ソーシャルレンディング投資に見切りをつけ、現在ではFXで儲けをあげています。あえてカテゴリをソーシャルレンディング残しています。
2011.12.28
※2016/9/22 追記SBIソーシャルレンディングは2011~2012年にこの記事で問題を指摘されている個人向けローンから撤退し、事業者向け融資に軸足を移しました。その後はディフォルトは1件もなく、投資家に安定したリターンを配分し続けています。 では前回に引き続き、ファンド型の運用状況から読み取れるSBISLが抱える深刻な問題に述べたいと思います。この表を再掲載します。 まず貸し手情報を見てみましょう。1月と10日の間に出資額...
2011.12.26
※2016/9/22 追記SBIソーシャルレンディングは2011~2012年にこの記事で問題を指摘されている個人向けローンから撤退し、事業者向け融資に軸足を移しました。その後はディフォルトは1件もなく、投資家に安定したリターンを配分し続けています。 日経マネー、2012年2月号によるソーシャルレンディング取り扱い会社紹介1番手はSBISLの紹介です。(※初掲載時、この表でAQUSHのローン成約額(累計)は「2.26億円」というなんの根拠もない数字...
2011.12.24
日経マネー、2012年2月号の特集は「その金利は高い?低い?賢く見分ける高利回り」です。日経 マネー 2012年 02月号 [雑誌](2011/12/21)不明商品詳細を見る 様々な高利回りの金融商品が紹介されておりソーシャルレンディングはその1つとして取り上げられています。紹介というか査定されている金融商品はページ順に 上記9商品、上記のパーセント表示は同雑誌で算定されている一般的に期待できる利率です、ページ数は誌面に割か...
2011.12.23
先日の記事でなぜAQUSHの2010年10月頃に申し込み金額が一時的に申し込み金額が増えたのか疑問を書いたところ、AQUSHの大前和徳氏にツィッターでご回答をいただきました。「アフィリエイト」を行ったところ一時的に増えたようですが、CV(多分コンバージョン率のことでしょう)が悪かったので、止められたそうです。お答えいただき誠にありがとうございます。 さて過去の私のブログに間違いがないかと探しているとやはりまだ間違い...
2011.12.22
私もサラリーマンである以上人並みに年末は忙しく、遅く帰る日が続いています。このご時世幸いなことと考えるべきでしょう。 でも今日忘年会に出席する前のちょっとの間を利用して日経マネー2月号を購入することができました。日経 マネー 2012年 02月号 [雑誌](2011/12/21)不明商品詳細を見る 投資の本なんて普段は読みません(私がソーシャルレンディングを知ったのはビジネス誌と新聞からです)。 なぜ購入したのか?ソ...
2011.12.21
AQUSHが12/16にサービス開始2周年を迎えました。株式会社エクスチェンジコーポレーションが運営するソーシャルレンディング「AQUSH(アクシュ)」は、本日12月16日にサービス開始2周年を迎えました。2009年12月16日のにサービス以来、ユーザー数7,900人、ローン申込総額28億円超、平均運用利回り年率6.6%を達成。11月には、単月のローン実行額、出資金払込額で過去最高を更新、P2Pレンディングのリーダーの地位を確立しつつありま...
2011.12.17
11/14の「待ちに待ったAQUSH投資開始」の記事においてAQUSHの「残高一覧」の画面で貸出済の金額が初めて表示された時も間違いをやらかしています。「11/4に振込をして、オーダーを作成したので10日ほどかかった訳ですね。」とあり、一般に投資を初めてから10日位で貸出が始まるような書き方をしていますが、これは間違いです。10日かかったのは単に、私が投資を始めたのが月初めで投資組合が貸出を始めていなかったからで月の中頃...
2011.12.16
さて最近、自分の過去記事を見なおしていたのですがあまりにも間違いが、特にAQUSHに関して多いことに気づきました。ちょっといろいろ訂正を行っています。まずは11/5の「貸付手続き中の資金≠(出資金-出資撤回可能額)な謎」と題した記事、タイトルにある通りある匿名投資組合に出資した金額で出資撤回できない資金は投資に回されている、貸付手続き中の金額なのだから、上記の式が成り立たないのはおかしい!と吠えている内容な...
2011.12.14
かつてソーシャルレンディングを始めた頃はAQUSHの残高一覧がいろいろ変化するのが楽しくて一喜一憂をこのブログで報告していました。しかし皆様のコメントとエクセルの計算と月末の投資組合への出資額への出資額が決まった時点の考察でそれらの一喜一憂は全く意味が無いことに気づき恥ずかしい思いをしたものです。自意識過剰でしょうけれど。 さて最近書くこともなく、筆が遅れがちだったのですがふと先日の記事で書いた「あ...
2011.12.13
私はいわゆるパラサイトシングルです。 氷河期世代ですが、幸い有名ではないもののとても良い雰囲気でそれなりに福利厚生が整った中小企業に就職することができました。そして一度も職を変えることなく過ごしてくることが出来ました。現在は車も持っていません。現在生活を維持するのに必要なのは家に入れる生活費と出社時の昼食代だけです。 これで健康だったら言うことなしですがちょっとした持病がありましてそれほど高額では...
2011.12.12
今日maneoにアクセスしたらちょっとした変化が「募集案件一覧」にあることに気づきました。maneoの募集案件で返済方法は現在元本一括返済方式と元利均等返済方式があるというのは先日の記事に書いたとおりです。投資期間や利回りが同じでもここが違うと投資戦略や収益に大きな差が生じます。ちなみにAQUSHでは元利均等返済のみです。maneoではこの返済方式の違いは解りやすく表示されているとは言えませんでしたがこの度、募集案...
2011.12.09
11月の初旬にAQUSHとmaneoの投資を始めた私ですがいつごろmaneoとAQUSHからの収益が入り始めるのでしょうか。実はAQUSHで貸し付けた資金はもう回収が始まっているらしく利息も入ってきているのですが、なぜか現状ではAQUSHが総取りです(笑)。まあ、ある程度時間がたったら私の取り分も入ってくると思います。入ってきますよね?2012/1/11追記 2012/1/6にちゃんと私の配当分が割り振られました。maneoではmymaneoの「運用予定表」か...
2011.12.08
現在AQUSHの「よくあるご質問」の中にはというやり取りがあります。 想像をたくましくしていた私は匿名投資組合のボロワーの方々の情報を身元を特定できないまでもいくらか知ることができると思っていました。しかし月末になり匿名投資組合が募集を締めきってもそれらの情報は表示されずにがっくりしました(笑)。しかしどうも上記の質問にあるAQUSHグレード、年齢、性別、居住地とはAQUSHコミニティとAQUSHマーケットデータで...
2011.12.07
株やFXは約定してしまえば、取り消しはできませんがmaneoの投資のルールはちょっとだけ緩くて、申し込んでその案件の募集期間が終わるまでまたはその案件が募集金額を集めてしまい締め切るまではキャンセルすることができます(最近は後者が圧倒的に多いというか後者だけのようです)。 私にはまだ関係の無い話ですが今日はmaneoの分配日だったらしくそれに合わせたのか、4軒もの案件がアップされました(ひょっとしたらまだされ...
2011.12.06
maneoに引き続き、AQUSHにも資金を追加しました。これでAQUSHは370万円弱(貸出中+貸出済=230160万程度)maneoは400万円(300万が融資申し込み、ないし貸出中)となりますね。12/22訂正、AQUSHへの貸出中と貸出済の金額の和を230万円と書いてありましたが、そのうち75万円は受付中(募集中)の投資組合の資金なので確定ではありません。この記事は振り込んだ額と出資が確定した額のニュアンスで書いているので160万円程度が正しい金額...