ソーシャルレンディング各社、各サービス比較2015年2月期
※各社、各社案件比較表は最後に掲載しています
2015年2月期、ソーシャルレンディング(投資型クラウドファンディング)サービス比較、業界動向を私の知るかぎりですが報告します。
1.maneo
maneoは先月より約15億6千万円募集実績を伸ばしました。けにごろうさんも述べていますが、一月当たりの融資実績としてこれは最高額と思われます。
税引き前利回り10%の高利率商品もちょくちょく目にするようになったので税引き後利回りの最高値を6.4%から8.0%に引き上げました。
「【事業者AA社向け】事業性資金支援ローンへの投資」の大型案件が見送りになった影響か、一時期案件提出がまばらになっていた時期がありました。しかし2015/2/20現在では順調に案件募集と出資が行われています。
日本初にて最大のソーシャルレンディングmaneo、募集額600億円は伊達じゃない
2.AQUSH
AQUSHはグローバルファンドと不動産担保ローンへの貸出により先月より約2,700万円、募集実績を伸ばしました。
3.SBIソーシャルレンディング
SBISLもやはり不動産担保ローンを中心に先月より3億円融資実績を伸ばしました。
貸し倒れ0件!SBIグループの提供する実績と信用のソーシャルレンディング・募集実績300億円超え!
4.クラウドバンク
クラウドバンクは先月と同じく不動産担保案件を中心に先月より約3億円融資実績を伸ばしました。
クラウドバンクは担保が原則無しの中小企業支援型ローンファンドファンドの方が融資実績額は現状大きいのですが、不動産担保型ローンファンドの伸びがここ最近著しいです。このペースでいくと来月か再来月には中小企業支援型ローンファンドファンドを追い抜いてしまいそうです。
不動産担保型ローンファンドにおいて税引き前期待利回り6.5~7.0%のキャンペーン案件が頻繁に提出されるようになったので税引き後期待利回りの最高値を4.4%から5.6%に引き上げました。
信用第一の証券会社が運営するソーシャルレンディング。募集額185億円!豊富な案件を揃えています
5.クラウドクレジット
クラウドクレジットは先月と同じく微増です。投資案件の情報開示に積極的なせいか、現在募集中の案件に断続的には資金は集まっているので、より順調に伸びていくと考えています。
海外投資ならクラウドクレジット、高金利かつディフォルトに配慮した案件を多数用意


6.ラッキーバンク
ラッキーバンクは1号案件の提出後、1月以上期間を空けて2号案件を提出しましたが、その後は続々新規案件を順調に提出しています。
2015/2/7時点での募集額は1億円ですが、2015/2/20時点では募集総額は2億1千5百万円となっています。
また現在募集しているのは「東京都墨田区両国プロジェクト」なのですが、この案件は2億3千万円を募集する予定なので(飽くまで予定、そのうち9千5百万円は募集済み)、全額順調に集まると募集総額は3億5千万円となります。
緩急の差が激しくて見ていてハラハラさせられる面もありますが是非是非頑張っていただきたいものです。
全サービスの募集総額は約22億3千万円と目されます。ソーシャルレンディング(投資型クラウドファンディング)の単月あたりの募集額の最高記録と思われます。
非投資型クラウドファンディングの実績ばかりが媒体で紹介される昨今ですが、こうしたニュースも是非取り上げて欲しいものです。
新リリース!沖縄中心のファンディング!【PocketFunding】


LENDEXは担保不動産価値査定の確かさで投資家の資産を保全します
不動産のプロ集団が運用する手堅い案件提出が売りのOwnerws Bookkで安全資産運用
不動産のプロ集団が運用する手堅い案件提出が売りのOwnerws Bookで安全資産運用


にほんブログ村

2015年2月ソーシャルレンディングサービス提供各社比較

※1 前前身のディー・ブレイン証券の設立は1997年7月(前身はみどり証券)
※2 見やすいように適当に値を丸めた
2015年2月ソーシャルレンディングサービス提供案件比較

※1 各投資案件が示した利率から業者手数料と税金分を差し引いた値を表示した
111ソーシャルレンディングは動向が全く不明なため、動きが認められるまで今月から表から除外することにしました。各社の商品案内に至らないところが多かったので、追記を行いました。
各サービスの融資実績ですが求め方は先日の記事で紹介したとおりです。
ラッキーバンクが上記の記事掲載の時点で抜けているのでそれを足して再掲載すると
AQUSH:WEBサイトと月始めに送られてくる投資家向けのメール記載情報から
maneo:ホームページに表示してある「成立ローン総額」を丸呑み
クラウドバンク:WEBのサイトの「商品一覧」→「募集終了ファンド一覧」の金額の和から
SBISL:WEBサイトの「投資家用ページ」へログイン後、表示してある情報から
Crowdcredit:ホームページに表示してある「成約ローン総額」を丸呑み
ラッキーバンク:ホームページに表示してある「募集調達金額」を丸呑み
となります。
諸事情ありまして、これまで各サービスの募集額の集計は月初めの適当な日にやっていましたが、来月からは月末時にきっちり合わせたいと思っています。今月でしたら2/28となります。
このことにより少しでも当ブログ掲載情報の資料価値が高まれば幸いです。
- 関連記事
-
- ソーシャルレンディング各社、各サービス比較2015年3月期
- ソーシャルレンディング各社、各サービス比較2015年2月期
- ソーシャルレンディング各社、各サービス比較2015年1月期
2015-02-20 │ ソーシャルレンディングサービス比較 │ コメント : 1 │ トラックバック : 0 │ Edit