ダイナミックに変化するAQUSHのユーザー管理画面
AQUSHの管理画面は「MYAQUSH」といいます。

そこから読み取れる情報をご紹介します。
昨夜の夜、頻繁に出資金を撤回したり、割り当てを繰り返していますね。前回の記事でもご紹介したこの画面

グレードCの金利11%があまりにも貸付充当率が低いのでもっとお金が足りなさそうなグレードBの10%に乗り換えたのです。

乗り換え後
実際にはもっとあたふた出資先を変えたり、取り消したりしているのですがまあ、最初なのでご愛嬌ということで



どんどん、貸付準備金が増えて行っているのがわかりますか。上記の3枚の画像は結構夜遅くに撮ったものなのですが
こんな夜遅くにも、貸付手続きがどんどん行われているものなのでしょうか?なんにせよ、非常にアクティブで、気になってしょっちゅう覗いてしまいます。上記の円グラフで「貸付済み」が表示されればいざ貸付が始まったということなのですがその日が楽しみです。
信用第一の証券会社が運営するソーシャルレンディング。募集額80億円の実績あり

貸し倒れ0件!SBIグループの提供する実績と信用のソーシャルレンディング・募集実績150億円超え!
不動産のプロ集団が運用する手堅い案件提出が売りのOwners Bookで安全資産運用
海外投資ならクラウドクレジット、高金利かつディフォルトに配慮した案件を多数用意




にほんブログ村

- 関連記事
-
- 貸付手続き中の資金≠(出資金-出資撤回可能額)な謎
- ダイナミックに変化するAQUSHのユーザー管理画面
- まずはAQUSHから
2011-11-05 │ AQUSH │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit