ソーシャルレンディング投資歴8年、投資額2800万円の経験豊富な投資家が管理人です。ソーシャルレンディングの比較、情報・ニュース配信、投資アドバイス、セミナー・イベント参加レポート、営業者インタビューを分かりやすくお伝えします。投資がはじめての方にも初心者向けコンテンツをご用意しました。業界通になりたい人向けの「ここだけ」情報も豊富です。
2018.08.18
全国賃貸住宅新聞が主にソーシャルレンディング(融資型クラウドファンディング)における小口不動産投資の問題を取り上げる記事を掲載しました。ネット小口不動産投資の課題露呈(2018/7/25 全国賃貸住宅新聞 全部読むにはログインが必要)魚拓1、魚拓2 最近ソーシャルレンディングで起きた事件をしっかり調べ、鋭い指摘を行っています。ただし内容自体には特に新事実はありません。ただ客観的事実を伝えるべきメディアとして、信...
2018.08.17
ソーシャルレンディングに激震をもたらした、グリーンインフラレンディングの兄弟会社JC証券から細野豪志議員への資金提供。この件において細野豪志は不起訴となると週刊新潮が報じました。 週刊新潮2018年8月9日号の特集『「文科省解体捜査」でも浮上したフィクサーの正体』においてです。矢島義也氏は直近の様々な事件に関与 特集タイトルにある「フィクサー」とは細野豪志が無心した相手、大樹総研会長の矢島義也氏です。矢...
2018.08.16
日経ヴェリタスの連載「個人投資家七転び八起き」の2018年7月29日付で私(ファイアフェレット)をご紹介いただけました。恥ずかしながらも詳しくご紹介いたします…と思いましたが、上記連載はNIIKEI STYLEの下記記事株やFXで損失、ソーシャルレンディングに活路(2018/8/6 NIKKEI STYLE)で全て読むことができます。 私の思い出したくないキャピタルゲイン投資時代の黒歴史(でもしっかり憶えている)。その後2011年にソーシャルレン...
2018.08.15
SBIソーシャルレンディングが2018/8/9にネットワーク機器の更新に伴うシステムメンテナンスを行うとメールで通知しました。すでにメンテンナンスは終わっています。WEBサイトでも告知されています。 これまでのシステムメンテナンスは何度も行われていますが、わざわざ投資家に「ネットワーク機器の更新」と告げるところを見ると、投資家に意味のある更新であることが期待できます。 SBIソーシャルレンディングの案件は大人気...
2018.08.14
日経ヴェリタス2018年7月15日号の特集「クラウドファンディングは今 「貸付型」が浸透、高利回りに魅力」でソーシャルレンディングが取り上げられています。内容を詳しくご紹介…と思いましたが、この特集は後日のNIKKEI STYLEの下記記事マネートレンド クラウドファンディング 貸付型が浸透、高利回り魅力(2018/7/21 NIKKEI STYLE) にて全部読むことができます。紙面と見比べて見ましたが、タイトルが少し違うだけで内容はほぼ...
2018.08.12
特集「勝てる!高配当&株主優待70」にて紹介 日経トレンディ2018年9月号の特集「勝てる!高配当&株主優待70」にてソーシャルレンディングが大きく取り上げられています。 日銀がマイナス金利を始めてから3年目。もはや預金や個人向け国債などの身近で安全な金融資産では、ほとんどお金を増やせない状況になっている。それでも物価上昇や手取りの減少が懸念されるなか、なるべく高い利回りで資産運用をしたい。今どき残る高利...
2018.08.11
トラストレンディングの2案件に10万円ずつ、合計20万円を投資 先日当ブログでも告知しました、トラストレンディングの防衛省発注、大規模公共事業案件(船舶担保ローンファンド180号)と不動産担保付きローンファンドに10万円ずつ、合計20万円を投資しました。参考トラストレンディングが防衛庁発注大型案件を近日公開!投資を検討中! 利回りが高く運用期間も長くて効率的に収益を挙げられる船舶担保ローンファンド180号(利回り11...
2018.08.11
2018年6月6日にTATERU本社で開催されたTATERU Fundingのセミナー参加報告その2です。 前回はTATERU Fundingの収益を生み出す親会社のアパート経営プラットフォームであるTATERU Apartmentについて紹介しました。2018/6/11 TATERU Fundingセミナー参加報告1 TATERU Apartmentをご参照ください。 今回からは投資型クラウドファンディングであるTATERU Fundingについてその魅力をご紹介したいと思います。 TATERU Fundingはこのブ...
2018.08.11
グリーンインフラレンディングの延滞状況についてmaneoマーケットから20時26分にメールが届きました。一言で言うと特に進展はなし、グリーンインフラレンディング社(JCサービス)と協力して、定期的に回収進捗状況をお伝えします。という内容です。特に進展はないのは予想していたので朗報を気を長くして、待ちたいと思います。 しかし残念なのは肝心の融資先のJCサービスが8/10時点でなんの発表もWEBサイトで行っていないことで...
2018.08.10
エクイティ型は1号案件名は秋葉原オフィスビル オーナーズブックが本日(2018/8/10)、かねてから予告していたキャピタル型1号案件の募集を開始します。私も5口(50万円)を申し込む予定です。 案件名は「秋葉原オフィスビル」、募集額2億6千500万円の大型案件です。予定利回りは7%、運用期間は2年11ヶ月です。最低投資額は50万円、最高投資額は1千万円です。従来のオーナーズブックの案件のように1万円から投資できるわけではありま...
2018.08.09
私はこのブログでもたびたび述べていますが、ソーシャルレンディングの投資額のうち3分の1(約33%)を高リスク(高利回り)案件に、残り3分の2(約66%)を低リスク(中利回り)案件に充てるようにしています。 着実に運用したい、失いたくない分を全体の3分の2で運用する、リスクを取れる分を3分の1と定め高利回りを狙いにいく。 このルールを定めることにより、リスクを抑えて投資する、過度にリスクを取ることを抑える、そのような戦...
2018.08.08
私のソーシャルレンディング(投資型クラウドファンディング)における2018年7月期における利益報告を簡単に行わせていただきます。2018年7月期投資金額、利益2018年7月時点で24のサービスで2,887万円1,626円を運用中です。2018年7月中における税引き後投資利益は11万5,904円となりました。2018年7月末時点累計利益2018年7月末における税引き後累計投資利益ですが、543万1,657円となりました。投資額、利益とも順調に積み上がって...
2018.08.07
クラウドバンクが7月30日に販売を開始した「米ドル建 カリフォルニア不動産ローンファンド」に投資をしました。高利回り、丁寧な商品説明に魅力を感じて、投資を決めました。 これまで外貨資産も持つべきかとは思っていましたが、外貨預金は手数料が無駄に高いことなどから、踏みとどまっていました。ドル円FXにもいまいち魅力を感じられずにいました。 利回り6.9%が得られる担保ありの案件に投資する案件ならば損をしにくい、...
2018.08.06
沖縄気鋭のソーシャルレンディング、ポケットファンディングが未成年口座開設を出来ることをアピールしています。未成年者の口座開設が可能なソーシャルレンディング業者(2018//8/2 ポケットファンディングWEBサイト)「ソーシャルレンディングは基本的に源泉徴収が行われた後に、分配金が投資家の口座に振り込まれます。例えば1ヶ月の分配金が1万円だったとしても、実際に振り込まれるのは源泉徴収税で20.42%を差し引いた約8,000円...
2018.08.05
日経ヴェリタス2018年6月17日号においてオーナーズブックが取り上げられています。 同号の特集は“新・金融ビッグバン 攻めるIT、溶ける「銀行」”です。 旧来の銀行が担ってきた「1決済・2送金・3融資」を様々なIT、FinTech企業が担うようになり、銀行が脅かされているというのが特集全体の主旨です。特に3融資については3つの機能の中でも一番大きくとりあげられています。 1決済・2送金が併せて1面(ページ)のみの扱いなのに...