ソーシャルレンディング投資歴8年、投資額2800万円の経験豊富な投資家が管理人です。ソーシャルレンディングの比較、情報・ニュース配信、投資アドバイス、セミナー・イベント参加レポート、営業者インタビューを分かりやすくお伝えします。投資がはじめての方にも初心者向けコンテンツをご用意しました。業界通になりたい人向けの「ここだけ」情報も豊富です。
2018.10.31
空き家再生プロジェクト、投資用中古マンションを投資対象とするFANTAS funding」がサービスを2018年10月29日から会員登録受付を開始しました。11月12日より募集が開始されます。 運営会社はFANTAS technology株式会社(代表:國師康平氏、従業員:99人、資本金:1億円、設立:2012年)です。 1万円から投資可能、運用期間は4~7ヶ月、想定利回りは8~10%となっており、高利回りながら運用期間はそれほど長くない手頃な案件と感じ...
2018.10.30
SAMURAIがキャンペーンのQUOカードプレゼントを含めれば、実質利回り18%になるファンドの募集を行っています。「目標利回り年率10%ファンド10号」がそれです。同ファンドは目標利回りが10%で運用期間が1.5ヶ月です。 このファンドは現在SAMURAIが行っている、30万円以上を投資すれば3,000円のQUOカードが貰えるキャンペーンの対象です。30万円を投資して、目標利回り通りの分配があった場合税引前利益は3,750円です。 QUOカー...
2018.10.30
ソーシャルレンディングの業績をまたしても購入型が横取り 産経Bizで購入型クラウドファンディングがまたしてもソーシャルレンディングの功績を横取りしています。拡大するクラウドファンディング 市場調査でも大きな可能性(産経Biz 福原裕一氏著) (魚拓1P,魚拓2P) 端的にいうと『増える「購入型」』と書き、その根拠を「16年度の国内クラウドファンディングの市場規模は、新規プロジェクト支援額ベースで745億5100万円と、前...
2018.10.28
クラウドクレジットが唯一紹介されているクラウドクレジットがMONOQLO the MONEY2018年10月号で大きく取り上げられています。 同号は第1特集:日本株&投信設け技100第2特集:保険辛口ランキング2019第3特集:ふるさと納税🉐ベストバイ で構成されていますが、「第1特集:日本株&投信設け技100」のPart3:2018-2019新しい儲け術編でソーシャルレンディングが紹介され、そこでクラウドクレジットが紹介されています。※Pa...
2018.10.27
ソーシャルレンディング業界2番手、SBIソーシャルレンディングがテレビCMを開始しました。「CMギャラリー」ページを公開いたしました。(2018/10/25 SBIソーシャルレンディングWEBサイト)【かけはし篇 15秒】【かけはし篇 30秒】【ソシャレン篇 15秒】【かけはし&ソシャレン篇 30秒】ソーシャルレンディングのCMを打ち出すのはクラウドクレジットに引き続き2社目となります。クラウドクレジットのCMは中京圏ですが地上波で放送され...
2018.10.26
2018年10月期、ソーシャルレンディング(投資型クラウドファンディング)サービス比較、業界動向を私の知るかぎりですが報告します。今回はその1です。キャンペーン情報トラストレンディングトラストレンディングが10万円以上の投資を行った人向けに500円のQUOカードをプレゼントするキャンペーンを実施中です。トラストレンディングがQUOカードを購入する費用の一部が災害救護、被災地の復旧・復興に役立ちます。SAMURAISAMURAIが...
2018.10.25
※先の記事で紹介していた実質利回り15.7%のファンド(目標利回り年率10%ファンド8号)があっという間に満額成立し、実質利回り16%ののファンド(目標利回り年率10%ファンド9号)が登場したので追記して記事にしました。先日、SAMURAIのキャンペーン、肉ギフト券3,000円がもらえる案件に投資しました。参考2018/7/21 SAMURAIのSAFビジネスローンファンド3号に30万円投資しました。先日、肉ギフト券が届きました。ありがたく使用させ...
2018.10.22
先日、SAMURAIのキャンペーン、肉ギフト券3,000円がもらえる案件に投資しました。参考2018/7/21 SAMURAIのSAFビジネスローンファンド3号に30万円投資しました。先日、肉ギフト券が届きました。ありがたく使用させていただき、お肉を食べさせていただきます。 現在SAMURAIではお肉ギフト券よりも使い勝手が良いQUOカード3,000円をもらえるキャンペーンを実施中です。2018/10/20 SAMURAIが実質15.45%利回りのファンドを募集中、会員...
2018.10.22
「怪しい投資話に乗ってみた」の藤原久敏氏が執筆ソーシャルレンディング投資解説本が久しぶりに発売されました。 書名は「投資2.0 ~投資型クラウドファンディング入門」です。株、FX、仮想通貨などの投資に続く投資、それが「投資型クラウドファンディング」です。ソーシャルレンディングとも呼ばれ、近年市場が急激に拡大している次世代型の投資です選択できる投資先は、事業の運営資金への投資、REITとして登録される前の不...
2018.10.20
SAMURAIが現在実質15.45%利回りのファンドを募集中です。ファンド名は「目標利回り年率10%ファンド7号」私が2018/10/13 SAMURAI 目標利回り年率10%ファンド1号に30万円を投資しました。で投資を報告したファンドの第7号です。私が投資した1号ファンドは利回り10%で運用期間が2.6ヶ月でした。 このファンドに30万円以上投資すれば、上記キャンペーンにおける3,000円のQUOカードのプレゼント対象になれます。1号ファンドは30万円...
2018.10.19
私はソーシャルレンディングの投資額のうち約30%を高リスク(高利回り)案件に、70%を低リスク(中利回り)案件に充てるようにしています。 着実に運用したい、失いたくない分を全体の7割で運用する。残りのリスクを取れる3割で積極的に高利回り案件を狙う。 このルールを定めることにより、リスクを抑えて投資する、過度にリスクを取ることを抑える、そのような戦略です。参考2017/12/13 ソーシャルレンディングがYen SPA!2018年...
2018.10.18
最近は硬い案件を狙っている、狙わざるを得ない私ですが、クラウドクレジットの硬いファンドは、再投資の形で積極的に狙っています。2018/9/2 クラウドクレジットブラジルレアル建てファンドに海外資産を持つ意味で投資しました で目標利回り9.4%、運用期間19ヶ月のブラジルレアル建てマイクロローンファンドに投資したことは述べましたが、同時期に比較的低利回りのニカラグア金融事業者支援ファンド(利回り5.1%、運用期間25ヶ...
2018.10.17
ソーシャルレンディングが日本でサービスを開始してから10年、2018年10月16日に累計募集額が4,000億円を突破したことが確認できました。※maneoのサービス開始が2008年10月おめでとうございます!!1,000億円を突破したのが2016年10月でサービス開始8年後2,000億円を突破したのが2017年9月で1,000億円突破から11ヶ月後3,000億円を突破したのが2018年4月で2,000億円突破から7ヶ月後 そして半年後の2018年10月に4,000億円を突破し...
2018.10.16
2018年9月期、ソーシャルレンディング(投資型クラウドファンディング)サービス比較、業界動向を私の知るかぎりですが報告します。今回はその5です。その4については2018/10/15 ソーシャルレンディング各社、各サービス比較2018年9月期 その4をご参照ください。キャンペーン情報トラストレンディングトラストレンディングが10万円以上の投資を行った人向けに500円のQUOカードをプレゼントするキャンペーンを実施中です。トラスト...
2018.10.14
ネクストシフトファンドに投資家登録社会的インパクト投資を掲げて2018年3月にサービスを開始したネクストシフトファンド。この度投資家登録を行いました。ネクストシフトファンドへの投資家登録はとても簡単です。無料会員登録画面から、必要事項を記入します。身分証明書写真をアップします。※他のソーシャルレンディング運営会社では預金通帳か銀行カードの画面提示も求められることがありますが、ネクストシフトファンドではあ...