ソーシャルレンディング各社、各サービス比較2018年2月期 その2
※各社、各社案件比較表は最後に掲載しています
2018年2月期、ソーシャルレンディング(投資型クラウドファンディング)サービス比較、業界動向を私の知るかぎりですが報告します。今回はその2です。
その1につきましては
2018/2/15 ソーシャルレンディング各社、各サービス比較2018年2月期 その1
をご参照ください。
SBIソーシャルレンディングが新規会員&メルマガ配信登録で、先着1万名全員にSBIポイントをプレゼント中です。
2,00ポイントのSBIポイント獲得のチャンスです。

SBIソーシャルレンディング公式WEBサイトへ
SAMURAIがビットコインプレゼントキャンペーンを実施中です。
★☆SAMURAIサービス名称変更記念☆★ ビットコインプレゼントキャンペーンのお知らせ(2018/1/5 SAMURAIファンディングWEBサイト)
投資会員登録、投資を行うことにより1,000円~5,000円相当のビットコインがもらえるチャンスです。
トラストレンディングが新規会員取登録で1,500円、その後の投資実施で3.,500円をプレゼントするキャンペーンを実施中です。最大5.000円プレゼントのチャンスです。
不動産のプロ集団が運用する手堅い案件提出が売りのオーナーズブックで安全資産運用

オーナーズブック
日時:2018年2月28日(水) 19:00~
場所:東京都中央区銀座 ロードスターキャピタル本社
セミナー情報ページ
maneo
、クラウドリース、スマートレンド、アメリカンファンディング、さくらソーシャルレンディング、アップルバンク、プレリートファンド
日時:2018年3月5日(月) 19:00~
場所:東京都千代田区丸の内東京国際フォーラム
セミナー情報ページ
クラウドクレジット
(お金の育て方カレッジ 第3回)
日時:2018年3月6日(火) 19:00~
場所:東京都中央区日本橋茅場町 FinGATE
セミナー情報ページ
クラウドリアルティ(コミュニティイベント)
日時:2018年3月11日(日) 14:00~
場所:千代田区平河町 永田町GRID
セミナー情報ページ
クラウドクレジット
(ソーシャルレンディングはじめて講座 )
日時:2018年3月19日(月) 19:00~
場所:東京都中央区日本橋茅場町 FinGATE
セミナー情報ページ
クラウドクレジット
(お金の育て方カレッジ Special)
日時:2018年3月25日(日) 13:00~
場所:東京都港区六本木 六本木ヒルズ アカデミーヒルズ タワールーム
セミナー情報ページ
貸し倒れ0件!SBIグループの提供する実績と信用のソーシャルレンディング・募集実績300億円超え!
ハーバービジネスオンラインでソーシャルレンディングが大きく取り上げられました。全7回に渡ってソーシャルレンディングの説明、オススメ投資法、オススメファンドの紹介が行われています。
この連載は先日当ブログも紹介した、扶桑社のマネー雑誌(ムック)のYen SPA!2018年冬号 日経平均3万円時代の勝ちきり方!」でソーシャルレンディングが紹介された時の内容とほぼ同内容です。
詳しくは
2017/2/8 ソーシャルレンディングがハーバービジネスオンラインで紹介されました
をご参照ください。
海外投資ならクラウドクレジット、高金利かつディフォルトに配慮した案件を多数用意


マーケット調査会社、富士キメラ総研がソーシャルレンディング市場規模は2022年に9千億円、2016年比13.8倍に拡大するという市場結果を発表しました。
国内ソーシャルレンディング市場は2022年に約14倍に拡大(2018/1/23 マイナビニュース 山本善之介氏著)
このことについては
2018/1/24 ソーシャルレンディングの市場規模は2022年に9千億円、14倍に拡大!
をご参照ください。
アジアの中心、沖縄のクラウドファンディング!ポケットファンディング

ソーシャルレンディング総合情報・比較サイトのクラウドポートが20~60代以上600名を対象とした、「2018年のお金の使い方に関するアンケート」結果を公表しました
ソーシャルレンディング比較サービス「クラウドポート」、「2018年のお金の使い方」に関するアンケート調査結果公開!85.3%が「2018年は2017年と違う“お金の使い方”をしたい」と回答(2018/1/22 PR TIMES)
2018年のお金の使い方、2位「貯蓄をする」 - 1位は?(2018/1/23 マイナビニュース 御木本千春氏著)
株高の影響?高まりつつあるソーシャルレンディングへの関心度(2018/1/23 @DIME)
貯蓄・節約傾向は依然と高いものの、投資にチャレンジしたい人も一定数いること
投資・資産運用専門のWEBサイトが最も投資情報として利用されていること
という興味深い結果が認められます。当ブログも少しでも力になりたいと、思っています。
LENDEXは担保不動産価値査定の確かさで投資家の資産を保全します

