ソーシャルレンディング各社、各サービス比較2018年3月期 その4
※各社、各社案件比較表は最後に掲載しています
2018年3月期、ソーシャルレンディング(投資型クラウドファンディング)サービス比較、業界動向を私の知るかぎりですが報告します。今回はその4です。その3は
2018/3/29 ソーシャルレンディング各社、各サービス比較2018年3月期 その3
をご参照ください。
トラストレンディングが新規会員取登録で1,500円、その後の投資実施で3.,500円をプレゼントするキャンペーンを実施中です。最大5.000円獲得のチャンスです。
SAMURAIがビットコインプレゼントキャンペーンを実施中です。新規会員登録で1,000円相当、10万円以上の投資で4,000千円相当のビットコイン獲得のチャンスです。
★☆ビットコインプレゼントキャンペーン期間延長のお知らせ(対象期間:3月31日迄)☆★(2018/2/28 SAMURAI WEBIサイト)
不動産のプロ集団が運用する手堅い案件提出が売りのオーナーズブックで安全資産運用

アジアの中心、沖縄のクラウドファンディング!ポケットファンディング

クラウドクレジット
(カメルーン事業パートナー初来日セミナー)
日時:2018年3月30日(金) 19:00~
場所:東京都中央区日本橋茅場町 FinGATE
セミナー情報ページ
maneo
、スマートレンド、さくらソーシャルレンディング、プレリートファンド
日時:2018年4月2日(月) 19:00~
場所:東京都千代田区東京国際フォーラム
セミナー情報ページ
ポケットファンディング
日時:4月20日(金) 19:00~
4月21日(土) 14:00~
場所:沖縄県那覇市 沖縄産業支援センター
セミナー情報ページ
クラウドクレジット
(クラウドクレジットはじめて講座 in 福岡)
日時:2018年4月22日(日) 10:00~
場所:福岡県福岡市 福さ屋本社ビル
セミナー情報ページ
クラウドクレジット
(クラウドクレジットはじめて講座)
日時:2018年4月24日(火) 19:00~
場所:東京都中央区日本橋茅町 平和ビル
セミナー情報ページ
クラウドクレジット
(中級者向けファンドシリーズ紹介セミナー)
日時:2018年4月26日(木) 19:00~
場所:東京都中央区日本橋茅町 平和ビル
セミナー情報ページ
クラウドクレジット
(グローバル資産形成セミナー)
日時:2018年4月28日(土) 14:00~
場所:東京都中央区日本橋茅町 平和ビル
セミナー情報ページ
日本初の株式投資型クラウドファンディング FUNDINNOは未来の上場企業への投資を可能とします
maneo
の2018年2月における募集額は55億3,382万円となりました。これは2017年11月における55億3,604万円に次ぎ歴代2位の記録となります。
maneo公式サイトへ
AQUSHの2018年2月における募集額は0円となりました。
SBIソーシャルレンディンググの2018年2月における募集額は29億5,345万円となりました。これは2017年12月における29億8,677万円に次ぐ歴代2位の記録となります。
SBIソーシャルレンディング公式サイトへ
クラウドバンクの2018年2月における募集額は13億6,381万円となりました。
クラウドバンク公式サイトへ
クラウドクレジット
トの2018年3月における募集額は13億1,699万円となりました。これはこれまで最高だった2018年1月における10億7,366万円を抜き、歴代1位の記録となります。
クラウドクレジットが投資会員向けに行ったアンケート結果を発表しました。クラウドクレジット
で投資をする魅力として1位「が利回りの高さ」、2位が「発展途上国への投資」、3位が「社会貢献性が高い」であるなど、投資家の社会性の高さが伺えます。
「平日夜間」に「わくわく」しながら投資をしている!?クラウドクレジットユーザーへのアンケート結果発表(2018/2/26 クラウドクレジットWEBサイト)
クラウドクレジット公式サイトへ
有料動画配信サービスである日系チャンネルマーケッツで「ソーシャルな国際分散投資」をテーマとした番組が配信されました。クラウドクレジットの杉山智行社長がゲスト出演されています。
3/13(火) マーケッツのツボ「ソーシャルな国際分散投資」
このリンクで一部を見ることができます。
クラウドクレジット
の資産運用残高が2018年3月に60億円を突破しました。このことについては
2018/3/15 クラウドクレジットの運用残高が60億円を突破、収益性がさらに向上
クラウドクレジット 運用資産残高が60億円を突破かつ単月出資金額が約13億円を記録(2018/3/13 クラウドクレジットWEBサイト)
をご参照ください。
クラウドクレジットは資産運用を学ぶための「お金の育て方カレッジ」と題するセミナーを度々開催していますが、そのスペシャル版である「お金の育て方カレッジspecial」が2018年3月25日に六本木アカデミーヒルズで開催されました。
