ソーシャルレンディング投資歴8年、投資額2800万円の経験豊富な投資家が管理人です。ソーシャルレンディングの比較、情報・ニュース配信、投資アドバイス、セミナー・イベント参加レポート、営業者インタビューを分かりやすくお伝えします。投資がはじめての方にも初心者向けコンテンツをご用意しました。業界通になりたい人向けの「ここだけ」情報も豊富です。
2016.05.30
週刊ダイヤモンドに掲載されている野口悠紀雄氏の連載、「超整理日記」にソーシャルレンディング(以下SL)が取り上げられたことに関する記事の7回目です。前回(6回目)において、SLで案件の内容について今以上に情報公開が行えるように規制が緩和されれば、今以上にお金がSLに流れ込み、社会の活性化に繋がるのではないか?という話をしてみました。 今回は私論ですが、SLに個人投資家が資金を投じる効果は、他の投資商品である株...
2016.05.28
週刊ダイヤモンドに掲載されている野口悠紀雄氏の連載、「超整理日記」にソーシャルレンディング(以下SL)が取り上げられたことに関する記事の6回目です。前回(5回目)でSLは野口悠紀雄氏が期待するような、クラウド(一般大衆)の社会変革の意識は伴わないが、従来の金融機関に頼らない新規の資金調達(供給)手段ということだけでも、十分社会を変えていきつつあることについて述べてみました。 今回はSLがより社会を変えていくのに...
2016.05.25
週刊ダイヤモンドに掲載されている野口悠紀雄氏の連載、「超整理日記」にソーシャルレンディング(以下SL)が取り上げられたことに関する記事の5回目です。前回(4回目)ではクラウドファンディング(以下CF)という舞台で行なう限りは、その傾向はクラウド(一般大衆)、つまり国民感情を反映したものにならざるを得ないことについて書いてみました。 その上で「社会を変えていこう」という、そもそも国民の感情が薄い要素を組み込むこ...
2016.05.23
ソーシャルレンディング(投資型クラウドファンディング)投資履歴2016年4月期報告です。野口悠紀雄氏が週刊ダイヤモンド誌上でソーシャルレンディングを取り上げてくれたことについて、あれこれ書いてまいりましたがこのままでは4月期報告が終わらないうちに6月に突入してしまいそうなので、一旦中断収して、収支報告を行いたいと思います。1.AQUSHまずはAQUSHです。現在約66万8千円を投資中。全額を運用中です。 投資しているファ...
2016.05.20
週刊ダイヤモンドに掲載されている野口悠紀雄氏の連載、「超整理日記」にソーシャルレンディング(以下SL)が取り上げられたことに関する記事の4回目です。前回(3回目)では野口氏が指摘された第2の問題点「国内ソーシャルレンディング(以下SL)の社会的意識が希薄であることに」に関する考察を行い、国内非投資型クラウドファンディング(以下CF)の現状を挙げ、たとえ社会的意義をSLに持たせても、寄付的な要素をもたせるようなもの...
2016.05.18
週刊ダイヤモンドに掲載されている野口悠紀雄氏の連載、「超整理日記」にソーシャルレンディング(以下SL)が取り上げられたことに関する記事の3回目です。前回(2回目)では野口氏が指摘された第1の問題点「ソーシャルレンディングでは案件の中身がわからないこと」に関する考察をおこないました。今回は第2の問題点について考察を行いたいと思います。 第2の問題点、社会的意義が薄い(野口氏の指摘概要) 野口氏は国内ソーシャ...
2016.05.16
週刊ダイヤモンドに掲載されている野口悠紀雄氏の連載、「超整理日記」にソーシャルレンディング(以下SL)が取り上げられたことに関する記事の2回目です。前回(1回目)では野口氏が連載前半部分で示してくれた「可能性」について記事にしました。 今回は野口氏が連載後半部分で指摘する「問題点」について述べたいと思います。野口氏は問題点を2つ挙げています。今回は1つ目の問題点であるSLにおいては案件の中身が分からない...
2016.05.13
週刊ダイヤモンドに掲載されている野口悠紀雄氏の連載、「超整理日記」にソーシャルレンディング(以下SL)が取り上げられました(2016年5月14日号:この記事の投稿時では最新号)。 週刊ダイヤモンドのデジタルサービスを利用できる方でしたら、下記のリンクで読むことができます。野口悠紀雄 「超」整理日記 ソーシャルレンディング その可能性と問題点(週刊ダイヤモンド2016年5月14日号) Facebookのアカウントを持っている...
2016.05.11
※各社、各社案件比較表は最後に掲載しています 2016年5月期、ソーシャルレンディング(投資型クラウドファンディング)サービス比較、業界動向を私の知るかぎりですが報告します。今回は後編です。中編はこちら。セミナー情報 2016/5/23にmaneoマーケット主催でmaneo、LCレンディング、ガイアファンディング、クラウドリース4社合同で投資家向け合同説明会が開催されます(セミナー情報ページ)。9.LCレンディング LCレンディングの20...
2016.05.09
※各社、各社案件比較表は最後に掲載しています 2016年5月期、ソーシャルレンディング(投資型クラウドファンディング)サービス比較、業界動向を私の知るかぎりですが報告します。今回は中編です。前編はこちら1.maneo maneoの2016年4月の募集額は20億5,053万円となりました。増資を行い、資本金が3億102万円となりました。 maneoは本日(2016/5/9)、LCレンディング、スマートレンドと4社合同でセミナーを行います(セミナー紹介ペー...
2016.05.06
※各社、各社案件比較表は最後に掲載しています 2016年5月期、ソーシャルレンディング(投資型クラウドファンディング)サービス比較、業界動向を私の知るかぎりですが報告します。今回は前編です。A ソーシャルレンディングが日経新聞夕刊1面トップで取り上げられました。 ソーシャルレンディングが2016年4月26日、日経新聞夕刊1面トップで取り上げられました。スクープではありませんが、幸いなことに不祥事でもありません。しかし...
2016.05.02
またもや新しいソーシャルレンディング(投資型クラウドファンディング)サービスが登場しました。サービス名は「みんなのクレジット」です。運営会社は(株)みんなのクレジットです。当ブログが取り扱うサービスの中でひらがなを用いたサービス名は初めてとなります。先月(2016年4月)よりサービスは開始しています。私が気づいたのは昨日(5/1)ですが。 WEBサイトの情報から、当ブログコンテンツの比較表を更新しました。(株)みん...
2016.05.01
勉強会参加方向その7です。その6は2016/4/29 勉強会参加報告その6 ラッキーバンクその1~二重伏線による着実な融資元本回収~をご参照ください。前回に引き続きラッキーバンクを取り上げます。...