ソーシャルレンディング投資歴8年、投資額2800万円の経験豊富な投資家が管理人です。ソーシャルレンディングの比較、情報・ニュース配信、投資アドバイス、セミナー・イベント参加レポート、営業者インタビューを分かりやすくお伝えします。投資がはじめての方にも初心者向けコンテンツをご用意しました。業界通になりたい人向けの「ここだけ」情報も豊富です。
2015.05.26
ソーシャルレンディング(投資型クラウドファンディング)投資履歴2015年5月期報告です。まずはAQUSHです。現在約73万6千円を運用中。内訳はAQUSHマーケットに約71万円、2万円強が現金です。運用中のファンド一覧です。AQUSHからの手数料、税引き後純利益は7,423円となりました。次はmaneoです。約752万円を運用中です。そのうち563万円を貸付中です。189万円を投資申し込み中。千円ちょとの現金があります。運用中、運用申し込み中...
2015.05.22
今日は私の5月期の投資経緯報告をするはずだったのですがビッグニュースが入りましたのでそちらをご報告いたします。本当に短く更新です。 新たにソーシャルレンディング(投資型クラウドファンディング)のサービスが開始するようです。立ち上がるサービス名は「LCレンディング」、運営会社は株式会社LCレンディング、「不動産業界、金融機関との間で太いネットワークを持つ株式会社ロジコム(JASDAQ:8938)の100%子会社です...
2015.05.19
※各社、各社案件比較表は最後に掲載しています 2015年5月期、ソーシャルレンディング(投資型クラウドファンディング)サービス比較、業界動向を私の知るかぎりですが報告します。1.maneomaneoは11億1千155万円融資実績を伸ばしました。日本初にて最大のソーシャルレンディングmaneo、募集額600億円は伊達じゃない2.AQUSHAQUSHは不動産担保ローンで420万円、 AQUSHマーケットで20万円融資実績を伸ばしました。3.SBIソーシャルレンディ...
2015.05.15
今日は本当に短く更新です。 ラッキーバンクが案件提出と募集の事前予告を行うことを宣言しました。2015/5/1に投資家へ送信されたメールにそのことが書かれています。 そしてその救済措置により5/9の募集には運良く参加することができました。この救済措置が全ての人に対して都合の良いものでは無いこととは承知しておりますが、素直に喜びたいと思います(身勝手で現金ですね)。さて1投資家のとしての意見ですが、私は案件予告を...
2015.05.12
先日、日本クラウドファンディング協会が正式に発足しました(発足日は第1回総会が開かれた2015/4/27ということでいいのでしょうか?) クラウドファンディングの業界団体については当ブログでも記事(2014/11/17)にしたことがあります。 当時は「クラウドファンディング協会」という名前でした(こちらは2014/3/25発足)。頭に「日本」をつけていよいよ本格的に行動を開始する模様です。5/11時点での日本クラウドファンディング協...
2015.05.08
昨日(2015/5/7)にクラウドクレジットがオフィスの移転に伴い、顧客を招いて交流会を開催いたしました。私もお招きにあずかりましていろいろ興味深い話を聞けましたのでご報告します。歓談会の描写につきましては情緒に欠ける私にとっては難しい作業ですので、割愛します。……でも、情緒の足りなさを写真の力で補う形で、出されたケーキの写真を掲載します。とても美味しかったです。得られた情報を箇条書きいたします。1 クラウ...
2015.05.05
前回の記事ではソーシャルレンディング(投資型クラウドファンディング)は毎月分配型のファンドではあるが、一般的な株式などで運用されるものとは①配当を分配により取り崩さない②毎月分配による税金上のデメリットがないという2点で違うことをお話しました。3点目から続けさせていただきます。誤解されがちないデメリット3目に見えにくい各種手数料が取られる。間違い、ソーシャルレンディングは(現状は)明朗会計です 購入手数...
2015.05.01
ソーシャルレンディングの商品説明を求められた時ついつい使いたくなるのが「毎月分配型のファンド」という表現です。 たしかに「毎月分配型のファンド」という表現は正しいのですが、一般的な株式、債権等を投資対象にする「毎月配分型のファンド」とは違うところがあることを申し上げたく、ちょっと文章を書いてみたくなりました。違うところを示す前に同じ(共通な)所を示したいと思います。元本保証が無いなど、金融商品だっ...