ソーシャルレンディング投資歴8年、投資額2800万円の経験豊富な投資家が管理人です。ソーシャルレンディングの比較、情報・ニュース配信、投資アドバイス、セミナー・イベント参加レポート、営業者インタビューを分かりやすくお伝えします。投資がはじめての方にも初心者向けコンテンツをご用意しました。業界通になりたい人向けの「ここだけ」情報も豊富です。
2020.12.20
当ブログの記事maneo、金融庁の非道を訴えるコメントをして頂いた方への回答、私も金融庁にアクションをとりましたに“匿名希望さん”からの金融庁の怠慢に怒りを示すコメントをいただけました。私も同じ電話番号に電話して相談しました。2018年の調査では、GILの内部まで入り込み徹底的に調査している。しかし、その後の対応は、びっくりするほど放置状態。この違いは、何?と不思議なのです。あの調査のおかげで、maneoファミリ...
2020.12.05
キャッシュフローファイナンス、本当に関係ないならば債権を買い取った会社の名前を教えてよ!の記事に下記コメントをいただきました。ここは期失率もめちゃくちゃだが過去にファンドまたぎの資金流用をしたり税金滞納したりしてるので経営者が無能なうえに邪悪なのだと思う。貸出先との談合による出資金の詐取すらもありうると思うが投資家の立場からは何も立証できない。投資家の取りうる手段は裁判くらいだが裁判したとしても莫...
2020.11.09
maneoマーケットの株式をNLHD株式会社が譲渡された、つまり同社がmaneoの事業を引き継いだことを発表したのが2019年9月。 もう1年以上たちましたが、遅延元本の回収はほとんど進まず、maneoマーケットが募集を再開する様子は全くありません。 Jトラスト藤澤藤澤信義氏はもう、maneoファミリーの投資家を見捨てて、債権譲渡で儲けることしか考えていない、そう思わざるをえない状況が続いています。参考maneoが債権譲渡で投資家...
2020.11.01
真説【maneoファミリー】なぜここまで被害額が拡大したのか? その1の続きです。本記事からなぜmaneoファミリーの被害がここまで拡大したのか?もっと正確に言えば なぜmaneoが2018年7月に行政処分を受けた後も、投資家はmaneoファミリーへの投資を続け、被害(遅延額)がここまで拡大してしまったのか? を私なりに考察していきたいと思います。理由は大きく分けて4つあります。ここから列挙していきます。1. 最大だったmaneoがこ...
2020.10.31
当ブログへの根拠なき中傷を行った老害slinvestor大変遅くなり、お詫びを申し上げます。バカ老害slinvestorが拡散したデマ記事【maneoファミリー】なぜここまで被害額が拡大したのか?(魚拓1、魚拓2、魚拓3)【maneoファミリー】なぜここまで被害額が拡大したのか?②(魚拓1、魚拓2、魚拓3)投資家に損害を与えるブログに存在意義はあるの?(魚拓1、魚拓2、魚拓3) に対して、私の考えを記事の形で発表します。老害slinvestorは上記記...
2020.10.08
maneoマーケットからの川崎案件、2020年10月2日に、いつもと変わらない報告が来たと思ったら、前回より“ちょっと”情報が付け加わっった形となっています。けっしてよい情報ではありませんが上記が10/2に届いた川崎案件についてのmaneoマーケットからのメールです。回収できる可能性は極めて低いと思われますが、その可能性が皆無でない限り本匿名組合契約は終了できない取り決めになっております。また、裁判所による破産手続きの...
2020.09.04
1円も元本回収がなされずにデフォルト maneoの【事業者FE社向け】事業性資金支援ローンへの投資、募集額12億5千万円で遅延が起きたことが、2020/8/31に発表されました。 融資金額(募集額)と残高(遅延額)が同額なので、1円も元本が回収されず遅延となったことになります。この案件、担保も保証もありません。その意味で見通しは暗いと言えます。 もっともmaneoには川崎案件のような「立派」な担保があっても、見通しが真っ暗な案...
2020.08.30
黙して語らないmaneoマーケット、雄弁な情報提供者先日の記事イシコさん(石川雅江氏)の会社に電話してみたよ にて、親切な情報提供者から「おそらく」かつてのmaneoマーケットの重要人物、イシコさん(石川雅江氏)が代表である会社(以下某社)に電話したことをご報告しました。本当に、「ただ」電話しただけで、何もできなかった、何も情報は得られませんでしたが。 上記記事にあるとおり、maneoの問題案件である川崎病院跡地、こ...
2020.08.28
かつてはmaneoマーケットのアイドルだったがかつてmaneoマーケットのアイドルだったイシコさん(石川雅江氏)イシコさんが組成する案件は大人気で2ch(当時)で「なぜか」もてはやされていました。 その後UBI finance(後にリクレと社名変更)代表の地位を瀧本憲治氏よりイシコさんは譲り受け、その実力を投資家に知らしめました。実力優先主義の滝本氏が後任に選ぶのならば、相当な実力の方と投資家は考えたのです。しかし、後日遅延案...
2020.08.21
maneoマーケットの最大問題案件である川崎案件(これ以上の問題案件があるならば教えてください)、の進捗報告が昨日(2020/8/20)ありました。前回からの追加報告はこれだけ↓裁判所より7月8日に不動産事業者CUの破産開始決定が下りた後、事業者C社は所定手続きにあたる債権届出を済ませております。現在、裁判所が選任した破産管財人に主管が移っております。今後、事業者C社は、破産管財人からの協力要請があれば、応じていくこと...
2020.08.15
先日の記事maneoが債権譲渡で投資家を切り捨てる?過去に見られたJトラスト行動との一致 その1の続きから進めさせていただきます。Jトラストは過去にも同じことをやった maneoがいつまで立っても事業の再開、つまり新規貸出を開始しないことは、下記の過去Jトラストが債権回収で大儲けした際に行った事象と一致します。前回の記事で述べた、FACTAの記事には下記のように書かれています。こうした問題を百も承知の上で藤澤氏はmane...
2020.08.09
maneoマーケットはもちろん、特に問題を起こしていないmaneoファミリー(さくらソーシャルレンディング、LCレンディング、スマートレンド、アップ不バンク、プレリートファンドなど)の募集が1年以上途絶えています。 正確にいうと2019年7月に最後の募集を行い、この2020年8月まで一切募集を行っていません。事業再開に望みをかけて静観していましたが、Jトラストグループの藤澤信義氏は過去と同じ行動をとり、maneoマーケット投...
2020.07.28
7月も終わりに近づきました。「今頃」ですが2020年6月における主要投資型クラウドファンディング業者の募集実績を報告させていただきます。 2020年6月における募集額合計は82億6,502万円となりました。過去3年来の約45億円台に落ち込んだ先月(5月)よりはだいぶ回復しましたが、100億円からは遠い状況です。 2020年に入っても月額100億円突破は3回あります。是非100億円以上は常にキープするまでに回復してほしいです。 SBIソ...
2020.07.26
先日の記事maneo、川崎案件のアルデプロとの茶番、宝塚案件の強制執行も茶番では? その1 においてはmaneoマーケットが魔の川崎案件において、融資先の不動産事業者CU社をmaneoマーケットが破産させて、資産回収に乗り出していると報告してきたこと、私はそれが茶番ではないかと疑っていることについて触れました。なぜ茶番なのか?その理由を先に箇条書きで書いてしまえば1. CU社はmaneoマーケットが実体であるである可能性(つま...
2020.07.24
当ブログの記事ついに起こったmaneoの債権譲渡による大損失発生 Jトラスト藤澤信義氏がついに投資家に牙を向いたか?に匿名さんから下記コメントをいただきました。本記事はそこに書かれた質問に対する回答です。maneo、GI、CL、GF、CFFで相当額をくらっている者です(maneoグループ外でもラキバ、トラレンでもやられてますが)。新経営陣になってからのmaneoには、藁にもすがる思いでわずかばかりの期待をしていた時期もありまし...