冒頭の基調講演は超VIPの竹中平蔵氏が務められました。
2018/3/26 クラウドクレジットセミナー速報、竹中平蔵氏基調講演概要
をご参照ください。
クラウドクレジット公式サイトへ
ラッキーバンクの2018年2月における募集額は9億8,242万円となりました。これはこれまで最高だった2017年7月における9億5,137万円を抜き歴代1位の記録となります。
ラッキーバンクに対する行政処分として、業務改善命令が下されたことが2018年3月2日に関東財務局から発表されました。
このことについては
2018/3/3 ラッキーバンクへの行政処分内容発表、多くの人が誤解している2つのこと
2018/3/4 ラッキーバンクの行政処分理由にあるX社はLBIリアルティなのか?再検討
2018/3/18 ラッキーバンクの融資先X社はウィングトラスト社か
ラッキーバンク・インベストメント株式会社に対する行政処分について(2018/3/2 関東財務局)
ラッキーバンク・インベストメント株式会社に対する行政処分について(2018/3/5 金融庁)
をご参照ください。
オーナーズブックの2018年2月における募集額は4億7,630万円となりました。
オーナーズブックの運営会社ロードスターキャピタルの役員にゴールドマンゴールドマン・サックス・アセット・マネジメントの不動産運用部長である貝塚浩康氏が就任したことが、金融業界で話題となりました。貝塚氏は同社が年内に始める機関投資家向けの不動産クラウドファンディング事業の采配をされるそうです。
詳しくは
2018/3/20 オーナーズブックの取締役人事が金融関係者の間で話題に
をご参照ください。
オーナーズブックが日経ビジネスAssocie(アソシエ)2018年3月号の特集「バブル到来?今、始めないと一生の損!人生100年時代のお金入門」で紹介されています。
このことについては
2018/3/25 オーナーズブックが日経ビジネスアソシエ2018年3月号で紹介されました
をご参照ください。
オーナーズブック公式サイトへ
SAMURAIの2018年2月における募集額は1,307万円となりました。
LCレンディングの2018年2月における募集額は15億4,958万円となりました。これは2017年10月における19億1,402万円に次ぎ歴代2位の記録となります。
ガイアファンディングの2018年2月における募集額は3億9,053万円となりました。
トラストレンディングの2018年2月における募集額は2億6,070万円となりました。
J.Lendignの2018年2月における募集額は5千万円となりました。これなおこれは正確な値ではありません。5号ファンド(募集額が1億2,100万円)において、「募集終了時点の投資申込金額が5,000万円以上となっております」と発表されたので、とりあえずこの値としています。
クラウドリースの2018年2月における募集額は8億1,441万円となりました。これはこれまで最高だった2017年12月における8億514万円を抜き、歴代1位の記録となります。
スマートレンドの2018年2月における募集額は6億7,235万円となりました。これはこれまで最高だった2017年12月における5億8,538万円を抜き、歴代1位の記録となります。
みんなのクレジットは現在募集を停止しています。
みんなのクレジットは予告していたとおりに2018年2月26日に大半の貸付債権をサービサーに譲渡、同3月5日より投資家へ分配を行いました。分配額は未償還金のほぼ3%であり、97%が損失となりました。
このことについては
2018/3/6 みんなのクレジットの今回の事件について情報共有しておきたいこと
2018/3/9 みんなのクレジット、ヤフーニュースのコメントに一縷の希望が
をご参照ください。
みんなのクレジットの貸付先のひとつであるテイクオーバーホールディングスが、被害者に投資損失相当額を調整お見舞金として支給することを発表しました。ただしその内容については、現時点では不明です。
訴訟・紛争を提起している場合は、支給の条件としてその取り下げが提示されています。
一方みんなのクレジットは見舞金支給については無関係とし、テイクオーバーホールディングスを非難する内容の声明を出しています。このことについては
2018/3/14 みんなのクレジット事件、テイクオーバーホールディングスが損失額支給を表明
2018/3/17 みんなのクレジットが調整お見舞金は無関係との声明を出しました
テイクオーバーホールディングスは2018/3/26に見舞金支払いにおける詳細な条件を発表しました。具体的な支払い方法、計画は示されていないくせに、支払い対象者に一方的に厳しい酷い条件です。
このことについては
2018/3/26 テイクオーバーホールディングスが見舞金支払詳細を発表、ひどすぎる内容に驚愕!
をご参照ください。
次回記事
2018/4/2 ソーシャルレンディング各社、各サービス比較2018年3月期 その5