トーセイ:初のクラウドで10億円調達、不動産物件を再生(2018/2/23 ブルームバーグ 桑子かつ代氏著)
募集開始は2018年8月、募集金額は10億円、運用期間は1~2年、1口10万円で目標利回りは3~4%です。ただし売却益を分配する場合、利回りは6%まで高まる場合もあるとのことです。
このことについては別途記事を作成しました。
2018/2/27 トーセイが不動産クラウドファンディングを開始します。
ご参照ください。

にほんブログ村

全般ランキング

2018年1月末時点で以下のサービスで資金を運用中です。
1.maneo
: 約452万円
2.AQUSH : 約59万円
3. クラウドバンク: 約228万円
4.SBIソーシャルレンディング:約5万円
5.クラウドクレジット
:約259万円
6.ラッキーバンク : 約53万円
7.オーナーズブック:224万円
8.LCレンディング : 約236万円
9.ガイアファンディング : 約205万円
10.トラストレンディング : 180万円
11.クラウドリース : 約165万円
12.スマートレンド : 約32万円
13.グリーンインフラレンディング:約214万円
14.さくらソーシャルレンディング:約63万円
15.クラウドリアルティ:30万円
16.ポケットファンディング:約62万円
17.アメリカンファンディング:約51万円
18.キャッシュフローファイナンス:約51万円
19.アップルバンク:約51万円
20.プレリートファンド:80万円
21.エメラダ・エクイティ
:35万円
(総額:約2,736万円)
信用第一の証券会社が運営するソーシャルレンディング。募集額230億円!!!豊富な案件を揃えています

2018年2月時点ソーシャルレンディングサービス提供社比較1

2018年2月時点ソーシャルレンディングサービス提供社比較2

2018年2月時点ソーシャルレンディングサービス提供社比較3

2018年2月時点ソーシャルレンディングサービス提供社比較4

2018年2月時点ソーシャルレンディングサービス提供社比較5

2018年2月時点ソーシャルレンディング案件比較1

2018年2月時点ソーシャルレンディング案件比較2

2018年2月時点ソーシャルレンディング案件比較3

2018年2月時点ソーシャルレンディング案件比較4

2018年2月時点ソーシャルレンディング案件比較5

各社募集実績の求め方
maneo:ホームページの「成立ローン総額」から
AQUSH:月始めに送られてくる投資家向けのメール記載情報から
SBIソーシャルレンディング:WEBサイトの「投資家用ページ」へログイン後、各ファンドの運用状況から
クラウドバンク:ホームページの「累計応募金額」から
クラウドクレジット:ホームページの「成約ローン総額」から
ラッキーバンク:ホームページの「募集調達金額」から
オーナーズブック:WEBサイトの「投資案件一覧」から募集完了したファンドの合計額から
SAMURAI:WEBサイトの「商品一覧」から募集が終了したファンドの合計額から
LCレンディング:ホームページの「成立ローン総額」から
ガイアファンディング:ホームページの「成立ローン総額」から
トラストレンディング:ホームページの「累計成約金額」から
J.レンディング:ホームページの「お知らせ」から
クラウドリース:ホームページの「成立ローン総額」から
スマートレンド:ホームページの「成立ローン総額」から
みんなのクレジット:ホームページの「成立ローン総額」から
TATERU FUNDING:ホームページの「出資金額の推移」から
アメリカンファンディング:ホームページの「成立ローン総額」から
グリーンインフラレンディング:ホームページの「成立ローン総額」から
クラウドリアルティ:WEBサイトのプロジェクト一覧から、募集を終了した案件の合計額から
さくらソーシャルレンディング:ホームページの「成立ローン総額」から
キャッシュフローファイナンス:ホームページの「成立ローン総額」から
アップルバンク:ホームページの「成立ローン総額」から
LENDEX:WEBサイトの「ファンド一覧」の募集が終了したファンドの合計額から
ポケットファンディング:ホームページの「累計応募成立金額」から
プレリートファンド:ホームページの「成立ローン総額」から
FUNDINNO:WEBサイトの募集が終了した案件から
エメラダ・エクイティ:WEBサイトの募集が終了した案件から
2018年2月期、ソーシャルレンディング(投資型クラウドファンディング)サービス比較、業界動向を私の知るかぎりですが報告します。今回はその2です。
その1につきましては
2018/2/15 ソーシャルレンディング各社、各サービス比較2018年2月期 その1
をご参照ください。
キャンペーン情報
SBIソーシャルレンディング
SBIソーシャルレンディングが新規会員&メルマガ配信登録で、先着1万名全員にSBIポイントをプレゼント中です。
2,00ポイントのSBIポイント獲得のチャンスです。

SBIソーシャルレンディング公式WEBサイトへ
SAMURAI
SAMURAIがビットコインプレゼントキャンペーンを実施中です。
★☆SAMURAIサービス名称変更記念☆★ ビットコインプレゼントキャンペーンのお知らせ(2018/1/5 SAMURAIファンディングWEBサイト)
投資会員登録、投資を行うことにより1,000円~5,000円相当のビットコインがもらえるチャンスです。
トラストレンディング
トラストレンディングが新規会員取登録で1,500円、その後の投資実施で3.,500円をプレゼントするキャンペーンを実施中です。最大5.000円プレゼントのチャンスです。
不動産のプロ集団が運用する手堅い案件提出が売りのオーナーズブックで安全資産運用
各社セミナー情報
オーナーズブック
日時:2018年2月28日(水) 19:00~
場所:東京都中央区銀座 ロードスターキャピタル本社
セミナー情報ページ
maneo
日時:2018年3月5日(月) 19:00~
場所:東京都千代田区丸の内東京国際フォーラム
セミナー情報ページ
クラウドクレジット

日時:2018年3月6日(火) 19:00~
場所:東京都中央区日本橋茅場町 FinGATE
セミナー情報ページ
クラウドリアルティ(コミュニティイベント)
日時:2018年3月11日(日) 14:00~
場所:千代田区平河町 永田町GRID
セミナー情報ページ
クラウドクレジット

日時:2018年3月19日(月) 19:00~
場所:東京都中央区日本橋茅場町 FinGATE
セミナー情報ページ
クラウドクレジット

日時:2018年3月25日(日) 13:00~
場所:東京都港区六本木 六本木ヒルズ アカデミーヒルズ タワールーム
セミナー情報ページ
貸し倒れ0件!SBIグループの提供する実績と信用のソーシャルレンディング・募集実績300億円超え!
D ソーシャルレンディングがハーバービジネスオンラインで大きく取り上げられました。
ハーバービジネスオンラインでソーシャルレンディングが大きく取り上げられました。全7回に渡ってソーシャルレンディングの説明、オススメ投資法、オススメファンドの紹介が行われています。
この連載は先日当ブログも紹介した、扶桑社のマネー雑誌(ムック)のYen SPA!2018年冬号 日経平均3万円時代の勝ちきり方!」でソーシャルレンディングが紹介された時の内容とほぼ同内容です。
詳しくは
2017/2/8 ソーシャルレンディングがハーバービジネスオンラインで紹介されました
をご参照ください。
海外投資ならクラウドクレジット、高金利かつディフォルトに配慮した案件を多数用意

E ソーシャルレンディンの市場規模が2022年には9千億円になることを富士キメラ総研が予測しています
マーケット調査会社、富士キメラ総研がソーシャルレンディング市場規模は2022年に9千億円、2016年比13.8倍に拡大するという市場結果を発表しました。
国内ソーシャルレンディング市場は2022年に約14倍に拡大(2018/1/23 マイナビニュース 山本善之介氏著)
このことについては
2018/1/24 ソーシャルレンディングの市場規模は2022年に9千億円、14倍に拡大!
をご参照ください。
アジアの中心、沖縄のクラウドファンディング!ポケットファンディング
F クラウドポートが2018年のお金の使い方に関するアンケートを実施しました
ソーシャルレンディング総合情報・比較サイトのクラウドポートが20~60代以上600名を対象とした、「2018年のお金の使い方に関するアンケート」結果を公表しました
ソーシャルレンディング比較サービス「クラウドポート」、「2018年のお金の使い方」に関するアンケート調査結果公開!85.3%が「2018年は2017年と違う“お金の使い方”をしたい」と回答(2018/1/22 PR TIMES)
2018年のお金の使い方、2位「貯蓄をする」 - 1位は?(2018/1/23 マイナビニュース 御木本千春氏著)
株高の影響?高まりつつあるソーシャルレンディングへの関心度(2018/1/23 @DIME)
貯蓄・節約傾向は依然と高いものの、投資にチャレンジしたい人も一定数いること
投資・資産運用専門のWEBサイトが最も投資情報として利用されていること
という興味深い結果が認められます。当ブログも少しでも力になりたいと、思っています。
LENDEXは担保不動産価値査定の確かさで投資家の資産を保全します
G トーセイが不動産クラウドファンディング事業に乗り出します。
トーセイ:初のクラウドで10億円調達、不動産物件を再生(2018/2/23 ブルームバーグ 桑子かつ代氏著)
募集開始は2018年8月、募集金額は10億円、運用期間は1~2年、1口10万円で目標利回りは3~4%です。ただし売却益を分配する場合、利回りは6%まで高まる場合もあるとのことです。
このことについては別途記事を作成しました。
2018/2/27 トーセイが不動産クラウドファンディングを開始します。
ご参照ください。

にほんブログ村

全般ランキング

2018年1月末時点で以下のサービスで資金を運用中です。
1.maneo
2.AQUSH : 約59万円
3. クラウドバンク: 約228万円
4.SBIソーシャルレンディング:約5万円
5.クラウドクレジット

6.ラッキーバンク : 約53万円
7.オーナーズブック:224万円
8.LCレンディング : 約236万円
9.ガイアファンディング : 約205万円
10.トラストレンディング : 180万円
11.クラウドリース : 約165万円
12.スマートレンド : 約32万円
13.グリーンインフラレンディング:約214万円
14.さくらソーシャルレンディング:約63万円
15.クラウドリアルティ:30万円
16.ポケットファンディング:約62万円
17.アメリカンファンディング:約51万円
18.キャッシュフローファイナンス:約51万円
19.アップルバンク:約51万円
20.プレリートファンド:80万円
21.エメラダ・エクイティ

(総額:約2,736万円)
信用第一の証券会社が運営するソーシャルレンディング。募集額230億円!!!豊富な案件を揃えています
ソーシャルレンディング主要サービス運営会社比較表
2018年2月時点ソーシャルレンディングサービス提供社比較1

2018年2月時点ソーシャルレンディングサービス提供社比較2

2018年2月時点ソーシャルレンディングサービス提供社比較3

2018年2月時点ソーシャルレンディングサービス提供社比較4

2018年2月時点ソーシャルレンディングサービス提供社比較5

ソーシャルレンディング主要サービス案件比較表
2018年2月時点ソーシャルレンディング案件比較1

2018年2月時点ソーシャルレンディング案件比較2

2018年2月時点ソーシャルレンディング案件比較3

2018年2月時点ソーシャルレンディング案件比較4

2018年2月時点ソーシャルレンディング案件比較5

各社募集実績の求め方
maneo:ホームページの「成立ローン総額」から
AQUSH:月始めに送られてくる投資家向けのメール記載情報から
SBIソーシャルレンディング:WEBサイトの「投資家用ページ」へログイン後、各ファンドの運用状況から
クラウドバンク:ホームページの「累計応募金額」から
クラウドクレジット:ホームページの「成約ローン総額」から
ラッキーバンク:ホームページの「募集調達金額」から
オーナーズブック:WEBサイトの「投資案件一覧」から募集完了したファンドの合計額から
SAMURAI:WEBサイトの「商品一覧」から募集が終了したファンドの合計額から
LCレンディング:ホームページの「成立ローン総額」から
ガイアファンディング:ホームページの「成立ローン総額」から
トラストレンディング:ホームページの「累計成約金額」から
J.レンディング:ホームページの「お知らせ」から
クラウドリース:ホームページの「成立ローン総額」から
スマートレンド:ホームページの「成立ローン総額」から
みんなのクレジット:ホームページの「成立ローン総額」から
TATERU FUNDING:ホームページの「出資金額の推移」から
アメリカンファンディング:ホームページの「成立ローン総額」から
グリーンインフラレンディング:ホームページの「成立ローン総額」から
クラウドリアルティ:WEBサイトのプロジェクト一覧から、募集を終了した案件の合計額から
さくらソーシャルレンディング:ホームページの「成立ローン総額」から
キャッシュフローファイナンス:ホームページの「成立ローン総額」から
アップルバンク:ホームページの「成立ローン総額」から
LENDEX:WEBサイトの「ファンド一覧」の募集が終了したファンドの合計額から
ポケットファンディング:ホームページの「累計応募成立金額」から
プレリートファンド:ホームページの「成立ローン総額」から
FUNDINNO:WEBサイトの募集が終了した案件から
エメラダ・エクイティ:WEBサイトの募集が終了した案件から
- 関連記事
-
- ソーシャルレンディング各社、各サービス比較2018年2月期 その3
- ソーシャルレンディング各社、各サービス比較2018年2月期 その2
- ソーシャルレンディング各社、各サービス比較2018年2月期 その1
2018-02-27 │ ソーシャルレンディングサービス比較 │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit