みんなのクレジットの今回の事件について情報共有しておきたいこと
みんなのクレジットは予告したとおり、3/5より債権譲渡(売却)を実施し、その譲渡代金の投資家口座への分配を開始しました。

なお、投資家の銀行口座への返却には数日がかかるとされ、実際にそのお金を受け取った方はまだ一人もいらっしゃらないはずです。
このたび、損失を被られた方にはお悔やみを申し上げます。
私もみんなのクレジットが行政処分を受けた時(2017年3月)、未償還のファンドが50万円ほどありましたが返済が滞る前に無事償還されました。返済が滞ったのは同7月末です。もう少しそれが早ければ私も損失を被っていたかもしれません。
せめて本記事では、今回の件について少しでも有益な情報共有ができればと思っています。
1.来年、確定申告の際に損失を申告し、他の雑所得の利益と相殺させるには
今回被害に遭われた投資ブログ「ソーシャルレンディング投資記録」管理人のSALLOWさんの下記記事では、来年の確定申告の際に、損失を申請することにより税負担を軽減する(被害を軽減する)アドバイスが書かれています。
【速報】みんクレより債権譲渡の連絡がありました(2018/3/5 SALLOWさん著)
十分な雑所得(他のソーシャルレンディング収益、仮想通貨など同類の投資による利益)があることが前提ですが、ぜひご一読ください。
2.被害者の会について
やはり被害者の一人である、なゆきちさんは被害者の会を立ち上げて活動を起こしています。
参加される人は、下記リンク先の記事をご参照ください。
みんなのクレジットの被害者の会 仲間募集!!(2018/3/4俺は無職になる!!なゆきちさん著)
すでに被害者の会を立ち上げていたあなたを幸福にするFXブログの管理人である幸福賢者さんと合流されたとのことです。
みんなのクレジット債務97%減額に対して被害者の会が立ち上がりました(2018/3/5 あなたを幸福にするFXブログ 幸福賢者さん著)
3.その他情報共有
その他もしかして初耳かもしれない方に「23人」、その他について私が耳にした話をお伝えします。
3-1.直接回収を行った23人は保証金を預けて仮差押を行った。
3-2. しかし23人は回収には成功していない。
3-3.みんなのクレジットへの訴訟を検討した人がいるが、法的に責任を問うのが難しいということで、受けてくれる弁護士が見つけられなかった
とのことです。信用できる方からの情報提供ですが、口頭でのやりとりですので私に誤解があるかもしれません。ご了承ください。
4.私なりに情報収集してみます
この3月下旬に業界関係者の方からお話を聞ける予定ですので、金融庁はこの事件についてどう考えているのか、また対策は講じられているのかなどを聞いてみたいと思います。
また上記確定申告の際にどのように損失を申告したらよいのかと、別の方にも問い合わせています。
上記情報が少しでもお役に立てば幸いです。
2018/3/6夜 訂正
初掲載時「仮差押を試みようとしたが、多額の保証金を積む必要があったので23人は断念した」と書きましたが、これは「保証金を預けて仮差押を行った。」の間違いでした。深くお詫びします。
※ソーシャルレンディングとはどのような金融商品であるかの解説記事を書きました。お読みいただけると嬉しいです。
2018/3/17 ソーシャルレンディングとはどのような投資商品なのか、その魅力を徹底解説します。

にほんブログ村

全般ランキング

2018年1月末時点で以下のサービスで資金を運用中です。
1.maneo
2.AQUSH : 約59万円
3. クラウドバンク: 約228万円
4.SBIソーシャルレンディング:約5万円
5.クラウドクレジット

6.ラッキーバンク : 約53万円
7.オーナーズブック:224万円
8.LCレンディング : 約236万円
9.ガイアファンディング : 約205万円
10.トラストレンディング : 180万円
11.クラウドリース : 約165万円
12.スマートレンド : 約32万円
13.グリーンインフラレンディング:約214万円
14.さくらソーシャルレンディング:約63万円
15.クラウドリアルティ:30万円
16.ポケットファンディング:約62万円
17.アメリカンファンディング:約51万円
18.キャッシュフローファイナンス:約51万円
19.アップルバンク:約51万円
20.プレリートファンド:80万円
21.エメラダ・エクイティ

(総額:約2,736万円)
LENDEXは担保不動産価値査定の確かさで投資家の資産を保全します
信用第一の証券会社が運営するソーシャルレンディング。募集額230億円!!!豊富な案件を揃えています
アジアの中心、沖縄のクラウドファンディング!ポケットファンディング
海外投資ならクラウドクレジット、高金利かつディフォルトに配慮した案件を多数用意

- 関連記事
-
- みんなのクレジット、ヤフーニュースのコメントに一縷の希望が
- みんなのクレジットの今回の事件について情報共有しておきたいこと
- みんなのクレジット(みんクレ)が31億円を債権譲渡、投資家損失は97%。これは合法なのか?
2018-03-06 │ みんなのクレジット │ コメント : 2 │ トラックバック : 0 │ Edit