ソーシャルレンディング投資に見切りをつけ、現在ではFXで儲けをあげています。あえてカテゴリをソーシャルレンディング残しています。
2020.06.30
社会インパクト投資は決して投資型クラウドファンディングの新潮流ではないが・・・ 日経マネー2020年8月号において、「クラウドファンディングの新潮流 インパクト投資最前線」という特集が組まれています。その特集でクラウドクレジットが大きく取り扱われているのでご紹介いたします。 小口の資金を集めて運用するクラウドファンディング。近年は新潮流の「インパクト投資」を手掛ける動きが広がっている。投資と社会貢献...
2020.06.27
日経マネー2020年8月号でコロナショックにおける投資家調査レポートが掲載されています(22~27ページ)。 調査に協力した投資家全体の8割以上が少額、ないし退場を余儀なくされるダメージを食らったと散々な結果が報告されています。 一方で低迷した市場を狙って初心者が大量参加したこと、投資型クラウドファンディングを始めとする新顔投資・サービスはなかなかの満足度を誇ったことが示されています。それを示すのがこの...
2020.06.25
厳選された動画のみを扱うF@nTVを運営独自かつ高い技術を売りとした会社の資金の募集が行われることで定評のあるユニコーン。 最近では新型コロナで変わる世界を見据えた、時勢にピッタリの案件募集することで、別の特色を出しつつあります。 6号案件で募集を行うのは「FanTV株式会社」です。メディアプラットフォーム「F@nTV」のサービス提供を行っているところといえば分かる人も多いかと思います。F@nTV公式サイトより 後述...
2020.06.24
投資型クラウドファンディング市場レポートして、不特法不動産投資型クラウドファンディングが好調であることをお伝えしたいと思います。2020/6/16 ソーシャルレンディング2020年5月募集額報告 ひどい結果だが累計募集額は6,000億円を突破 の記事でお伝えしたとおり、2020年5月における投資型クラウドファンディング全体の募集額は約45億円と、過去3年間で最も悪くなりました。新型コロナにおける自粛で案件の組成そのものが少...
2020.06.23
クラウドクレジットが2020年6月20日において、サービス開始6周年を迎えました。おめでとうございます!言わせていただきます。感謝を込めて杉山智行代表取締役、坂本隆宣CFOからのメッセージが配信されています。 先日資本提携発表を行った丸井グループ、ソニーファイナンシャルベンチャーズからの増資により経済基盤が強化されたこと、より一層社会インパクト投資の明確化、体制強化が行われることの明確化。 またカメルーンフ...
2020.06.21
新型コロナに負けず、「日本の企業を元気に!」 事業支援ファンドと日本保証付きファンドをメインとして着実に募集金額を着実に積み重ねているSAMURAI FUND。 これまではSAMURAI証券株式会社が提供する貸付型クラウドファンディング(ソーシャルレンディング)を中心にクラウドファンディング事業を展開していました。 グループ会社であるSAMURAI ASSET FINANCE株式会社が新たに購入型クラウドファンディングのサービスを開始す...
2020.06.19
累計募集額が約964億円(2020年6月18日時点)と1,000億円の大台がまもなくである、クラウドバンク。 1,000億記念のお宝案件を期待しています。まだ1ヶ月ほどはかかかるでしょうから、今から会員登録しても十分間に合うかとは思います。月募集額トップの常連であること、新規CM配信を行う度攻めの姿勢にあることは2020/6/16 ソーシャルレンディング2020年5月募集額報告 ひどい結果だが累計募集額は6,000億円を突破 の記事で紹介し...
2020.06.17
着実に存在感を増す株式型クラウドファンディング つい先日まで、未公開株投資というのはどことなく怪しいイメージが付きまとっていました。実際に上場の見込みがない会社の株式を売りつけられる。そもそも売買ができない会社の株式だったといった詐欺が横行してきました。 しかし株式投資型クラウドファンディングが登場してから、大分イメージが異なって来たように思えます。 FUNDINNO、ユニコーンが積極的に募集を実施し続け...
2020.06.16
コロナ禍のまっただなか、2020年5月におけるソーシャルレンディング(投資型クラウドファンディング)募集額報告です。 2020年5月においては45億1,857万円となりました。これはかなり悪い数字です。2016年10月(約44億5千万円)以来の数字となりますが、当時の業界はまさに盛り上がる途中でした。実感としては大違いです。 2017年は月平均約110億円、2018年は同190億円と順調に成長していました。2019年に入ると一部業者が一斉遅延...
2020.06.12
毎回、投資家をうならせてくれる技術系ベンチャー企業案件を持ってきてくれる株式型クラウドファンディングユニコーン。5号案件は医療検査を事業とする「プリベントサイエンス株式会社」です。ユニコーンとして初のバイオベンチャー案件となっています。 募集発表が6月9日より、実際に投資申込みが可能になるのは6月16日(火曜日)18時からとなっています。ユニコーン公式サイトへやはり注目はがんリスク検査「Noah」ユニコーンに...
2020.06.11
屋外でもマスクを外す人は皆無6月に入り関東では毎日ひどい暑さと高湿度が続いています。ほぼ以前の状態に戻りつつあるようですが、1つ違うのはほぼマスクの着用率が100%の状態です。 6月5日、WHOは、健康な人に感染予防にマスクに意味がないとしていたこれまでの見解を覆し、公共の場におけるマスク着用を奨励しはじめました。専門家の意見とうたっていますが、中国ではじけたマスクバブルを救うためとも噂されています。 根も...
2020.06.09
エニート(たくたく)と思われる人物からの執拗な当ブログへの誹謗中傷を「ソーシャルレンディングの通知簿」はエニートのフェイクニュースブログです! の記事で紹介したところ、やはり以前からエニート(たくたく)の悪行の指摘を続けられているサイタマンンさんも、同様の被害を受けているとの記事をアップされました。参考ファイアフェレットさんへの誹謗中傷コメントと全く同じだった件(笑)(ホンネのソーシャルレンディング投...
2020.06.07
休業期間を過ぎても再開しない店舗は…新型コロナが猛威を奮っています。本来の疾患として人体ではなく、人心を狂わせて経済に。 少なくとも日本においては、季節性インフルエンザよりも遥かに被害は軽微です。しかし狂った行き過ぎた自粛により、サービス業を始めとする経済は青息吐息、どころかすでに息をしていない企業も目立ち始めました。 私の職場の近くには日本有数の商店街があります。非常事態宣言解除後多くの店舗は再...
2020.06.05
ユニコーンの4号案件「株式会社Momo」が現在募集中です。Momoはプラットフォーム提供により、多くの企業と個人がIot技術を利用できること、社会の改革を目指すベンチャー企業です。 目標募集額が7,500万円、上限募集額が8,600万円となっており、これはユニコーンにとって最大の募集額設定となります。現在(6/5午前時点)目標募集額の約6割となる約4500万円が集まっています。この募集ペースでいけば過去最大の目標募集額である5,...
2020.06.02
フェイクニュースをばらまくことしか脳がない、屑の嘘つきブロガー「エニート(たくたく)」。相変わらず恥知らずのフェイクニュース記事を量産して荒稼ぎしています。 エニート(たくたく)がいかに嘘だらけの情報発信を行ってきたかは「エニートの記事一覧」のリンク先の記事をご参照ください。 以前は「週刊資産運用通信!」などというブログ名を用いていましたが、私だけではなく他のブロガーからも批判されて信用が失墜したため...