ソーシャルレンディング投資歴8年、投資額2800万円の経験豊富な投資家が管理人です。ソーシャルレンディングの比較、情報・ニュース配信、投資アドバイス、セミナー・イベント参加レポート、営業者インタビューを分かりやすくお伝えします。投資がはじめての方にも初心者向けコンテンツをご用意しました。業界通になりたい人向けの「ここだけ」情報も豊富です。
2019.03.15
昨日(2019/3/14)、ラッキーバンクの第二種金融商品取引業登録取り消し処分が関東財務局により発表されました。参考2019/3/14 ラッキーバンク、第二種金融商品取引業登録取り消し!でこれって投資家の利益になるのか?ゲス金融庁が!処分理由の3つ目の理由Z社からの高値買取打診を無視したことに注目さて、処分取り消しにおける3つ目の理由。3) 当社は、同年11月26日開催の当社取締役会(以下「本件取締役会」という。)におい...
2019.03.14
処分取り消しに今更なんの意味があるのか? 関東財務局(金融庁の地方機関)が本日(2019/3/14)ラッキーバンク(運営会社:ラッキーバンク・インベストメント株式会社)の第二種金融商品取引業の登録取り消し処分を発表しました。ラッキーバンク・インベストメント株式会社に対する行政処分について(2019/3/14 関東財務局) いつもでしたら処分結果発表前には証券取引等監視委員会が処分勧告を出すのですが、今回の場合はいきなり! ...
2019.01.22
ついにラッキーバンクの民事訴訟が始まりましたネットの資金集め巡り集団提訴 投資家ら「ウソで勧誘」(2019/1/21 朝日新聞 藤田智也氏著)分配金の延滞、続発 ネットで資金募る「ソーシャルレンディング」 「虚偽説明」賠償求め集団提訴(2019/1/22 朝日新聞 全部読むにはログインが必要 藤田智也氏著)話題の“ソーシャルレンディング” 投資家45人が被害訴え提訴(2019/1/21 ゆうがたサテライト)朝日新聞記事は、敏腕経済記者藤田...
2019.01.18
奴らをなんとかして死に至らしめてやりたい! 詐欺師も同然の田中親子におけるラッキーバンク事件。私においても2019/1/9に損失確定後の分配が行われ、決着しました。 私の遅延額51万円に対して、分配額は16万4,995円となります(1案件への投資だが、複数化により2案件、その2案件がほぼ同額(約25万円)という珍しいケース)。これだと510,000-16,4,995=345,005円が損失になります。ただしラッキーバンクのマイページから見られる分...
2019.01.07
昨日(2019/1/6)投資家に向けマイページにおいて、予想の損失割合68%よりもずっと高い「運用中金額・分配中金額」を示して(私の場合それぞれ83.3%、100%)、激怒させたラッキーバンク。参考2019/1/6 ラッキーバンク、損失は42万4,855円と確定か?詐欺師共と金融庁官僚に死を! 本日(2018/1/7)いけしゃあしゃあと「Lucky Bank【「運用中資金」の表示不具合について】」というメールを発信して、投資家へ謝罪を行いました。 ラッキ...
2019.01.06
ラッキーバンクの損失が確定しました。私の場合、51万円が未償還額(運用中資金、延滞額)でした。2019年1月6日における運用中金額は8万5,145円。同1月8日における分配予定額は0円です。 もし上記8万5,145円が分配確定額だとすると、私の場合42万4,855円、全体の83.3%が損失額となることになります。先日のラッキーバンクからのメールから損失割合は68%と私は見積もっていました。参考2018/12/6 ざけんなラッキーバンク、呪われろ田...
2019.01.03
2017年3月監査に入った段階、ないしその後遠くない時点で証券取引等監視委員会(金融庁)はラッキーバンクの主な融資先X社(ウイングトラスト社)への融資は無理があることを知っていました。 返済が滞り投資家に莫大な損失が起きることを知りながら、ラッキーバンクが投資家からの案件募集を募ることを2018年3月まで看過していました。 なお、当ブログの集計では2017年3月から2018年3月のあいだにラッキーバンクが投資家から集め...
2018.12.30
馬鹿だらけで幼稚園児どころか猿並の知能も持たない。でも勉強さえできれば、知性はいらない「国立大学文系試験」をパスすることだけには長け、奸智めぐらし天下りをすることしか考えていない金融庁クソ官僚がソーシャルレンディングに課した「融資先匿名化」を最大限利用し、投資家に大ダメージを与えたラッキーバンクへの電話問い合わせ記事、その4です。 つくづくソーシャルレンディングに対する金融庁の指導をこれまで観察...
2018.12.28
ラッキーバンクは投資家に対して、12月下旬に分配予定額詳細を案内すると告知していました。しかし、本日(2018/12/28)一方的にそれを反故にし、来年1月4~7日にすると傲岸不遜に言い放ちました。どうやらこの調子で、どんどん投資家との約束を破り続けるつもりのようです。以前のラッキーバンクからの告知メールで、3割ほどは戻ってくると私は予想しましたが参考2018/12/6 ざけんなラッキーバンク、呪われろ田中親子!このような...
2018.12.20
金融庁馬鹿文系官僚どもの愚劣な匿名化指導を最大限活用して、社長の母親の会社に無謀な融資を行い、投資家に大損失を与えたラッキーバンクへの電話問い合わせをお伝えします。今回はその3となります。2018/12/14 ラッキーバンクに電話して、元本損失その他について問い合わせました その2からの続きとなります。Q30 2018年5月4日に投資家に対して遅延メールをラッキーバンクは一斉配信した。A30 遅延が発した時点で速やかにメー...
2018.12.14
ラッキーバンクの言語道断の、投資家への損失をまったく考慮しない、サービサーへの債権のバーゲン販売。このことで損失を被る怒りからラッキーバンクに問い合わせを行いました。今回はその2となります。2018/12/12 ラッキーバンクに電話して、元本損失その他について問い合わせました その1からの続きとなります。Q15 ラッキーバンクは2017年3月に監査を受け、ウイングトラスト社への融資回収が難しいことを指摘され知っていた...
2018.12.12
12/5夜遅く、ラッキーバンクが投資家に対する遅延金額について債権回収方法について発表を行いました。参考2018/12/6 ざけんなラッキーバンク、呪われろ田中親子!詳細な額は決定していませんが、おおよそ34億円もの損失が発生することが予想されます。ラッキーバンクではなく、投資家の金にですが 上記発表の次の日(2018/12/6)にラッキーバンクに問い合わせて、今回の事態を問い合わせてみました。SG氏という若い声の男性に応対...
2018.12.06
先程、2018/12/6 ラッキーバンクの損失は今年中に確定するのか?という記事で、ラッキーバンクの損失確定が年内になるのか?という疑問を呈しました。年内の方が私だけではなく、多くの投資家にとって都合がよいかと思います。ラッキーバンクに並行して問い合わせていたのですが、早速回答があり年内になるという主旨の回答がありました。QA全文を記載します。件名:損失確定時についてお問合せ内容:損失確定時について質問します...
2018.12.06
ラッキーバンクの損失は今年中に確定するのか?それが大変気になります。私の場合損失は約36万円が予想されます。 一方ソーシャルレンディング全体の収益は2018年にいて10月末時点で税引き後114万円、2018年全体で130万円ほどにはなるでしょうか?税引前では160万円を超え余裕で36万円の損失と利益を相殺してプラスにできます。しかし損失確定が来年となった場合どうなるか?下記の事態が予想されます。 ソーシャルレンディング(...
2018.12.06
(ほぼ)本日2018年12月05日23時ごろにラッキーバンクからとんでもないメールが届きました。どうやら遅延総額約50億円の16億円ほどは返せる見込み、つまり全体の68%は損失になるといいたいようです。全文をこのメールの追記部分に転載します。 ぐだぐだ言い訳が書いてありますが、本日は疲れているので、じっくり明日読み直したいと思います。もし全体の68%が失われた場合、私の場合51万円が遅延額ですから、34万7千円の損失です。...