fc2ブログ

    みんなのクレジット、ヤフーニュースのコメントに一縷の希望が - ソーシャルレンディング赤裸々日記改めトライオートFX日記

    ソーシャルレンディング赤裸々日記改めトライオートFX日記 ホーム » みんなのクレジット » みんなのクレジット、ヤフーニュースのコメントに一縷の希望が

    みんなのクレジット、ヤフーニュースのコメントに一縷の希望が


    みんなのクレジットの債権譲渡がとうとうニュースに


     みんなのクレジットの債権譲渡、そして投資家の未償還資金の97%が失われることになった事件がとうとうメディアに取り上げられました。

    みんなのクレジット東京商工リサーチ2

    みんなのクレジット、投資家無視の「禁じ手」を実行か(2018/3/8 東京商工リサーチ)

     特に新事実は認められませんが、わかりやすく書かれています。初耳の人にも事態が伝わるでしょう。世の中に広くこの問題が知れ渡ることによる次のアクションを期待したいです。

     上記東京商工リサーチの記事はヤフーにも転載されています。

    みんなのクレジット、投資家無視の「禁じ手」を実行か(2018/3/6 ヤフーニュース)

     内容はまったく同じですが、ヤフーニュースには読者がコメントを書き込むことができる機能が備わっています。このコメント欄に私は注目しました。このヤフーニュースのコメント欄は通常は詐欺事件に関しては被害者に辛辣なコメントが多いです。「騙される方が馬鹿、自己責任」との書き込みが多い傾向にあります(直近では「かぼちゃの馬車」でそのような例が見られました)。

     今回そのような書き込みはほとんど認められません。ほとんどがみんなのクレジット、また白石前社長を非難する、また警察、検察の介入を期待する内容となっています。

    みんなのクレジット_ヤフーニュース書き込

     刑事事件に発展することが確実視されているかぼちゃの馬車事件よりも、より多くの怒りのコメントが書き込まれているのです。いかに多くの人がこの事件を理不尽と感じ、怒りを覚えているということでしょう。

    以前別冊宝島編集部は、金融庁、検察が連動して白石ファミリー企業を監視していると報道していました。

    参考
    2017/6/22 みんなのクレジットが別冊宝島で取り上げられています

    捜査に進展があり、被害者の方が少しでも救われる方向に行くことを期待します。


    みんなのクレジット事件を題材としたセミナーも開催


     アセットカフェはみんなのクレジットの事件を題材として、セミナーを開催するとのことです。そのセミナーでは詐欺・ 悪質商法 に詳しいジャーナリスト・ルポライターである多田文明氏が行使を務められるとのことです。

    セミナー開催:3/24(土)【ソーシャルレンディング】◆31億円がなんと1億円以下に?資産形成の落とし穴◆ソーシャルレンディング編(2018/3/5 アセットカフェ)

     みんなのクレジットの事件究明というよりは、投資詐欺全般の注意喚起が内容のようですが、ブログ・ニュースよりも深い話が聞ける可能性も捨てきれません。

     なゆきちさんの被害者の会も動き始めています。

     他のメディアも追随してこの事件を取り上げてくれることに期待です。

    にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ
    にほんブログ村

    全般ランキング


    ※ソーシャルレンディングとはどのような金融商品であるかの解説記事を書きました。お読みいただけると嬉しいです。
    2018/3/17 ソーシャルレンディングとはどのような投資商品なのか、その魅力を徹底解説します。

    2018年2月末時点で以下のサービスで資金を運用中です。
    1.maneo : 約454万円
    2.AQUSH : 約60万円
    3. クラウドバンク: 約229万円
    4.SBIソーシャルレンディング:約34万円
    5.クラウドクレジット:約259万円
    6.ラッキーバンク : 約53万円
    7.オーナーズブック:224万円
    8.LCレンディング : 約237万円
    9.ガイアファンディング : 約206万円
    10.トラストレンディング : 180万円
    11.クラウドリース : 約166万円
    12.スマートレンド : 約33万円
    13.グリーンインフラレンディング:約216万円
    14.さくらソーシャルレンディング:約63万円
    15.クラウドリアルティ:30万円
    16.ポケットファンディング:約62万円
    17.アメリカンファンディング:約51万円
    18.キャッシュフローファイナンス:約51万円
    19.アップルバンク:約51万円
    20.プレリートファンド:80万円
    21.エメラダ・エクイティ:35万円
    (総額:約2,776万円)

