資金移動の手数料軽減のために、SBJ銀行に口座を開設!
SBJ銀行で口座を開設しました
下記SAMURAIからお宝ファンドの償還が合った記事、
2019/1/17 SAMURAI、利回り10%短期ファンドから償還がありました。

において、このようなSSを掲載しました。

これはSBJ銀行のオンラインバンクのSSです。つい最近開設しました。
以前はりそな銀行を利用していましたが、投資型クラウドファンディング投資用の資金については、この口座に集約しようと思っています。
SBJ銀行のメリットとしては、
- 月7回まで他行振込手数料が無料
- セブンイレブンATMで振込、引き出しともすべて無料
「月7回まで手数料無料」が一番大きいです。
これまではソーシャルレンディングの資金は、同じ運営会社で再投資することが多かったです。
しかしこのリスクオフ、業者選考の時代、そういったことも言ってられません。
上記SAMURAIの記事でご紹介した、お宝ファンドも積極的に狙っていきたいです。
そうなると業者間の資金移動も、今まで以上になるかと思いますが、そうすると振込手数料も馬鹿になりません(ついでに一部業者の出金手数料も!)
せめて振込手数料だけでも軽減いたしたく、SBJ銀行に口座を開設しました。
SAMURAI公式サイトへ
※確定申告のために計算したところ、2018年では約6,700円も振込手数料を銀行に支払っていました。
SBJ銀行を使って感じたこと
SBJ銀行を使って感じたのは、24時間セブンイレブンのATMを使えるのは大変便利、ということです。極力現金決済をしないようにモバイルSuica、クレジットカードを濫用して月1~2回しかATMを利用しない私でさえ、このメリットは素晴らしいと思います。
※振込、引き出し手数料はかかりません
デメリットとしては、FXの「ダイレクト入金」に対応していないです。私が利用しているみんなのFX、多分他のFX業者にもあるとおもいますが、24時間即座に振込代金を保証金に反映できる「ダイレクト入金」という機能が備わっています。
※振込手数料は無料
SBJ銀行はこの機能に対応していません。保証金を即座に積み増さなければ行けない時、SBJ銀行にしかお金を入れていないと死活問題に繋がります。
りそな銀行、SBJ銀行ともに「通帳」がないカードのみのコースに私は加入しています。
りそな銀行のカードにはICチップが入っていますが、SBJ銀行には(おそらく)入っていません。
セキュリティがちょっと甘いのかもしれません。
あと、紙媒体のおすすめ銀行比較記事でもSBJ銀行は紹介されません。
口座のステータスが低かろうが月7回までは他行振込手数料が無料
はおそらくSBJ銀行が文句無しで日本一かとは思いますが、なぜか紙媒体では触れられません。
ソニー銀行、楽天銀行、新生銀行などがお勧めされているのはよく見るのですが・・・
やはり「韓国資本」というのが不安を煽るのでしょうか・・・
確かに韓国の日本への態度はひどいですが、サービスレベルでは差別されてひどい目にあったという話を聞いたことはありません。
かくいう私のスマートフォンは前の機種はGalaxyS7、今のノーパソはLG-gramです。
参考
2018/11/3 FXで3ヶ月に12万円儲けたよ
2018/12/31 ソーシャルレンディングセミナー参加のためにノートPCを買ったよ!
まあこんな感じで、サービス間の資金移動の手数量を軽減いたしたく、SBJ銀行に口座を開設したことをご報告します。

にほんブログ村

ソーシャルレンディングランキング

2018年12月末時点で以下のサービスで資金を運用中です。
1. maneo
2.AQUSH : 約45万円
3.クラウドバンク: 約244万円
4.SBIソーシャルレンディング:約162万円
5.クラウドクレジット

6.ラッキーバンク : 約16万円
7.オーナーズブック:331万円
8.LCレンディング : 約43万円
9.ガイアファンディング : 約108万円
10.トラストレンディング : 約190万円
11.クラウドリース : 約44万円
12.スマートレンド : 約34万円
13.グリーンインフラレンディング:約217万円
14.さくらソーシャルレンディング:約17万円
15.クラウドリアルティ:30万円
16.ポケットファンディング:約65万円
17.キャッシュフローファイナンス:約24万円
18.プレリートファンド:約84万円
19.エメラダ・エクイティ

21.SAMURAI:125万円
22.LENDEX:50万円
(総額:約2,420万円)
日本初にて最大のサービスmaneo、貸し倒れ0件、募集額1,500億円の実績あり
SBIグループの提供する実績と信用のソーシャルレンディング・募集実績300億円超え!
信用第一の証券会社が運営するソーシャルレンディング。募集額430億円!!!豊富な案件を揃えています
不動産のプロ集団が運用する手堅い案件提出が売りのオーナーズブックで安全資産運用
想定利回り8~10%の不動産投資型クラウドファンディング FANTS fundingの魅力を紹介
海外投資ならクラウドクレジット、高金利かつデフォルトに配慮した案件を多数用意

- 関連記事
2019-02-14 │ ソーシャルレンディング │ コメント : 2 │ トラックバック : 0 │ Edit