maneo、金融庁の非道を訴えるコメントをして頂いた方への回答、私も金融庁にアクションをとりました
キャッシュフローファイナンス、本当に関係ないならば債権を買い取った会社の名前を教えてよ!
の記事に下記コメントをいただきました。

ここは期失率もめちゃくちゃだが過去にファンドまたぎの資金流用をしたり税金滞納したりしてるので経営者が無能なうえに邪悪なのだと思う。貸出先との談合による出資金の詐取すらもありうると思うが投資家の立場からは何も立証できない。投資家の取りうる手段は裁判くらいだが裁判したとしても莫大な時間と費用がかかるうえに何が勝ち取れどれだけ取り戻せるかも不明。いったいどれだけ投資家は不利なのだろう。ただ貪りつくされるのみ。有効な対抗手段は無い。屑maneoファミリーの投資家8万人が死を目前にしている。
ソーシャルレンディングは当初から投資家が圧倒的に不利なお祈り投資と呼ばれたが多くの投資家がmaneoのトラックレコードに騙されて投資額を増やしてしまった。今も新規参入業者が続々とでてきているがmaneoの二の舞にならない保証はない。何があろうとどんな非道が行われようと金融庁も助けはしない。ソシャレンなどオワコンである。
記事の形で短く回答をさせていただきます。
ご主張の各maneoファミリー経営陣へのお怒り、ごもっともです。
私も“死を目前としている“は大げさですが多大な損失を覚悟しなければいけない立場です。
本記事に記したキャッシュフローファイナンス(maneoマーケット)への質問に対する回答はすぐさま帰ってきました。
腹が煮えくり返る内容でしたが
私はすぐさま金融庁に電話をかけて約15分に渡って、maneoマーケットが投資家に不誠実なことを訴えました。
併せて過去(2014年)に金融庁がソーシャルレンディング事業者に行った融資先匿名化の指導によって、多大の被害が生じた、その責任はどうとるつもりなのか、を問いただしました。
これまた腹が煮えくり返る回答でした。
※正確には関東における第二種金融業者の指導を直接行う、関東財務局理財部証券監督第3課
TEL:048-600-1293 〒330-9716 さいたま市中央区新都心1番地1さいたま新都心合同庁舎1号館
ここが直接業者の監督、指導を行う。匿名化の指示もここが行った。

※加工して同課情報を明確にしています
もちろん暴言をはかれたり、開き直られたりしたわけではありません。しかしそのあまりに不誠実な内容に腹が煮えくり返りました。
電話はとりとめのない内容ですが、綺麗に清書して記事にしたいと思っています。
しばしお時間をいただければ幸いです。
信用第一の証券会社が運営するソーシャルレンディング。募集額1000億円!!!豊富な案件を揃えています
新サービスには厳重な審査を行い、信頼がおける業者を厳選しているらしい
救いは金融庁も反省を対外的に表明しこそしないものの、新規業者には厳選な審査を行い、コンプライアンス、その他社内体制がしっかりした業者のみをパスさせているようです。先日新規サービスバンカーズの方からお話を聞く機会がありましたが、それを強く感じました。
同サービスは現在、新規会員登録だけでAmazonギフト券500円プレゼントを行っています。
参考
開業記念!バンカーズがAmazonギフト券500円プレゼント開始!

バンカーズ 公式サイトへ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- “匿名希望さん”への回答 「金融庁は投資家を見捨てた」と私が考える理由
- maneo、金融庁の非道を訴えるコメントをして頂いた方への回答、私も金融庁にアクションをとりました
- Jトラスト藤澤信義氏、maneoを捨て値で買ってがっぽり儲けたので投資家はどうでもいいのか?
2020-12-05 │ maneo │ コメント : 2 │ トラックバック : 0 │ Edit