ソーシャルレンディング投資に見切りをつけ、現在ではFXで儲けをあげています。あえてカテゴリをソーシャルレンディング残しています。
2015.03.31
前回の記事では佐々木敦也氏の著書「クラウドファンディングで世界を変えよう!」におけるジャスト・ギビング・ジャパン(現ジャパンギビング)、ShootingStar両サービス代表者の佐藤大吾氏へのインタビューを紹介しました。 今回はmaneo株式会社社長の瀧本憲治氏のインタビューを一部抜粋します。抜粋する部分は先日の記事で取り上げた佐々木氏、米良氏の意見に反論する形になっている部分、関係すると思われる部分だけとします ...
2015.03.25
当ブログを本日(2015/3/25)発売の月刊「ビッグトゥモロウ」(5月号No.419)に取り上げて頂きました。 発行部数が10万部を余裕で超える、超有名ビジネス雑誌です。もっともメインで取り上げられたのはソーシャルレンディング(投資型クラウドファンディング)についてです(雑誌上では「クラウドファンディング」として紹介)。 同誌の特集記事「一口オーナー生活のはじめ方」にて取り上げていただいております。「1口オーナーはソー...
2015.03.23
前回の記事では佐々木敦也氏の著書「クラウドファンディングで世界を変えよう!」におけるREADYFOR?代表米良はるか氏のインタビューを紹介いたしました。 今回は「寄付型」のジャストギビングジャパンと「購入型」ShootingStarの両サービス代表者の佐藤大吾氏のインタビューを紹介します。最初にお断りしておくと佐藤氏の意見は非常に懐深いものです。特定のクラウドファンディングに対するネガティブな意見は抱いておりません...
2015.03.20
シリーズ「非投資型クラウドファンディングは投資型(ソーシャルレンディング)を敵視?」を再開いたします。 前回は私が非投資型クラウドファンディングが投資型を敵視する理由を推測して述べるに当たって、佐々木敦也氏が著した「クラウドファンディングで世界を変えよう!」を再び取り上げたところで終わりました。続いてこの本について述べたいと思います。次世代ファイナンスクラウドファンディングで世界を変えよう!価格:162...
2015.03.18
2014年分の確定申告を先日行いました各サービス会社から頂いた支払調書、取引報告書を掲載します。AQUSHmaneoクラウドバンクラッキーバンク 正直ソーシャルレンディングの利益に対する税金は源泉徴収されているので、たとえ怠ったとしても指摘にわざわざやってくるほど税務署も暇では無いと思っています(責任はもてません)。私の場合2012年の税引き前利益は約48万円ですので義務がありましたが、ついつい怠りました。しかし現時点...
2015.03.16
ソーシャルレンディング(投資型クラウドファンディング)投資履歴2015年3月期報告です。まずはAQUSHです。現在約422万円を運用中。内訳はグローバルファンドに約348万円、AQUSHマーケットに約74万円です。現在運用中のファンド一覧です。AQUSHからの手数料、税引き後純利益は18,075円となりました。次はmaneoです。746万円を運用中、約2万5千が現金です。投資可能額の2万円も手頃な案件があれば再投資する予定です。現在運用中の...
2015.03.13
※各社、各社案件比較表は最後に掲載しています 2015年3月期、ソーシャルレンディング(投資型クラウドファンディング)サービス比較、業界動向を私の知るかぎりですが報告します。1.maneomaneoは先月より8億円融資実績を伸ばしました。日本初にて最大のソーシャルレンディングmaneo、募集額600億円は伊達じゃない2.AQUSHAQUSHはり先月より約2,150万円、貸付実績を伸ばしました。3.SBIソーシャルレンディング SBISLは約5億2千3百万円...
2015.03.10
けにごろうさんこと中田健介氏の初書籍である。『年利7%! 今こそ「金利」で資産を殖やしなさい!』がいよいよ本日(2015/3/10)発売となりました。先日の当ブログの記事でも紹介しましたが、この本の「ウリ」はソーシャルレンディング(投資型クラウドファンディング)サービス提供会社の徹底した調査、取材がなされていることです。年利7%! 今こそ「金利」で資産を殖やしなさい!(2015/03/10)中田健介商品詳細を見る 現状投資型ソー...
2015.03.05
前回までは、雑誌、書籍、WEBで投資型クラウドファンディング(ソーシャルレンディング)が冷たい目で見られている、敵視されているのではないかと私が感じる事例を述べました。今回は非投資型が投資型を露骨にネガティブに表現したと唯一示せる例から始めたいと思います非投資型が投資型をネガティブに表現した例、そこで推測されている理由 いくらタイトルに「非投資型クラウドファンディングは投資型(ソーシャルレンディング)...
2015.03.02
本当に短く更新です。 2015/2/27の日経新聞夕刊に伊藤忠商事がクラウドクレジットに出資する旨を伝える記事が掲載されました。短いながらも一面記事です。以下リンク 日経新聞(WEB版_会員登録しないと全文読めません)伊藤忠商事 ニュースリリース記事から私が注目!と思ったことを書き出しますと・伊藤忠商事がクラウドクレジットの株式18%(2億円超)を取得し二位株主に・総合商社の情報ネットワークを生かし新興国の資金需要に応...