maneoに30万円投資! 今のmaneo案件は狙い目か?
2019年5月31日以来、maneo

そんなわけでmaneoの事業性資金支援ローンファンド1621号に投資しました。
この案件の利回りは9%、運用期間は1ヶ月です。
maneoへの投資を行うにあたって、かつてしたように短期間案件に投資して「克ちやすきに克ち」、勝ちグセを付けて調子を取り戻すことにしました。
2011/11/11 maneo金利について
※maneo

そんなわけで30万円を投資しました。

30万円投資すれば、税引き後利益は2,000円です。
上記記事を投稿した2011年11月は本当に私がソーシャルレンディング投資を初めてばかりの頃。温故知新・・・、とはちょっと違うかもしれませんが、原点に立ち返って見ました。
maneo公式サイトへ
高利回り短期案件が並ぶ、現在のmaneoは狙い目か?

maneo
また、上記記事でも触れているmaneo金利は15%の利息制限法の最大であるものが多いです。
利回りは高いですが、運用期間は短いのでリスクは限定的と判断いたしました。
私はmaneoには中リスク、中利回り(ミドルリスクミドルリターン)、担保、保証付き、適度な運用期間の案件を期待していたので、高利回り、短期間、無保証の案件が並ぶmaneoの現状には多少の違和感を覚えます。
しかしよく考えてみましたら、私が投資をはじめた頃のmaneoは利回り5%で運用期間が半年程度、無担保、無保証案件などざらにありました。
当時を思えば現在のmaneoの「高利回り、超短期案件」が並ぶ現状はひょっとしたら「狙い目」なのかもしれません。
こうした案件での償還実績を積むことにより、maneoが復活していくかに注目しています。
maneo公式サイトへ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- maneoから10万円の遅延案件償還予定との知らせが届く
- maneoに30万円投資! 今のmaneo案件は狙い目か?
- イシコさん(リクレ石川雅江社長)退任に関する質問への回答
2019-06-30 │ maneo │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit