ソーシャルレンディング投資歴8年、投資額2800万円の経験豊富な投資家が管理人です。ソーシャルレンディングの比較、情報・ニュース配信、投資アドバイス、セミナー・イベント参加レポート、営業者インタビューを分かりやすくお伝えします。投資がはじめての方にも初心者向けコンテンツをご用意しました。業界通になりたい人向けの「ここだけ」情報も豊富です。
2016.02.27
2016/2/24にクラウドクレジットが開催した「主要3ファンド商品セミナー」に参加してきました。報告は後日いたしますが、取り急ぎお伝えしたいことがあります。 「日本においても」、ソーシャルレンディングに「個人投資家が」投資できるのは今だけかもしれません。 またそこまでいかなくても、「重要顧客として」要望を聞いてもらえるのは今のうちかもしれません。 まだ投資を行っていない方は本記事を読んでいただき、ソーシ...
2016.02.25
2016/2/4に開催された金融包摂勉強会に参加報告その2です。 その1に引き続きクラウドクレジットを中心にお伝えしたいと思います。 これまで日本において投資家に金融包摂(マイクロファイナンス)ファンドとして提供されてきた金融商品は、セキュリテ、大和証券、クラウドバンクのものが代表的です。 さてクラウドクレジットの金融包摂に関する商品ですが、メキシコはペルーに比べて金融包摂が進んでいないため、マイクロファイナ...
2016.02.23
2016/2/4に開催された金融包摂勉強会に参加してまいりました。壇上に上がり、金融包摂への取り組みをお話していただいた方々です。左からARUN合同会社 (ARUN LLC.)代表、功能聡子氏、一般財団法人 アライアンス・フォーラム財団 プログラム・オフィサー 村山純子氏特定非営利活動法人 リビングインピース 大野喜一朗氏クラウドクレジット(株) 代表取締役 杉山智行氏となっています。 上記の並び順で発表を行っていただきました...
2016.02.20
2016/02/18ポストにクラウド証券(クラウドバンク)から封筒が届いていました。はて?確定申告用の取引報告書は既にWEBサイトでダウンロードしたのに?と思いましたがこれは「個人番号通知届出書および必要書類送付のお願い」でした 個人番号、いわゆるマインバンバー提出のお願いです。さすが第一種金融商品取引業の登録を行っているクラウドバンク、他社に先駆けて取り組みを開始したようです(私はマネックス証券と楽天証券と一...
2016.02.18
※各社、各社案件比較表は最後に掲載しています 2016年2月期のソーシャルレンディング(投資型クラウドファンディング)の業界情報まとめ、サービス提供各社の比較データを報告します。各サービスの動向を私が知るかぎりですが報告します。1.maneo maneoの2016年1月の募集額は24億2,468万円となりました。 この額は2015年12月の記録(17億3,926万円)を軽々と抜いて堂々の歴代1位です。 maneoエクスローの分別管理口座が三菱東京UFJ...
2016.02.16
2016/2/15にクラウドリースにお招きいただき、いろいろお話を伺うことができました。ご報告します。場所は東京都港区にある(株)Crowd Lease本社[(株)ダーウィン本社と同じ場所]で行われました。クラウドリースについての説明は以下の方々から行ってもらえました。列記します。(株)CrowdLease(以下(株)クラウドリース):代表取締役 武谷勝法氏、営業部長 丸一靖司氏、管理部 佐山しおり氏UBI(株):執行役員 露峰孝氏 また、ソ...
2016.02.15
2016/1/25に開催されたmaneo、LCレンディング、ガイアファンディング合同セミナー参加報告その2です。その1ではmaneoの発表内容について述べました。今回はLCレンディングとガイアファンディングの発表内容について述べたいと思います2.LCレンディング2-1.サブリースは昭和40年代からの歴史 ロジコムはいわゆるサブリース(土地を地主から一括借り上げ→建物建設→店子に貸して収益)というビジネスモデルを昭和40年代というサブリ...
2016.02.13
クラウドバンクのセミナーに参観 2016/2/12にクラウドバンクが開催したセミナーに参加してまいりました。このセミナーについての本記事はいずれ書きますが(長文になるうえに、画像をたくさんつかうのでちょっと時間がかかります)、すぐに記事できる、したいことがあったので書いてみようと思います。 セミナー後半の質疑応答の時間で、クラウドバンクの不動産ファンド、太陽光ファンドは他の証券会社が扱うインフラファンド、J-R...
2016.02.12
2016/1/25に開催されたmaneo、LCレンディング、ガイアファンディング合同セミナーに参加して参りました。ご報告します。 内容はソーシャルレンディング初心者に対する、各サービスの概要、投資スキームという話が大部分を占めました。その一方、セミナーでしか聞けない、ここだけの話や上級者向けの話も聞けたので、そうした内容を中心に記事を書いてみたいと思います。 左からmaneo(株)瀧本憲治氏、(株)LCレンディング山中健...
2016.02.10
J.Lendingでの座談会報告3回目です。前回はJ.Lendingというよりも、ジャルコのビジネススタイルについてが話の中心でした。今回こそはソーシャルレンディング(投資型クラウドファンディング)であるJ.Lendingの展望にスポットを当ててご紹介したいと思います。5-2 融資先の見極め、審査眼への自信 高いクレジットを持つ(お金を返してもらえる)融資先をどう見極めるかについても、興味深い話をいろいろ聞かせてもらえました。ジャ...
2016.02.08
J.Lendingでの座談会報告2回目です。前回は主に田辺社長がJ.Lendingを立ち上げることにつながった野村證券時代の経歴にスポットを当ててお伝えしました。4. J.Lendingを始めるまでの経緯 その2 なぜジャルコはパチンコに貸すか さてジャルコの成り立ちについて、先の章でジャルコがパチンコへの融資を手がけるようになった理由を、田辺社長がパチンコ好きで、その業界に詳しいからと書きましたが、話が進むにつれて更に詳しく...
2016.02.06
クラウドバンクが応募総額50億円を突破したことを記念して記念キャンペーンを実施中です。 不動産担保ローンファンド、中小企業支援型ローンファンド、太陽光ファンドで1件ずつですが、過去も好調だった場合追加で提出されたことがあるので、今回も期待できるかもしれません。いずれの案件の金利も若干ですが従来の同じタイプの案件よりも高めの利率に設定されています。また投資した人のなかから抽選20人にamazonギフトカード1...
2016.02.05
2016/1/15のことになりますが、J.Lengingの運営会社(株)ジャルコの運営陣の方にお招きいただき、いろいろとお話を聞くことができました。これまで何度かサービス運営会社の方にお誘いをきいただいたことはありますが、サービス開始まもなく、私に十分な知識が無い状態でお招き頂いたのは初めてです。私だけではなく、けにごろうさんもご同席しており、その模様はインタビュー記事として、既に発表されています。 けにごろうさん...
2016.02.03
ソーシャルレンディング(投資型クラウドファンディング)投資履歴2016年1月期報告です。1.AQUSHまずはAQUSHです。現在約71万3千円を投資中。ほぼ全額を運用中です。 投資しているファンド一覧です。緑の枠で囲っている4つのファンドからの利息の支払いが滞ってます。ファンド名に「20130101」という文字が入っている通り、これらの案件の投資を行ったのが2013年の1月です。運用期間は3年(36ヶ月)ですので、来月か再来月には元本が...
2016.02.01
※各社、各社案件比較表は最後に掲載しています 2016年1月期のソーシャルレンディング(投資型クラウドファンディング)の業界情報まとめ、サービス提供各社の比較データを私の知る限りですが報告します。今回は後編です(中編はこちら) 前回までは年末から年始において発売された各経済誌の特集におきまして日本のソーシャルレンディングがどのように取り上げられたか(取り上げられなかったか)についてご報告しました。今回はいつも...