ソーシャルレンディング投資歴8年、投資額2800万円の経験豊富な投資家が管理人です。ソーシャルレンディングの比較、情報・ニュース配信、投資アドバイス、セミナー・イベント参加レポート、営業者インタビューを分かりやすくお伝えします。投資がはじめての方にも初心者向けコンテンツをご用意しました。業界通になりたい人向けの「ここだけ」情報も豊富です。
2021.02.07
私は目下絶賛テレワーク中。はっきりいっていろいろ大変です。仕事の性質上、通勤時間がなくなることを差し引いても業務の負担が増しており、毎日難儀しています。週1、2は出社するのですが、そちらの方がまだ楽なくらいです。 テレワークが終わったあとはグッタリしてなにもできないことが多いです(ゲームと読書ならばなんとかできます)仕事が土日に及ぶこともままあります。 もうかなり精神的にキており、緊急事態宣言が延長...
2021.01.18
本格的にテレワークが始まりました。私の職場も7割テレワークを目指しているのでガラガラです。 全く出社しなくてもよいのですが、私の場合あまりに生活のリズムが乱れそうなので、週2回は出社することにしています。 テレワーク+出社は時差出勤(遅く出社)ということもあり、より睡眠時間を確保できるようになりました。一方で慣れない自宅勤務はやはり体調の乱れを引き起こし、憂鬱が募ります。 ただ、私など生活に支障をきた...
2021.01.11
基礎疾患を抱えた老人以外は死亡も重症化もしない新型コロナ。これを大げさに騒ぎ立てることにより、ついに緊急事態宣言が1都3県に発出されました。近畿、中部の主要県もこれに続くと見られます。 私もテレワーク(自宅勤務)となることになりました。昨年の緊急事態宣言時は”なんちゃってテレワーク”でしたが、今回は各種機器設備を整えた本格的なものです。幸いにして現状は業績に与える影響はそれほどでもありませんが、長期的に...
2020.12.06
死亡者も重症者も老齢者と基礎疾患保有者が大半 もう新型コロナの影響で日本の未来、より正確に言えば50歳代未満の現役世代、若年層の日本人未来は真っ暗ではないかと思っています。 12月1日(火曜日)、全国のメディアは新型コロナにより41人が死亡し、1日あたり最大と報道しました。【国内感染】新型コロナ 2030人感染 41人死亡 (NHKニュース 2020/12/1 ) 上記ニュースはNHKのものです。上記WEB記事には記載してありませんが、...
2020.09.23
国勢調査に協力しました。一人暮らしを始めてから国勢調査は怠りなく協力しています。 ただ、これまではご隠居のようなお爺さんが調査票を自宅に届け、私が記入、さらにお爺さんが取りに来るという、前世紀的な作業でした。行き違いも生じましたし、私にとっても、お爺さんにとっても大変なストレスかと思います。 新型コロナの影響か2020年の国勢調査はインターネットで非常に効率的に行われました(前回からインターネット回答...
2020.07.05
新型コロナの恐怖を過度にマスコミが煽りて、読者・視聴者を呼び込むための飯のタネにマスコミがしています。新聞、WEB記事、テレビのニュースだけを見ていると、東京の感染者は再増加、アメリカ、中南米の感染者は増加のピークが止まらず大変なことになっている。というイメージだけを抱くかもしれません。しかしそれは数字に騙されています。 その例を簡単に挙げます。ストラテジストの永江一石氏は国内新型コロナにおける重症...
2020.06.11
屋外でもマスクを外す人は皆無6月に入り関東では毎日ひどい暑さと高湿度が続いています。ほぼ以前の状態に戻りつつあるようですが、1つ違うのはほぼマスクの着用率が100%の状態です。 6月5日、WHOは、健康な人に感染予防にマスクに意味がないとしていたこれまでの見解を覆し、公共の場におけるマスク着用を奨励しはじめました。専門家の意見とうたっていますが、中国ではじけたマスクバブルを救うためとも噂されています。 根も...
2020.05.30
やっと非常事態宣言が全国的に解除されました。(私が勝手に)再開を危ぶんでいたいきなりステーキも大体の店が昼から夜までの営業を再開しています。 私もランチに訪れました。再開前どおりの旨さでした。いや再開前よりうまかったです。肉が柔らかく、カットが細かくされており、ナイフで切る手間がほとんどいりませんでした。カットを細かくしたものと思われます。 失われたものは多いですが数年かければ、また元の生活に戻れる...
2020.05.26
新型コロナによる緊急事態宣言が6月25日、全日本で解除されました。それに伴い、私も本日(26日)より普通に出社できるようになりました(とりあえず、今日だけは時短勤務)ただ人通り、電車の中の様子は自粛中とそれほど変わっていません。それなりに人は戻っていますが、まだ本調子ではないです。私も新型コロナによる半軟禁による気詰まりで、大分体調を崩しました。ただ、もう普通に出社できるのですから、徐々に回復していくもの...
2020.05.22
大阪など近畿の2府1県の非常事態宣言が5月21日に解除されまいた。2府1県はそれを受けて23日0時より休業・自粛要請を解除、私の勤務先も25日月曜日より関西の拠点を通常勤務に戻します。ただし、不要不急の出張その他感染予防策は継続する予定です。さて私の勤務する東京オフィスにおいては、まだ出社禁止は解けていません。週2度程度の出社は許されていますが、多分1度も来なくとも怒られません。精神衛生上悪いので(私の生活リズ...
2020.05.19
5/15、18東京のオフィスに出社してきました。それ以外の日はは自宅で「出社」しています。仕事の進捗状況では休日も「出社」しています。はっきり言ってこの働き方は精神状態に悪いです。5/15、18の状況ですがもう通勤電車は常時の5割、まちなかは7割、人が出歩いている感じです。電車の方が少ないのは時差出勤のためでしょうか?飲食店もだいたい開いている感じです。二度と開かない店もあるのかもしれませんが・・・・ もうこれ...
2020.05.15
私ごとですが、愛用していたスマートフォンHTC U12+が新型コロナの国内感染拡大と時を同じくするように故障しました。 幸いにて壊れたのはUSBコネクタの部分だけです。充電はできなくなりましたが、その他基盤などは全て無事でした。 ただし、修理代に2万円ほどかかりました。最初に持っていた店舗ではが浸水によるUSBコネクタの故障とわかっただけで、部品を取り寄せることは不可能ということで、税込み3000円とられました。...