ソーシャルレンディング投資歴8年、投資額2800万円の経験豊富な投資家が管理人です。ソーシャルレンディングの比較、情報・ニュース配信、投資アドバイス、セミナー・イベント参加レポート、営業者インタビューを分かりやすくお伝えします。投資がはじめての方にも初心者向けコンテンツをご用意しました。業界通になりたい人向けの「ここだけ」情報も豊富です。
2019.03.31
ソーシャルレンディングの遅延問題をとりあげる各メディアの報道、maneoマーケットに対するものが比較的冷静、客観的であり、投資家をいたずらに動揺させない姿勢であることを評価する記事、その3です。maneoマーケットの遅延を伝える記事が比較的冷静であることに好感 その1maneoマーケットの遅延を伝える記事が比較的冷静であることに好感 その2 ではメディアの冷静な報道、そうでないメディアに触れましたが、その3では趣を変...
2019.03.30
maneoマーケット経営見直し、瀧本社長退任について記した当ブログの記事maneoマーケット、経営見直しを歓迎します!瀧本社長の英断に敬意を表します。に逃亡者さん、Toshiさんから瀧本社長を大変辛辣に評価する、コメントを頂きました。瀧本社長の退任を「無責任な逃亡」と評価する内容です。ちょうど良い機会なので、回答に合わせて当ブログのポリシーを表明させていただきます。※以下お二人への回答逃亡者さん、Toshiさんへコメ...
2019.03.30
maneoマーケットが瀧本憲治社長の退任も含めて、同社のスポンサー(主要株主ってことでしょう)の選定など全般的な経営見直しを発表しました。経営改善に向けた提言書の受領に関して(重要)(maneoマーケット PDFファイル)maneoマーケット、社長の退任やスポンサー選定など経営体制の見直し検討(2019/3/29 東京商工リサーチ)やはり驚きなのは瀧本社長の役員からの退任(社長辞任)が報じられたことです。私はmaneoマーケットには事業の...
2019.03.29
昨日(2019/3/28)、maneoマーケットがガイアファンディング社と同社代表取締役屈文馨(ケルビン・チウ)氏に対して所掌を提起したことを発表しました。提訴日は2019年3月12日、訴訟請求額は22億2,402万円、 ガイアファンディングで募集を行ったファンドではなく、maneoマーケットで募集が行われた「ガイアファンディングセレクトファンド」におけるものだけのようです。 期限の利益を喪失した上に、ガイアファンディング側から十...
2019.03.29
手数料減額分はすべて投資家へ還元 SBIソーシャルレンディングが不動産担保ローン事業ファンドの手数料を下げて投資家へ還元することを発表しました。 2019/2/1以降、現行1.8%の手数料を1.5%に引き下げます。このことより投資家への予定利回りは「3.2~4.7%」から「3.2~5.0%」になります。引き下げ分の0.3%がそのまま投資家へ還元されることになります。※上記表の手数料が1.8%から1.5%になれば、そのまま0.3%が投資家利回りに上乗...
2019.03.28
金融庁が異例の注意喚起を行いました。投資家に対してのもので、ソーシャルレンディング投資に注意ください。という内容です。ソーシャルレンディングへの投資にあたってご注意ください(2019/3/37 金融庁) これまで金融庁、その関係省庁(関東財務局、証券取引等監視委員会など)が発表してきた文とは全く異なる、平易でわかりやすい文章です。 行政処分発表などの項目ではなく、一般の人向けの「トピックス」においてなの掲載な...
2019.03.27
2019/6/27追記本記事で私は「maneoマーケットに折れてJCサービスの主張する個別分配を受け入れろ」と主張していますが、その後考え方が変わりました。今では「JCサービスが折れてmaneoマーケットが主張する按分分配を受け入れろ」と考えています。2019/6/27 グリーンインフラレンディング償還 JCサービス2019年6月発表に関する所感をご参照ください。ゼロ回答ではないが・・・ 昨日(2019/3/26)、グリーンインフラレンディング遅延...
2019.03.26
2019年2月期、ソーシャルレンディング(投資型クラウドファンディング)サービス比較、業界動向を私の知るかぎりですが報告します。今回はその1です。キャンペーン情報SAMURAI SAMURAIが会員登録だけでもれなくQUOカード1,000円分がもらえるキャンペーンを実施中です。期間は4月30日(火)までです。 Funds 公式サイトへクラウドバンククラウドバンクが投資額に応じてAmazonギフトカードを貰えるキャンペーンを実施中です。2019/3/2...
2019.03.25
本日(2019/3/25)、トラストレンディングの運営会社エーアイトラスト社から「遅延中の」除染(融資額:6億円)公共コンサルティング案件(融資額:2.4億円)に、融資先から土地担保の追加があり、それに第一抵当権を同社が設定したとの連絡がありました。 不動産担保の価値は宅地を前提として価格であれば、17~18億円、宅地を前提としないと4~5億円の価値があるとのことです。 1はTAS-MAP、2は不動産鑑定士によるものとのこと、あ...
2019.03.25
勉強会参加1週間経過前にプレゼントメールが届く!FANTAS fundingの運用会社Funtas TechnologyよりAmazonギフト券1万円をもらいました。2018/12/29 FANTAS Fundingアマゾンギフト券1万円がもらえる勉強会に参加します!でご報告したとおり、同社の勉強会に参加したリワードです。勉強会開催は2019/1/9、同1/15に上記メールが届きました。ギフト券番号が記載されています。これをAmazonのギフト券受け取りページに移動して打ち込み...
2019.03.24
ソーシャルレンディング受難のこの時節でも安定したファンドの組成を行い、投資家からの資金募集が順調なクラウドバンクについて3つニュースがあります。新生活応援キャンペーンを実施 新生活応援キャンペーンとして、3月27日まで50万円もしくは5,000ドル以上の投資を行った人に対して、投資額に応じてAmazonギフトカードがプレゼントされます。一例として、50万円の投資で500円相当、1億円投資すれば10万円がもらえます。クラ...
2019.03.23
クラウドクレジットがSBIマネープラザとの業務提携を行ったことを2019年3月15日に発表しました。2019/3/15 SBIマネープラザとの業務提携開始について(2019/3/15 PRwire) 同プレスリリースにはクラウドクレジットの累計出資金額171億円超、運用残高115億円超、ユーザー登録数は34,000名以上(2019年3月11日時点)と順調な成長を続けていることが記されています。 なお、クラウドクレジットはSBIマネープラザ社の最終親会社、SBIホー...
2019.03.21
2019/3/18に金融庁はソーシャルレンディング匿名化解除宣言公表を、ノーアクションレターに対する回答という形で行いました。参考2019/3/20 ついに金融庁がソーシャルレンディングにおける匿名化解除を認める! SAMURAIは3/19にプレスリリースと投資家へのメールをもって匿名化解除における情報開示方針を発表しました。貸付型クラウドファンディングにおける匿名化解除後の弊社の情報開示方針について(2019/3/19 PR TIMES SAMU...
2019.03.21
堅実に案件募集を続けているLENDEXが大型案件募集を開始しました。 それに合わせて3月20日から3月27日まで投資額に応じてAmazonギフトカードがプレゼントされるキャンペーンも実施しています。大型案件は1.不動産担保付きローンファンド36号の5,301万円(募集中)2.不動産担保付きローンファンド37号の11,001万円(3月21日午後3時より募集開始)の2案件です。LENDEXの案件は2,000~4,000万円とであることが多いので、かなり気合の入っ...
2019.03.20
これ以上凹むことがあったら、記事タイトルを変更するかもしれませんもうこれまでのような私はソーシャルレンディングの投資額のうち約30%を高リスク(高利回り)案件に、70%を低リスク(中利回り)案件に充てるよう…から始まる、能書きは無しにします。ここまで被弾していながら、そのようなことを書くのは馬鹿みたいですから。 記事タイトルも「2019年2月期被弾報告」としようと思いましたが、まったく悪いニュースばかりでもないの...