ソーシャルレンディング投資歴8年、投資額2800万円の経験豊富な投資家が管理人です。ソーシャルレンディングの比較、情報・ニュース配信、投資アドバイス、セミナー・イベント参加レポート、営業者インタビューを分かりやすくお伝えします。投資がはじめての方にも初心者向けコンテンツをご用意しました。業界通になりたい人向けの「ここだけ」情報も豊富です。
2019.06.30
2019年5月31日以来、maneoにおいて、新たな遅延は発生しておらず、私の遅延案件にも若干ですが進捗が認められ、いかさか事態は沈静化しつつあるように思えます。そんなわけでmaneoの事業性資金支援ローンファンド1621号に投資しました。この案件の利回りは9%、運用期間は1ヶ月です。 maneoへの投資を行うにあたって、かつてしたように短期間案件に投資して「克ちやすきに克ち」、勝ちグセを付けて調子を取り戻すことにしました...
2019.06.29
ソーシャルレンディング改革の魁ともいえるFundsが、ついに投資申込に抽選方式を採用しました。1円から貸付投資ができる「Funds(ファンズ)」が抽選機能を追加! より多くの方が投資に参加できる機会を提供します(2019/06/26 Funds WEBサイト)【抽選機能のご紹介】一部のファンドでの投資申込に抽選を導入します(2019/06/26 Funds WEBサイト)投資家の待望んでいたことにFundsがいち早く応えたことになります。 Funds、SBIソーシ...
2019.06.29
不特法不動産投資クラウドファンディングのCREAL資産運用残高がトップになったと、日本マーケティングリサーチのデーターを元に運営会社株式会社ブリッジ・シー・キャピタルがPRを出しました。CREALが、不動産投資クラウドファンディングにおけるリサーチで運用資産残高No.1を獲得!!(日本マーケティングリサーチ機構調べ)(2019/6/17 PR TIMES) 運用金額ではありませんが、当ブログで集計している不特法不動産投資クラウドファ...
2019.06.29
クラウドバンクが福岡エリアにてテレビCM配信を開始クラウドバンクがテレビCMの配信を開始しました。福岡エリアにて6月14日から7月14日まで、一ヶ月間配信されます。今回配信されるのは『待つ、資産運用』編です。クラウドバンクは当ブログの集計で2019年4月、5月連続で月額募集額がトップとなっています。クラウドバンク公式サイトへ福岡市にてセミナーも開催、参加特典は最大1万円!CM配信後の7月18日(木)には福岡市にてセミナー...
2019.06.28
SBIネオモバイル証券に会員登録しました。ひさしぶりにソーシャルレンディング以外の証券会社に会員登録しました。SBIネオモバイル証券はこれまで私が登録してきた証券会社とは全く異なります。 株式売買手数料がサブスクリプション制です。サブスクリプションとは「定額使い放題」とはちょっと違うのですが、サービスの使用期間に応じて代金を支払う方式を指します。 SBIネオモバイル証券の場合は、売買代金50万円までは税込み2...
2019.06.27
先の記事グリーンインフラレンディング償還 JCサービス2019年6月発表に関する所感に対してJCサービスは、マネオマーケットが要請している情報(ファンドに対応する案件の売買金額・売買時期、売却の相手先、契約履行状況、契約履行の完遂に至るJCS社らの課題と対応方法、これらを裏付ける資料)については開示済みだと主張していますが、それにもかかわらずマネオマーケットが按分分配を行うには、これらの開示が虚偽であること...
2019.06.27
2019年6月26日のmaneoマーケットのメールによる投資家への連絡参考2019/6//26 JCサービス、10億円持ち去りはmaneoマーケットへの恫喝か、それともプロレスか、それとも・・・を受けて、6月27日早朝、JCサービスもWEBサイトで投資家へのメッセージを発表しました。グリーンインフラレンディングによるファンド資金の返済について(2019/6/27 JCサービスWEBサイト)6月26日のmaneoマーケットの発表を受けて24時間を空けずの深夜の更新...
2019.06.26
2019/6/27 追記本記事を書いた時点では「按分分配」と「個別分配」のどちらがよいのか、私は決めかねていました。しかしJCサービスが80%償還の目処がたったと発表したのを受けて、現在では明確にmaneoマーケットが主張する「按分分配」にするべきだと考えています。グリーンインフラレンディング償還 JCサービス2019年6月発表に関する所感JCサービスは折れてmaneoマーケットが主張する按分分配を受け入れろ!真実はどうでもよい!...
2019.06.26
2019年5月期の私(ファイアフェレット)のソーシャルレンディング投資結果報告をお伝えします。2019年5月期の税引き後収益は3万2,122円です。 相変わらず低空飛行です。しかしネクストシフトファンドから予想を上回る分配がいっきにあったおかげで、2万円台は免れました。参考2019/6/9 ネクストシフトファンドで初配当がありました。もし2万円台だとしたら、2014年4月の2万2,282万円以来となります。 低空飛行の理由。遅延額が増え...
2019.06.25
2019年5月期、ソーシャルレンディング(投資型クラウドファンディング)サービス比較、業界動向を私の知るかぎりですが報告します。キャンペーン情報SAMURAISAMURAIが「令和」に改元されることを記念してキャンペーンを開催中です。SAMURAI 令和キャンペーンのお知らせ(対象期間:5月1日~6月30日)(2019/4/6 SAMURAIWEBサイト)A 会員登録だけでQUOカード500円相当プレゼントB 30万円以上の投資でQUOカード2500円プレゼント の2つの...
2019.06.23
株式投資型クラウドファンディング、ユニコーンの1号案件組成が7月上旬に予定されています。間もなくです。 投資型クラウドファンディングにおいて1号案件は、お披露目案件です。よりすぐりの案件を持ってくることが特徴です。投資特典がつくことも珍しくありません。 融資型(ソーシャルレンディング)、不特法クラウドファンディングも含めて、1号案件で投資家が損した事例はこれまで存在しません。※近い内にFUNDINNOにおける...
2019.06.21
雑誌「金融法務事情」髙尾知達弁護士の論説(Fundsの運営会社クラウドポートのリーガル・コンプライアンス部長)の紹介記事その2です。 その1はFundsコンプライアンス担当、髙尾知達弁護士のソーシャルレンディング規制の今まで、よりよい業界のための提言 その1をご参照ください。その1の終わりから続けさせていただきます。※以下より髙尾弁護士の論説の引用、もしくは概要部分は青字③「ファンドの分別管理・金銭の預託に関す...
2019.06.20
集計していると気鬱になり、ご覧になってやはり気鬱になる人もいらっしゃるでしょうから、あまり気がすすまない遅延金額報告です。2019年5月末時点、全投資型クラウドファンディングにおける運用金額は約2,135万円です。 全体の68.8%(1,470万円)を中利回り運用会社で、31.2%(665万円)を高利回り運用会社で運用しています。AQUSHからわずかに返済があり、遅延額はわずかですが減りました。 ただしトラストレンディングの債権買...
2019.06.20
Fundsを運営する株式会社クラウドポートのリーガル・コンプライアンス部長である髙尾知達弁護士の論説が雑誌「金融法務事情2019年06月10日号」に掲載されました。 論説タイトルは転換期を迎えた融資型クラウドファンディング-規制の展開とこれからの課題-です。※クリックすれば大きくなります。 融資型クラウドファンディング(ソーシャルレンディング)に対しての課題、匿名解除までの経緯を丁寧に説明し、より良い金融商品に...
2019.06.16
SAMURAIの不動産担保メザニンローンファンド4号に30万円を投資 SAMURAIの不動産案件「SAF不動産担保メザニンローンファンド4号」に30万円を投資しました。 同案件は合同会社ミタアセットマネジメントへの貸付を行う案件であり、同案件は銀行がシニア部分を融資して、一般投資家はメザニン(劣後出資)部分への融資です。目標利回りは8%で運用期間は17.8ヶ月、担保はついていますが抵当権は第2順位です。 運用期間が長めで抵当権第...