ポケットファンディングで総資産額がみられるようになりました。
総資産額表示に対応
沖縄発、気鋭のソーシャルレンディング、ポケットファンディングのマイページで「総資産額」が見られるようになりました。
こちらが12月22日前
こちらが以降です。「総資産額」が表示されていることが確認できます。
この場合の総資産額とは、運用会社に預けているお金すべて、すなわち「運用中」、「運用申込中」、「デポジット金」をすべて合わせた額です。

これが私の2017年11月末におけるソーシャルレンディング(投資型クラドファンディング)全運用額です。上記「総資産額」は赤く染めたセルに記入しています。
私のようにソーシャルレンディングの運用金額、収支を細かく計算している人間には、この金額を示してくれるとありがたいです。しかし表示してくれている業者はそれほど多くないのが実情です。業界の半分を占めるmaneo

※1.投資スキームに融資を組み込み、デポジット金を受け入れているサービスのみを列挙
※2.SBIソーシャルレンディングは12月28日よりデポジット金を預からない体制に移行
こうしたさりげなく顧客を気遣ってくれるポケットファンディングに感謝です。
融資先の状況を伝える月次モニタリングレポート
ポケットファンディングの他のソーシャルレンディング運営会社にないサービスとして他に
ポケットファンディングすべての貸出先企業の融資状況、担保状況が「月次モニタリングレポート」としてWEBサイト上で見られること
が挙げられます。
ポケットファンディングのマイページにある「Pocket Fundingからのお知らせ」で同レポートは見ることができます。

これは2017年12月6日に配信された同レポートです。ポケットファンディングのすべての貸出先である12社のモニタリング結果が示されています。
私の知る限りこの情報を、投資家に定期的に教えてくれるのは他にはスマートレンドだけです。なおスマートレンドはポケットファンディングのようにWEBサイト上ではなく、投資家に配信するメール上への記載です。
上記総資産額の表示、月次モニタリングレポートの表示など後発ならが実にポケットファンディングは頑張っていると思います。
ポケットファンディングのますますの活躍に期待です。
ポケットファンディング公式サイトへ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ポケットファンディングが追加投資額小口化と法人口座サービスをスタート
- ポケットファンディングで総資産額がみられるようになりました。
- ポケットファンディングが過去最大!3億円の募集を行っています。
2017-12-25 │ ポケットファンディング │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit