ソーシャルレンディング投資に見切りをつけ、現在ではFXで儲けをあげています。あえてカテゴリをソーシャルレンディング残しています。
2020.07.31
現状投資型クラウドファンディングにおいて唯一物流不動産(倉庫など)に投資ができるCRE Funding。東証一部上場のCREグループが案件を組成している。これからも着実な伸びが期待できる物流不動産の魅力 というアピールポイントから、これまで募集した案件はまたたく間に満額成立しています。CRE Fundingは口座開設ページが作り込んであります。「華麗なる」との表現を用いることができるくらいです。 華麗なだけではなく、スムー...
2020.07.29
Liquid by Quoineが新規下院登録+5万円の入金だけ(投資する必要なし)だけで2000円相当のビットコインを貰えるキャンペーンを展開中です。期間は8月20日までです。 Liquid by QUOINEは以前1万3千円相当のQASH(Liquid by QUOINEが運営する暗号資産)プレゼントキャンペーンを展開したことがあります。私も美味しい思いをさせてもらいました。参考Liquid by Quoineの口座開設、振込だけで1万3千円、最大2万3,000円もらえるキャンペ...
2020.07.28
7月も終わりに近づきました。「今頃」ですが2020年6月における主要投資型クラウドファンディング業者の募集実績を報告させていただきます。 2020年6月における募集額合計は82億6,502万円となりました。過去3年来の約45億円台に落ち込んだ先月(5月)よりはだいぶ回復しましたが、100億円からは遠い状況です。 2020年に入っても月額100億円突破は3回あります。是非100億円以上は常にキープするまでに回復してほしいです。 SBIソ...
2020.07.26
先日の記事maneo、川崎案件のアルデプロとの茶番、宝塚案件の強制執行も茶番では? その1 においてはmaneoマーケットが魔の川崎案件において、融資先の不動産事業者CU社をmaneoマーケットが破産させて、資産回収に乗り出していると報告してきたこと、私はそれが茶番ではないかと疑っていることについて触れました。なぜ茶番なのか?その理由を先に箇条書きで書いてしまえば1. CU社はmaneoマーケットが実体であるである可能性(つま...
2020.07.24
当ブログの記事ついに起こったmaneoの債権譲渡による大損失発生 Jトラスト藤澤信義氏がついに投資家に牙を向いたか?に匿名さんから下記コメントをいただきました。本記事はそこに書かれた質問に対する回答です。maneo、GI、CL、GF、CFFで相当額をくらっている者です(maneoグループ外でもラキバ、トラレンでもやられてますが)。新経営陣になってからのmaneoには、藁にもすがる思いでわずかばかりの期待をしていた時期もありまし...
2020.07.22
昨日(7/20)、maneoマーケットから久しぶりに問題案件の川崎案件と宝塚案件の報告がありました。 まず融資対象が損害遅延金支払い拒否をしたり、到底maneoマーケットが受け入れがたい返済計画を提出したりしている宝塚案件1.任意売却を継続中2.融資先、連帯保証人の財産の強制執行を申し立て とのことです。つまりまったく回収は進んでいません。強制執行を申し立ててはいますが、まだ実施していません。取り立てる財産があればよ...
2020.07.20
先日累計出資額が300億円を突破したクラウドクレジット。参考クラウドクレジット 累計募集額300億円突破!おめでとうございます!クラウドクレジットは7月17日より、新規会員登録キャンペーンを行っています。下記2条件を満たした人に対して最大20万円相当のSBIポイントがプレゼントされます。1. 新規会員登録2. 20万円以上の投資 こちらがキャンペーン概要です。20万円投資しただけで5,000ポイントのSBIポイントがもらえます。バ...
2020.07.18
国内ソーシャルレンディングサービス開始3番手、累計募集額では業界2位、そして月募集額ではトップのSBIソーシャルレンディングをもしばしば抜いて1位になることがあるクラウドバンク。そのクラウドバンクの累計募集額が1,000億円を突破しました。おめでとうございます!※以下全て当ブログの集計となります。 クラウドバンクにつきましては、この新型コロナで自粛が続いた中でもほとんど募集額に落ち込みが認められません。今年...
2020.07.17
クラウドクレジットの累計募集額が300億円を突破しました!おめでとうございます。クラウドバンク累計募集額1,000億円突破もめでたいですが、まずはクラウドクレジットの方を先にお祝いたします。クラウドクレジットトは2020年4月の月募集額が約2億7千万円とコロナショックにより募集額を落としました。しかし多種類・潤沢なファンドの提供 投資家があれこれ頭を悩まさずに済むバランス型ファンドの提供、またキャンペーンにより...
2020.07.15
maneoにおいて遅延案件における債権譲渡がいよいよ発生しました。あいにく私の遅延案件においては発生していません。ただしソーシャルレンディングウォッチのまさおさんが下記記事としています。maneoで初めて売却食らいました・・・。(まさおさん著)「事業性資金支援ローンファンド850号、851号(案件1:EO社、案件2:AN社)」において債権譲渡が発生したとのことです。ただし記事を読めば、まさおさんが「食らった損益はほぼ±0」で...
2020.07.14
CAMPFIRE Ownersに会員登録終了 日本保証付きファンドに投資します。でお伝えしたとおり、CAMPFIRE Ownersの「日本保証による保証つき 世田谷区土地活用ファンド」に投資しました。正確には「投資申し込み」です。 CAMPFIRE Ownersは数少ない「デポジット金なしで」、つまり資金後振り込みで(口座開設は必要)、案件投資申し込みができる数少ないソーシャルレンディングサービスです。※1 他はSBIソーシャルレンディンググのみ※2 Fu...
2020.07.12
些細だけれども、すごく!悔しかったので記事にぶちまけて昇華!します CAMPFIRE Ownersの日本保証つきファンドに投資したので、比較のためにほぼ同時期に募集を行ったSAMURAI Fundの「日本保証 保証付きファンド10号」にも投資しようと思いました。 SAMURAI Fundの日本保証案件の融資先(不動産業者E)は残念ながら匿名ですが、会社概要、財務情報は明らかにされています。日本保証のファンドもついていることも明記されています...
2020.07.10
シンプルさを売りとするRimpleはマイナンバー登録もシンプルと言うお話です。サービス開始時にこれまでかつてない会員登録の簡単さ、シンプルさが話題を読んだRimple参考新不動産クラウドファンディングRimpleの会員登録はその名のとおり「シンプル」。でもユニーク 投資関係のサービスでは会員登録時に「マイナンバー」を求められる事が多いのですが、Rimpleでは不要です。不要ですが分配金支払いまでにマイナンバーを登録しない...
2020.07.08
勢いにのるCAMPFIRE Ownersが抽選100名様にメルアド登録で500円Amazonギフト券をプレゼントするキャンペーンを実施中です。公式サイトにアクセス!ホームページ上部にあるバナーをクリックすればキャンペーンページに行くことができます。キャンペーンページ7月31日までにメールアドレスを登録すれば抽選対象になることができます。 抽選なので「急げ!」ではないのですが、忘れないうちにご登録をどうぞ!(当初抽選ではなく「...
2020.07.06
2020/7/3 CAMPFIRE Ownersが驚きの日本保証付きファンドを募集中、利回りも高くなってきて活動がますます活発に! の記事にてCAMPFIRE Ownersのファンド、「日本保証による保証つき 世田谷区土地活用ファンド」を魅力的に思い投資したいと思ったことを報告しました。早速会員登録できたのでご報告します。CAMPFIRE Ownersより本人確認コードを記した手紙が届きました。書留であり、登録住所確認の意味も兼ねています。中身はこう...