にほんブログ村

全般ランキング

2018年2月末時点で以下のサービスで資金を運用中です。
1.maneo
: 約454万円
2.AQUSH : 約60万円
3. クラウドバンク: 約229万円
4.SBIソーシャルレンディング:約34万円
5.クラウドクレジット
:約259万円
6.ラッキーバンク : 約53万円
7.オーナーズブック:224万円
8.LCレンディング : 約237万円
9.ガイアファンディング : 約206万円
10.トラストレンディング : 180万円
11.クラウドリース : 約166万円
12.スマートレンド : 約33万円
13.グリーンインフラレンディング:約216万円
14.さくらソーシャルレンディング:約63万円
15.クラウドリアルティ:30万円
16.ポケットファンディング:約62万円
17.アメリカンファンディング:約51万円
18.キャッシュフローファイナンス:約51万円
19.アップルバンク:約51万円
20.プレリートファンド:80万円
21.エメラダ・エクイティ
:35万円
(総額:約2,776万円)
金融のプロが情報開示とコンプライアンスに全力を注ぐソーシャルレンディングのバンカーズ

2018年3月時点ソーシャルレンディングサービス提供社比較1

2018年3月時点ソーシャルレンディングサービス提供社比較2

2018年3月時点ソーシャルレンディングサービス提供社比較3

2018年3月時点ソーシャルレンディングサービス提供社比較4

2018年3月時点ソーシャルレンディングサービス提供社比較5

2018年3月時点ソーシャルレンディング案件比較1

2018年3月時点ソーシャルレンディング案件比較2

2018年3月時点ソーシャルレンディング案件比較3

2018年3月時点ソーシャルレンディング案件比較4

2018年3月時点ソーシャルレンディング案件比較5

各社募集実績の求め方
maneo:ホームページの「成立ローン総額」から
AQUSH:月始めに送られてくる投資家向けのメール記載情報から
SBIソーシャルレンディング:WEBサイトの「投資家用ページ」へログイン後、各ファンドの運用状況から
クラウドバンク:ホームページの「累計応募金額」から
クラウドクレジット:ホームページの「成約ローン総額」から
ラッキーバンク:ホームページの「募集調達金額」から
オーナーズブック:WEBサイトの「投資案件一覧」から募集完了したファンドの合計額から
SAMURAI:WEBサイトの「商品一覧」から募集が終了したファンドの合計額から
LCレンディング:ホームページの「成立ローン総額」から
ガイアファンディング:ホームページの「成立ローン総額」から
トラストレンディング:ホームページの「累計成約金額」から
J.レンディング:ホームページの「お知らせ」から
クラウドリース:ホームページの「成立ローン総額」から
スマートレンド:ホームページの「成立ローン総額」から
みんなのクレジット:ホームページの「成立ローン総額」から
TATERU FUNDING:ホームページの「出資金額の推移」から
アメリカンファンディング:ホームページの「成立ローン総額」から
グリーンインフラレンディング:ホームページの「成立ローン総額」から
クラウドリアルティ:WEBサイトのプロジェクト一覧から、募集を終了した案件の合計額から
さくらソーシャルレンディング:ホームページの「成立ローン総額」から
キャッシュフローファイナンス:ホームページの「成立ローン総額」から
アップルバンク:ホームページの「成立ローン総額」から
LENDEX:WEBサイトの「ファンド一覧」の募集が終了したファンドの合計額から
ポケットファンディング:ホームページの「累計応募成立金額」から
プレリートファンド:ホームページの「成立ローン総額」から
FUNDINNO:WEBサイトの募集が終了した案件から
エメラダ・エクイティ:WEBサイトの募集が終了した案件から
2018年3月期、ソーシャルレンディング(投資型クラウドファンディング)サービス比較、業界動向を私の知るかぎりですが報告します。今回はその4です。その3は
2018/3/29 ソーシャルレンディング各社、各サービス比較2018年3月期 その3
をご参照ください。
キャンペーン情報
トラストレンディング
トラストレンディングが新規会員取登録で1,500円、その後の投資実施で3.,500円をプレゼントするキャンペーンを実施中です。最大5.000円獲得のチャンスです。
SAMURAI
SAMURAIがビットコインプレゼントキャンペーンを実施中です。新規会員登録で1,000円相当、10万円以上の投資で4,000千円相当のビットコイン獲得のチャンスです。
★☆ビットコインプレゼントキャンペーン期間延長のお知らせ(対象期間:3月31日迄)☆★(2018/2/28 SAMURAI WEBIサイト)
不動産のプロ集団が運用する手堅い案件提出が売りのオーナーズブックで安全資産運用
アジアの中心、沖縄のクラウドファンディング!ポケットファンディング
セミナー情報
クラウドクレジット

日時:2018年3月30日(金) 19:00~
場所:東京都中央区日本橋茅場町 FinGATE
セミナー情報ページ
maneo
日時:2018年4月2日(月) 19:00~
場所:東京都千代田区東京国際フォーラム
セミナー情報ページ
ポケットファンディング
日時:4月20日(金) 19:00~
4月21日(土) 14:00~
場所:沖縄県那覇市 沖縄産業支援センター
セミナー情報ページ
クラウドクレジット

日時:2018年4月22日(日) 10:00~
場所:福岡県福岡市 福さ屋本社ビル
セミナー情報ページ
クラウドクレジット

日時:2018年4月24日(火) 19:00~
場所:東京都中央区日本橋茅町 平和ビル
セミナー情報ページ
クラウドクレジット

日時:2018年4月26日(木) 19:00~
場所:東京都中央区日本橋茅町 平和ビル
セミナー情報ページ
クラウドクレジット

日時:2018年4月28日(土) 14:00~
場所:東京都中央区日本橋茅町 平和ビル
セミナー情報ページ
1.maneo
maneo
maneo公式サイトへ
2.AQUSH
AQUSHの2018年2月における募集額は0円となりました。
3.SBIソーシャルレンディング
SBIソーシャルレンディンググの2018年2月における募集額は29億5,345万円となりました。これは2017年12月における29億8,677万円に次ぐ歴代2位の記録となります。
SBIソーシャルレンディング公式サイトへ
4.クラウドバンク
クラウドバンクの2018年2月における募集額は13億6,381万円となりました。
クラウドバンク公式サイトへ
5.クレウドクレジット
5.1 クラウドクレジットの募集額
クラウドクレジット

5.2 クラウドクレジットがユーザーへのアンケート結果を発表しました。
クラウドクレジットが投資会員向けに行ったアンケート結果を発表しました。クラウドクレジット

「平日夜間」に「わくわく」しながら投資をしている!?クラウドクレジットユーザーへのアンケート結果発表(2018/2/26 クラウドクレジットWEBサイト)
クラウドクレジット公式サイトへ
5.3 日経チャンネルマーケットでクラウドクレジットが紹介されました。
有料動画配信サービスである日系チャンネルマーケッツで「ソーシャルな国際分散投資」をテーマとした番組が配信されました。クラウドクレジットの杉山智行社長がゲスト出演されています。
3/13(火) マーケッツのツボ「ソーシャルな国際分散投資」
このリンクで一部を見ることができます。
5.4 クラウドクレジットの運用資産残高が60億円を突破しました。
クラウドクレジット

2018/3/15 クラウドクレジットの運用残高が60億円を突破、収益性がさらに向上
クラウドクレジット 運用資産残高が60億円を突破かつ単月出資金額が約13億円を記録(2018/3/13 クラウドクレジットWEBサイト)
をご参照ください。
5.5 クラウドクレジットが特別セミナーを開催しました。
クラウドクレジットは資産運用を学ぶための「お金の育て方カレッジ」と題するセミナーを度々開催していますが、そのスペシャル版である「お金の育て方カレッジspecial」が2018年3月25日に六本木アカデミーヒルズで開催されました。
冒頭の基調講演は超VIPの竹中平蔵氏が務められました。
2018/3/26 クラウドクレジットセミナー速報、竹中平蔵氏基調講演概要
をご参照ください。
クラウドクレジット公式サイトへ
6.ラッキーバンク
6.1 ラッキーバンクの募集額
ラッキーバンクの2018年2月における募集額は9億8,242万円となりました。これはこれまで最高だった2017年7月における9億5,137万円を抜き歴代1位の記録となります。
6.2 ラッキーバンクに業務改善命令の行政処分が出されました。
ラッキーバンクに対する行政処分として、業務改善命令が下されたことが2018年3月2日に関東財務局から発表されました。
このことについては
2018/3/3 ラッキーバンクへの行政処分内容発表、多くの人が誤解している2つのこと
2018/3/4 ラッキーバンクの行政処分理由にあるX社はLBIリアルティなのか?再検討
2018/3/18 ラッキーバンクの融資先X社はウィングトラスト社か
ラッキーバンク・インベストメント株式会社に対する行政処分について(2018/3/2 関東財務局)
ラッキーバンク・インベストメント株式会社に対する行政処分について(2018/3/5 金融庁)
をご参照ください。
7.オーナーズブック
7.1 オーナーズブックの募集額
オーナーズブックの2018年2月における募集額は4億7,630万円となりました。
7.2 オーナーズブックの役員人事が金融業界で話題となりました。
オーナーズブックの運営会社ロードスターキャピタルの役員にゴールドマンゴールドマン・サックス・アセット・マネジメントの不動産運用部長である貝塚浩康氏が就任したことが、金融業界で話題となりました。貝塚氏は同社が年内に始める機関投資家向けの不動産クラウドファンディング事業の采配をされるそうです。
詳しくは
2018/3/20 オーナーズブックの取締役人事が金融関係者の間で話題に
をご参照ください。
7.3 オーナーズブックが日経ビジネスアソシエに掲載されました
オーナーズブックが日経ビジネスAssocie(アソシエ)2018年3月号の特集「バブル到来?今、始めないと一生の損!人生100年時代のお金入門」で紹介されています。
このことについては
2018/3/25 オーナーズブックが日経ビジネスアソシエ2018年3月号で紹介されました
をご参照ください。
オーナーズブック公式サイトへ
8.SAMURAI
SAMURAIの2018年2月における募集額は1,307万円となりました。
9.LCレンディング
LCレンディングの2018年2月における募集額は15億4,958万円となりました。これは2017年10月における19億1,402万円に次ぎ歴代2位の記録となります。
10.ガイアファンディング
ガイアファンディングの2018年2月における募集額は3億9,053万円となりました。
11.トラストレンディング
トラストレンディングの2018年2月における募集額は2億6,070万円となりました。
12.J.Lending
J.Lendignの2018年2月における募集額は5千万円となりました。これなおこれは正確な値ではありません。5号ファンド(募集額が1億2,100万円)において、「募集終了時点の投資申込金額が5,000万円以上となっております」と発表されたので、とりあえずこの値としています。
13.クラウドリース
クラウドリースの2018年2月における募集額は8億1,441万円となりました。これはこれまで最高だった2017年12月における8億514万円を抜き、歴代1位の記録となります。
14.スマートレンド
スマートレンドの2018年2月における募集額は6億7,235万円となりました。これはこれまで最高だった2017年12月における5億8,538万円を抜き、歴代1位の記録となります。
15.みんなのクレジット
15.1 みんなのクレジットの募集額
みんなのクレジットは現在募集を停止しています。
15.2 みんなのクレジットが債権譲渡を実施、投資家へ分配を行いました。
みんなのクレジットは予告していたとおりに2018年2月26日に大半の貸付債権をサービサーに譲渡、同3月5日より投資家へ分配を行いました。分配額は未償還金のほぼ3%であり、97%が損失となりました。
このことについては
2018/3/6 みんなのクレジットの今回の事件について情報共有しておきたいこと
2018/3/9 みんなのクレジット、ヤフーニュースのコメントに一縷の希望が
をご参照ください。
15.3 テイクオーバーホールディングスが被害者への見舞金支給を発表しました
みんなのクレジットの貸付先のひとつであるテイクオーバーホールディングスが、被害者に投資損失相当額を調整お見舞金として支給することを発表しました。ただしその内容については、現時点では不明です。
訴訟・紛争を提起している場合は、支給の条件としてその取り下げが提示されています。
一方みんなのクレジットは見舞金支給については無関係とし、テイクオーバーホールディングスを非難する内容の声明を出しています。このことについては
2018/3/14 みんなのクレジット事件、テイクオーバーホールディングスが損失額支給を表明
2018/3/17 みんなのクレジットが調整お見舞金は無関係との声明を出しました
15.4 テイクオーバーホールディングスが見舞金支給詳細を発表しました
テイクオーバーホールディングスは2018/3/26に見舞金支払いにおける詳細な条件を発表しました。具体的な支払い方法、計画は示されていないくせに、支払い対象者に一方的に厳しい酷い条件です。
このことについては
2018/3/26 テイクオーバーホールディングスが見舞金支払詳細を発表、ひどすぎる内容に驚愕!
をご参照ください。
次回記事
2018/4/2 ソーシャルレンディング各社、各サービス比較2018年3月期 その5

にほんブログ村

全般ランキング

2018年2月末時点で以下のサービスで資金を運用中です。
1.maneo
2.AQUSH : 約60万円
3. クラウドバンク: 約229万円
4.SBIソーシャルレンディング:約34万円
5.クラウドクレジット

6.ラッキーバンク : 約53万円
7.オーナーズブック:224万円
8.LCレンディング : 約237万円
9.ガイアファンディング : 約206万円
10.トラストレンディング : 180万円
11.クラウドリース : 約166万円
12.スマートレンド : 約33万円
13.グリーンインフラレンディング:約216万円
14.さくらソーシャルレンディング:約63万円
15.クラウドリアルティ:30万円
16.ポケットファンディング:約62万円
17.アメリカンファンディング:約51万円
18.キャッシュフローファイナンス:約51万円
19.アップルバンク:約51万円
20.プレリートファンド:80万円
21.エメラダ・エクイティ

(総額:約2,776万円)
金融のプロが情報開示とコンプライアンスに全力を注ぐソーシャルレンディングのバンカーズ
ソーシャルレンディング主要サービス運営会社比較表
2018年3月時点ソーシャルレンディングサービス提供社比較1

2018年3月時点ソーシャルレンディングサービス提供社比較2

2018年3月時点ソーシャルレンディングサービス提供社比較3

2018年3月時点ソーシャルレンディングサービス提供社比較4

2018年3月時点ソーシャルレンディングサービス提供社比較5

ソーシャルレンディング主要サービス案件比較表
2018年3月時点ソーシャルレンディング案件比較1

2018年3月時点ソーシャルレンディング案件比較2

2018年3月時点ソーシャルレンディング案件比較3

2018年3月時点ソーシャルレンディング案件比較4

2018年3月時点ソーシャルレンディング案件比較5

各社募集実績の求め方
maneo:ホームページの「成立ローン総額」から
AQUSH:月始めに送られてくる投資家向けのメール記載情報から
SBIソーシャルレンディング:WEBサイトの「投資家用ページ」へログイン後、各ファンドの運用状況から
クラウドバンク:ホームページの「累計応募金額」から
クラウドクレジット:ホームページの「成約ローン総額」から
ラッキーバンク:ホームページの「募集調達金額」から
オーナーズブック:WEBサイトの「投資案件一覧」から募集完了したファンドの合計額から
SAMURAI:WEBサイトの「商品一覧」から募集が終了したファンドの合計額から
LCレンディング:ホームページの「成立ローン総額」から
ガイアファンディング:ホームページの「成立ローン総額」から
トラストレンディング:ホームページの「累計成約金額」から
J.レンディング:ホームページの「お知らせ」から
クラウドリース:ホームページの「成立ローン総額」から
スマートレンド:ホームページの「成立ローン総額」から
みんなのクレジット:ホームページの「成立ローン総額」から
TATERU FUNDING:ホームページの「出資金額の推移」から
アメリカンファンディング:ホームページの「成立ローン総額」から
グリーンインフラレンディング:ホームページの「成立ローン総額」から
クラウドリアルティ:WEBサイトのプロジェクト一覧から、募集を終了した案件の合計額から
さくらソーシャルレンディング:ホームページの「成立ローン総額」から
キャッシュフローファイナンス:ホームページの「成立ローン総額」から
アップルバンク:ホームページの「成立ローン総額」から
LENDEX:WEBサイトの「ファンド一覧」の募集が終了したファンドの合計額から
ポケットファンディング:ホームページの「累計応募成立金額」から
プレリートファンド:ホームページの「成立ローン総額」から
FUNDINNO:WEBサイトの募集が終了した案件から
エメラダ・エクイティ:WEBサイトの募集が終了した案件から
- 関連記事
-
- ソーシャルレンディング2018年3月募集額速報
- ソーシャルレンディング各社、各サービス比較2018年3月期 その4
- ソーシャルレンディング各社、各サービス比較2018年3月期 その3
2018-03-30 │ ソーシャルレンディングサービス比較 │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit