジット、高金利かつディフォルトに配慮した案件を多数用意


7.オーナーズブック
7.1 募集額
オーナーズブックの2016年12月期における募集額は8千100万円となりました。
7.2 週刊ビル経営にオーナーズブックが取り上げられました
業界紙である週刊ビル経営、2017年1月2日号にオーナーズブックが取り上げられました。このリンクで読むことができます。「人工知能を活用して利回り査定」と見出しにあり、運営会社のロードスターキャピタルが開発した不動産価値査定サービス「AI-Checker」が学習を繰り返し、日々精度を高めていること、都心部のオフィスビル評価に強いことなどが書かれています。
7.3 ビジネスアイにオーナーズブックが取り上げられました。
世界のビジネス情報を幅広く取り扱う、フジサンケイビジネスアイにオーナーズブックが取り上げられました。下記リンクで読むことができます。
ITと融合、不動産投資をより身近に ロードスターキャピタル・岩野達志社長(2017/1/18 フジサンケイビジネスアイ)
オーナーズブックの展望、SNS、AI不動産査定システムの導入などユニークな試みについて書かれています。
という岩野社長の発言が紹介されています。不動産投資を個人投資家に身近に、手軽に行えるようにするインフラをクラウドファンディングにより、一歩一歩築き上げるという信念が感じられます。「クラウドファンディングのようなITは、不動産と相性がいい。大手が手掛けそうな大規模プロジェクトも、ITを使えば個人が束になり大手に匹敵する資金規模で関わることが可能だ。中にはクラウドファンディングで資金調達するより、銀行から調達したほうが早いのではないかといわれることがある。でもそれを続けることによって世界は変わっていくと考えている。目指しているのは、個人に不動産投資を開放するインフラづくりだ」
不動産のプロ集団が運用する手堅い案件提出が売りのOwnerws Bookkで安全資産運用
8.スマートエクイティ
スマートエクイティの2016年12月期における募集額は0円となりました。
9.LCレンディング
LCレンディングの2016年12月期のおける募集額は3億3千971万円となりました。
10.ガイアファンディング
ガイアファンディングの2016年12月期における募集額は1億6千381万円となりました。
11.トラストレンディング
11.1 募集額
トラストレンディングの2016年12月期における募集額は2億4千20万円となりました。これは2016年1月期の1億8千60万円を抜かして、歴代一番の記録となります。
11.2 セミナー開催
トラストレンディング


私も参加して参りました。現在鋭意記事を執筆中です。
12.J.Lending
J.レンディングの2016年12月期における募集額は0円となりました。
13.クラウドリース
クラウドリースの2016年12月における募集額は2億2千705万円となりました。これは2016年4月の2億5千192万円に次いで、2番目に大きな値となります。
14.スマートレンド
スマートレンドの2016年12月期における募集額は4億6千763万円となりました。これは2016年4月期の2億6千40万円を抜いて、歴代1位の記録となります。
15.みんなのクレジット
15.1募集額
みんなのクレジットの2016年12月期における募集額は6億784万円となりました。これは2016年11月期の5億8千3万万円を抜いて、歴代1位の記録となります。
15.2 様々な媒体でみんなのクレジットが紹介されています。
下記媒体で2016年末にかけてみんなのクレジットが活発に取り上げられています。
高利回りが魅力 ソーシャルレンディング注目企業の強み(日刊ゲンダイ 2016年11月29日)
低金利時代の新しい投資! 最大利回り14.5%のソーシャルレンディングとは(2016/11/29 ZUU ONLINE)
進化する「ソーシャルレンディング」 ローリスク・ミドルリターンを実現する 『みんなのクレジット』(2016/12/1 マネーポストWEB)
少額、短期の投資も可能なソーシャルレンディングとは(2016/12/19 PRESIDENT)
本当に必要としている人に資金を提供するソーシャルレンディングを目指す(2016/12/26 NEWSWEEK)
ソーシャルレンディングで新たな社会貢献の仕組みを構築したい~みんなのクレジット代表取締役・白石伸生氏インタビュー~(2016/12/27 BLOGOS)
AIを駆使したソーシャルレンディングで、イノベーティブなサービスを目指す(2016/12/24 Forbes)
AI融資、アジア新興国への進出、みんなクレジットのビジョン、立ち上げの苦労などが様々に描かれています。特に一番下のFobesの記事は詳しく、その事業活動に踏み込んだ形となっています。
今回はここまでにさせてください。

にほんブログ村

全般ランキング

アジアの中心、沖縄のクラウドファンディング!ポケットファンディング
投資経験者に選ばれているロボアドバイザー「WealthNavi」
日本初にて最大のサービスmaneo、貸し倒れ0件、募集額600億円は伊達じゃない
ソーシャルレンディング主要サービス運営会社比較表
2017年01月時点ソーシャルレンディングサービス提供社比較1

2017年01月時点ソーシャルレンディングサービス提供社比較2

2017年01月時点ソーシャルレンディングサービス提供社比較3

2017年01月時点ソーシャルレンディングサービス提供社比較4

2017年01月時点ソーシャルレンディングサービス提供社比較5

2017年01月時点ソーシャルレンディングサービス提供社比較6

ソーシャルレンディング主要サービス案件比較表
2017年01月時点ソーシャルレンディング案件比較1

2017年01月時点ソーシャルレンディング案件比較2

2017年01月時点ソーシャルレンディング案件比較3

2017年01月時点ソーシャルレンディング案件比較4

2017年01月時点ソーシャルレンディング案件比較5

各社募集実績の求め方
maneo:ホームページに表示してある「成立ローン総額」を丸呑み
AQUSH:WEBサイトと月始めに送られてくる投資家向けのメール記載情報から
SBIソーシャルレンディング:WEBサイトの「投資家用ページ」へログイン後、各ファンドの運用状況から
クラウドバンク:ホームページの「累計応募金額」を丸呑み
クラウドクレジット:ホームページの「成約ローン総額」を丸呑み
ラッキーバンク:ホームページの「募集調達金額」を丸呑み
オーナーズブック:WEBサイトの「投資案件一覧」から募集完了したファンドの合計額から
スマートエクイティ WEBサイトの商品一覧から募集が終了したファンドの合計額から
LCレンディング:ホームページの「成立ローン総額」を丸呑み
ガイアファンディング:ホームページの「成立ローン総額」を丸呑み
トラストレンディング:ホームページの「累計成約金額」を丸呑み
J.レンディング:ホームページの「お知らせ」から
クラウドリース:ホームページの「成立ローン総額」を丸呑み
スマートレンド:ホームページの「成立ローン総額」を丸呑み
みんなのクレジット:ホームページの「成立ローン総額」を丸呑み
TATERU FUNDING:WEBサイトの案件一覧から募集が終了したファンドの合計額から
アメリカンファンディング:ホームページの「成立ローン総額」を丸呑み
グリーンインフラレンディング:ホームページの「成立ローン総額」を丸呑み
クラウドリアルティ:プロジェクト一覧から、募集を終了した案件の合計額から
さくらソーシャルレンディング:ホームページの「成立ローン総額」を丸呑み
- 関連記事
-
- ソーシャルレンディング各社、各サービス比較2017年1月期 その6
- ソーシャルレンディング各社、各サービス比較2017年1月期 その5
- ソーシャルレンディング各社、各サービス比較2017年1月期 その4
2017-01-29 │ ソーシャルレンディングサービス比較 │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit