ソーシャルレンディング投資歴8年、投資額2800万円の経験豊富な投資家が管理人です。ソーシャルレンディングの比較、情報・ニュース配信、投資アドバイス、セミナー・イベント参加レポート、営業者インタビューを分かりやすくお伝えします。投資がはじめての方にも初心者向けコンテンツをご用意しました。業界通になりたい人向けの「ここだけ」情報も豊富です。
2018.06.30
6月27日に募集が開始されたオーナーズブックの中央区パーキング第1号ファンド第1回に50万円投資をしました。 利回り4.5%、運用期間2年1ヶ月、募集金額6,410万円のファンドです。50万円を投資した場合、運用終了後の税引き前利益は4万6,875円となります。いつもどおり激しいクリック合戦が繰り広げられ、数分で埋まってしまいました。 しかしオーナーズブックのスマートフォン専用アプリを使用したら、いともさっくり投資できまし...
2018.06.30
「別のとおりすがりさん」からmaneoの9.2%案件のDE社はJCサービスのことだと思われますか?どの程度その可能性があると思われますか?(中略)DE社=JCサービスなら、バイオ発電の方もmaneoでリファイナンスするのでしょうか?(後略)というコメントをいただきました。実は質問はもう2つありますが省略しています。コメント原文を読むにはこのリンクをクリックしてください。長くなりましたので、一つの記事としました。匿名化の現状...
2018.06.29
2018年6月29日の発表がグリーンインフラレンディングのWEBサイトにおいてmaneoマーケットから発表されました。ファンドの募集停止等のお知らせ(2018/6/29 maneoマーケット)要点としては1.特定の太陽光・バイオマス発電の開発資金と使用するとして投資家に説明して募集した資金の一部が、最終資金需要者のJCサービスよりが異なる使途に使用された2.グリーンインフラレンディングにおける今後の案件と新規投資家募集は停止するとな...
2018.06.29
6月に入り、グリーンインフラレンディングについていろいろ衝撃的なニュースが続きました。本日6月29日(金曜日)、6月最後の営業日にmaneoマーケット社からファンド一部募集停止のお知らせ(続報3)があるはずです。これまでと同じくグリーンインフラレンディングのWEBサイトで行われるものと考えられます。 6月26日の(続報2)からわずか、3日後の報告更新であり何らかの意味があると考えられます。何らかの進展があることを期待...
2018.06.28
細野議員の公職選挙法違反疑惑は朝日新聞のスクープ グリーンインフラレンディングの兄弟会社(親会社がともにJCサービス)のJC証券が細野豪志衆議院議員(無所属、かつては民主党、希望の党に所属、元環境相)に5,000万円の資金提供を行っていたことを朝日新聞が報じました。一面記事であり、スクープです。 細野議員はこのことの報告(資産報告書への記載)をしておらず、公職選挙法違反(記載漏れ)に当たる可能性があります。細野豪...
2018.06.26
2018/6/26、夜9時過ぎにmaneoとグリーンインフラレンディングから短く報告がありました。一部報道について(2018/6/26 maneo PDFファイル)ファンド一部募集停止のお知らせ(続報2)(2018/6/26 グリーンインフラレンディング) 特に新しい情報はありません。次の報告は6/29(金)とのことです。 私の考えは2018/6/23 maneoマーケットが本当に検査を受けているのならば、そのことを言えるはずがないに記したことと変わっていません。...
2018.06.26
オーナーズブックで千代田区オフィスファンド第1号に3万円投資しました。 オーナーズブックでは1万円から少額投資できるのですから、その機会をフル活用してリターンを得ていきたいと考えています。 6月は償還があり投資可能額が50万円ほどあります。オーナーズブックのクリック合戦は激しいですが、気合を入れて臨みたいと思っています。 6月21日に募集があった「中央区レジデンス素地第1号ファンド第1回 」は募集日は予告さ...
2018.06.25
2018年6月期、ソーシャルレンディング(投資型クラウドファンディング)サービス比較、業界動向を私の知るかぎりですが報告します。今回はその3です。その2については2018/6/20 ソーシャルレンディング各社、各サービス比較2018年6月期 その2をご参照ください。キャンペーン情報トラストレンディング トラストレンディングが新規会員取登録で1,500円、その後の投資実施で3.,500円をプレゼントするキャンペーンを実施中です。最大5...
2018.06.24
SBIソーシャルレンディングにおいて、サビサーズローンファンド6号に50万円投資しました。 この案件は運用期間が34ヶ月、利回りが7.0%です。運用期間が長いので元本一括返済でしたら莫大な利益を長期間手間いらずで得られるファンドなのですが、残念ながらこの案件は「元利均等返済」、毎月元本が少しずつ分配されます。このことにより利益を生みだす元本が少しずつ減っていくのでリターンはそれほどでもありません。 ただSBIソ...
2018.06.23
検査の内容を外部に漏らすことは厳禁 2018年6月20日、NHKが証券取引等監視委員会が金融商品取引法に違反する行為がなかったかどうか調査を進めていると報道しました。「ソーシャルレンディング」最大手 監視委不適切運用で調査(2018/6/20 NHK NEWS WEB)maneoマーケットは6/21に声明を出し、一部報道機関において、当社が証券取引等監視委員会による検査を受けているとの報道がありましたが、当社が発表したものではございません。...
2018.06.23
maneoファミリーでの投資履歴をまとめて記したいと思います。 当ブログは「投資日記」ですので、全部は無理でも機会があればこのように投資履歴を報告していきたいと思っています。2018年4月~5月にかけてmaneoで64万円ほど投資しました。同じくガイアファンディングで43万円投資同じくクラウドリースで5万円投資まだまだありますが、時期を見て掲載していければと思っています。maneo公式サイトへにほんブログ村...
2018.06.23
2018/6/13にTATERU Fundingのキャピタル重視型第30号ファンドに50万円を投資しました。同案件はTATERUの木造アパートTATERU Apartmentへ投資ができるファンドです。 TATERU Fundingでは同日18:00からは27号~30号まで4号のファンドが同時に募集開始となりました。 30号ファンドは利回りが4.8%と最も高く、かつ運用期間が4ヶ月と長く、満期償還された場合最もリターンが高くなるファンドでした。 加えて4つの案件の中で唯一、...
2018.06.22
2018年6月20日に報道されたNHKのグリーンインフラレンディングに関するニュースを私なりに検証しました。 他のブログでは不安を訴える記事が多いので、私は逆張りで報道の中に見出した楽観論だけをこの記事で書いていこうと思います。目次1.アウトサイダーズレポートの記事はやっぱりガセ! 2.maneoマーケットが不適切な資金の運用を行ったわけではない3.maneoマーケットは報道前から募集を停止して投資家の保護に努めた4.JCサ...
2018.06.21
日経マネー2018年7月号の特集「少額投資で目指せ!億超え 10万円株&投資でいつの間にかお金持ち!」で投資型クラウドファンディング(ソーシャルレンディング)が紹介されています。 本特集はプロローグ:少額の投資でガッチリ儲けるワザ(4ページ)Part.1:大化け株がザクザク! 10万円株必勝術(30ページ)Part.2 まずは月1万円から!投資信託で資産倍増計画(16ページ)Part.3 ラクラク勝てる注目の最新サービス5(8ページ) か...
2018.06.20
※この記事を書いている間にグリーンインフラレンディングで募集した資金が不適切に運用されて「疑いがある」というNHKのニュースが報道されました。「ソーシャルレンディング」最大手 監視委不適切運用で調査(2018/6/20 NHKNEWSWEB)「明日私がコメントをするまでに、(グリーンインフラレンディングの姿勢が確固たるものであるという)私の考えを改めるに足る新事実が明らかにならなければの話ですが。 」と昨日のコメントでは書きま...