ソーシャルレンディング投資歴8年、投資額2800万円の経験豊富な投資家が管理人です。ソーシャルレンディングの比較、情報・ニュース配信、投資アドバイス、セミナー・イベント参加レポート、営業者インタビューを分かりやすくお伝えします。投資がはじめての方にも初心者向けコンテンツをご用意しました。業界通になりたい人向けの「ここだけ」情報も豊富です。
2011.11.05
さてさてmaneoへの投資はどうしましょうか。 maneoは現在手数料が無料で貸し手と借り手の金利差を収益としているらしいです。https://www.maneo.jp/apl/contents/lender/handlingfeesAQUSHが全額回収まで3年かかるのに対して(借り手が期限前に前倒しする場合もある)6ヶ月前後という案件も多いみたいです。もうちょっと勉強しましょう。日本初にて最大のソーシャルレンディングmaneo、募集額600億円は伊達じゃない貸し倒れ0件!SB...
2011.11.05
AQUSHでは自分が投資した金額が希望グレードと希望利子の注文(オーダー)でうまく運用されていない、ないしもっと他の条件に切り替えたいと思った時はその金額が貸し出されていないうちはいつでもそのオーダーを撤回、もしくは条件を変更することができます。さてこれが現在の私の出資撤回可能額 グレードBとCの合計で90万円弱が撤回可能、つまり110万円が投資に回されたということが推測されます。それに対して残高一覧を見て...
2011.11.05
AQUSHの管理画面は「MYAQUSH」といいます。そこから読み取れる情報をご紹介します。昨夜の夜、頻繁に出資金を撤回したり、割り当てを繰り返していますね。前回の記事でもご紹介したこの画面グレードCの金利11%があまりにも貸付充当率が低いのでもっとお金が足りなさそうなグレードBの10%に乗り換えたのです。乗り換え後実際にはもっとあたふた出資先を変えたり、取り消したりしているのですがまあ、最初なのでご愛嬌ということで...
2011.11.05
まずはAQUSHから投資を始めます。AQUSHウェッブサイトから 申し込みを済ませ、諸情報を出力、身分証明書などを送り(メールで可)郵送されてきた認証コードを入力することで手続き完了。投資ができるようになります。上記の手続きは現在ソーシャルレンディングを日本で取り扱っている主な会社、maneo、AQUSH、SBIソーシャルレンディングの3社とも同じようですね。振込終了。早速こんな風に投資結果が反映されました。貸し倒れ0件...
2011.11.05
ソーシャルレンディング投資を始めました。ソーシャルレンディングを扱っている会社、仕組み、比較サイトは結構たくさんありますのでここでは取り扱いません。ここのコンテンツは実際の投資の実績(もちろん私の)を赤裸々に公開することです。そしてソーシャルレンディングへの投資の実態を皆様にご紹介できたらなと思っています。2017/8/27 追記最初の記事では私はこのような事を書いていますが、今では本当にいろいろ取り扱うよ...