    ※ソーシャルレンディングとはどのような金融商品であるかの解説記事を書きました。お読みいただけると嬉しいです。
    2018/3/17 ソーシャルレンディングとはどのような投資商品なのか、その魅力を徹底解説します。

    LENDEXは担保不動産価値査定の確かさで投資家の資産を保全します
    LENDEX

    信用第一の証券会社が運営するソーシャルレンディング。募集額230億円!!!豊富な案件を揃えています
    クラウドバンク

    アジアの中心、沖縄のクラウドファンディング!ポケットファンディング
    Pocket Funding

    海外投資ならクラウドクレジット、高金利かつディフォルトに配慮した案件を多数用意



    関連記事
    コメント
    非公開コメント

    みんなのクレジット私も35万投資しました。
    本当に詐欺に近いです。刑事事件にならないのが不思議です。

    2018-03-12 17:32 │ from たっちURL

    少しでも情報収集、共有に努めます。

    たっちさん、コメントをどうもありがとうございます。

    みんなのクレジットは実にソーシャルレンディング業界、またその投資商品としての信頼性も揺らがせています。本日、東洋経済発売の週間東洋経済では「先読み投資術」であり、様々な投資商品が紹介されていますが、ソーシャルレンディングも2Pにわたり紹介されています。

    なんと全体の半分くらいが、ずさんな事業者、つまりこれまで処分を受けた会社の描写に使われています。

    クラウドバンク、ラッキーバンクも描写もありますが、みんなのクレジットは「より悪質」、「最大の問題は投資家の出資金が戻ってこなかったことだ」と散々に書かれています。

    しかしより悪質とは書いてあっても、詐欺とは書かれていません。悔しいことですが現状ではソーシャルレンディングの法整備が進んでおらず、罪に問うのが難しいのかもしれません。

    正直自分ができることは、当ブログで少しでも情報を共有し、良い方向に少しでも持っていくことぐらいです。情報収集に努めますので、応援していただければ幸いです。

    2018-03-12 21:59 │ from ファイアフェレットURL Edit

    泣き寝入りは良くない

    私も被害者の1人で動けずにいましたが一生をかけてみんなのクレジット関係者、白石一族ならびに阿藤豊を許さない、絶対に後悔させてやります。

    2018-03-13 05:24 │ from みんなのクレジット被害者URL

    トラストレンディングやポケットファンディングは大丈夫でしょうか?
    SBIやオーナーズブックは信用できると思いますが?

    2018-03-13 06:34 │ from たっちURL Edit

    それなりのお金を預ける程度には信用しております

    たっちさん、コメントをどうもありがとうございます。
    「大丈夫だ」との保証をできる能力も立場も私にはありません。

    ご提示いただいた会社を「完全に」信用しているわけではありませんが、
    それなりのお金を預ける程度には信用しております。

    2018-03-13 21:43 │ from ファイアフェレットURL Edit

    当局に何らかの形で捜査、詳細究明ができないものでしょうか

    みんなのクレジット被害者さん
    コメントをどうもありがとうございます。

    被害を受けられたとのこと、お悔やみ申し上げます。

    投資家の未償還額の97%が失われた今回の事件。担保がついていながら、この有様は確かに納得ができるものではありません。しっかりとした捜査が行われれば不正が明らかになるのか、しっかりとした捜査を行っても現状の法整備の元では適法なのか、正直不明です。

    しかし、強制・任意にしろ捜査が行われ、「何が行われたのか」が解明されなければ、投資家が救われません。まずはそれが行われることを期待したいです。

    2018-03-13 21:46 │ from ファイアフェレットURL Edit

    トラックバック

    https://quadstormferret.blog.fc2.com/tb.php/1208-28d6e728