FANTAS Fundingアマゾンギフト券1万円がもらえる勉強会に参加します!
TwitterでFANTAS Funding勉強会を知る
FANTAS fundingの運営会社FANTAS technologyの主催する勉強会に参加します!
ツィッターのタイムラインを見ていたら、

2人の女性、M子とT子家の広さは変わりないのに、M子は「家賃が2万円ほどお得に」という
M子の賢い選択肢とその秘密とは・・・
毎月の家賃「もったいない」と思いませんか?
という「プロモーション」のツィートが目に入りました。
ご存じない方のために説明するとTwitterにおいて、「プロモーション」とはこのリンクのように、広告を指します。
※1 レコメンド広告であり、それ関連の広告をよく踏む私に配信されたものと思われます。
※2 短期配信だった模様で、現在は少なくとも私には見られません。
私は賃貸暮らしですが、毎月の家賃が「もったいない」とは、やはり感じています。
興味をもってクリックしました。
なお、ツイート主は「マネカツ」さん、クラウドバンクの「マネセツ」と似ていますが、まあ、お金の情報・投資商品のツィートだとばかり、思っていました。

クリックすると、なんと不動産クラウドファンディング、FANTAS fundingの運営会社FANTAS technologyが広告主だとわかりました。
Fantas Funding公式サイトへ
賃貸・持ち家どちらか得か、専門家の意見を知りたい
さて、そこでは下記のように持ち家女子:M子さんと賃貸女子T子さんの下記会話を読むことができます。

どうやら賃貸女子T子さんよりも、お得な生活をしているらしい持ち家女子M子さん。
この生活の変化はFANTAS Fundingの主催する勉強会に参加したことがきっかけのようです。

このような図も示され、M子さん(勝者)、T子さん(敗者)の差が歴然と示されます。

勉強会参加メリットが3つ示されます。
- 家賃か購入どちらが向いているか専門家に相談できる
- 物件購入時のポイント、必要経費が分かる
- あなただけのライフシミュレーション資料の作成ができる

もちろん参加費用は無料です。
Fantas Funding公式サイトへ
下手な不動産屋のセミナーに参加してしまうと、口八丁手八丁で高額なローンを組まされ、不動産を売りつけられてしまうイメージがあります。
しかし、勉強会主催者は不動産投資型クラウドファンディングを運営するFANTAS Funding。この点は安心して良さそうです。
持ち家か賃貸か?永遠のテーマとしてマネー情報系のサイトではよく記事になりますが、大抵は両論併記です。私個人は賃貸の方が割高だとしても、気軽な分良いと思っていました。
でも人によって明らかに持ち家が良い人、賃貸が良い人もいるでしょう。ぜひ一度専門家の話を聞きたいと思います。
Fantas Funding公式サイトへ
連絡がとれ、Amazonギフト券のこともちゃっかり聞く

私が勉強会参加を申し込んだ、最大の理由は「今だけ」Amazonギフト券1万円がプレゼントされるからです。
なお、上記条件に私は全て当てはまります(一部は"予定"ですが)。上記広告から勉強会参加申込みをした次の日にはFANTAS technology社員の方との電話連絡がとれました。今年はもう予定が埋まってしまったとのことで、来年の早いうちに勉強会の日程を設定してもらえました。
10~20分ほどお話し、様々に情報のやり取りをしました。自身の資産状況、勤続年数など様々な情報を提示し、またこちらが不動産を購入するにあたって不安な「情報の非対称性」についても正直に申し上げました。
てっきり現物不動産購入のお話がメインかと思っていました。しかし実際のところは不動産購入をするつもりがあるのならば、お付き合いのある会社を紹介するとのことです。話のメインは不動産投資型クラウドファンディングであるようです。
なお、Amazonギフト券は勉強会の後数週間で付与されるとのことでした。
ワンツーマンとのやりとりとのこと、実に有意義な勉強ができそうです。
数々の投資型クラウドファンディングのセミナー・勉強会に私は参加していますが「無条件でAmazonギフト券1万円プレゼント」というのは、これが初めてです。
心して話を聞いて参ります。
Fantas Funding公式サイトへ
Fantas Fundingはどの不特法不動産クラウドファンディングよりも利回りが高い

FANTAS fundingは利回り8~10%の案件を続々組成しています。
これらは「ソーシャルレンディング」ではなく、不動産特定事業法に基づく不動産投資型クラウドファンディングです。案件の詳細は細かに投資家に公開されています。
また、同法をもって運営を行っているTATERU Funding(4.5~4.6%)、Renosy(8%)、CREAL(4.2~4.4%)のいずれよりも高利回りです。

Fantas Technologyは高いビジョンを掲げ、上場を目指しています。

『何をするかではなく、誰とするか』共に高めあう仲間とイノベーションを起こす。(Best Venture 100より)
上記強気の戦略をじっくり聞かせて貰えばと考えています。
Fantas Funding公式サイトへ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- マネカツ、勉強会参加が迫る!私は男だけど大丈夫か?
- FANTAS Fundingアマゾンギフト券1万円がもらえる勉強会に参加します!
- FANTAS fundingが不動産投資型クラウドファンディングを開始しました
2018-12-29 │ FATAS Funding │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit