maneo宝塚案件報告あり、遅延損害金支払い拒否はどうなったの?
maneoマーケットから「宝塚案件」の報告がありました。

といっても内容は
融資先EH社代理人弁護士が出した返済計画は到底受け入れがたい
だけです。
メールには案件案件名も書いていないので、添付してあるURLをクリックしないと、宝塚案件とわからないようになっています(なにもこれが初めてではありませんが)
宝塚案件といえば、
2019/12/10 maneo宝塚遅延案件、融資先が遅延損害金支払いを拒絶?関係悪化か?裁判か?
に記したとおり、突如
融資先(EH社)から融資経緯についての照会があった
maneoマーケットが回答するまで、EH社はこれ以上の遅延損害金を支払わないと通告してきた
EH社が弁護士を立てたことにより、慎重にならざるを得ず、詳細を把握できていない
とmaneoマーケットが発表して、投資家を慌てさせた案件です。
上記の経緯について、全く報告がありません。融資経緯の確認はどうなったのでしょうか?
進捗がないならないで、その経緯を書いてほしいです。
このように伏せられる、ごまかされるとまさか本当にmaneo側の「融資経緯」に問題があったのかと疑ってしまいます。
どうもmaneoマーケットは軽んじているようですが、大事なお金を拘束されている投資家をごまかせると、思わないでほしいです。
※追記
久しぶりに本日FANTAS fundingの案件に30万円ほど投資申込みができました。
そのことについて記事を書き後日発表しますが
新規不動産投資クラウドファンディング業者の、初期案件への投資機会を逃すな!
を強調したいです。最近サービスを開始した「新業者」ですが
SYLA Funding
Rimple
A Funding

ASSECLI

が該当します。
ご注目を!
追記2
クラウドリアルティのインタビュー記事を削除したことについいて記事を書きました。
クラウドリアルティのインタビュー記事を削除した理由
をお読みいただければ幸いです。
ポチッと押して頂けると励みになります
↓

にほんブログ村

ソーシャルレンディングランキング

- 関連記事
-
- maneo外部調査委員会報告書、わかりやすい投資家向けの資料を発表してほしい
- maneo宝塚案件報告あり、遅延損害金支払い拒否はどうなったの?
- maneo川崎案件について短く追記、アルデプロの問題発覚であること祈る
2020-02-18 │ maneo │ コメント : 2 │ トラックバック : 0 │ Edit